赴任して最初の3週間は本当につらかったが、
人間いつかは慣れるもので、
4週目からは少しずつ生活に
充実感を得られるようになってきた。
家のものが少しずつそろい、
ゴキブリに慣れ、
食べ物の幅が広がり、
買い物をする場所が増え、
顔見知りが増え、
他の協力隊員との人間関係ができ、
近所の子供がなつくようになった。
今はTVも、電化製品も
娯楽もほとんど無い状況だが、
少ないものでも充実した生活が送れ、
便利=幸せ、不便=不幸とは限らないのだ、
ということをあらためて実感する。
知っている人はびっくりすると思うけど、
今は毎日、 自炊・食器洗い・
フランス語の勉強・読書をし
3食規則正しく食べ、
2日に1度は手洗いで洗濯をし、
週に1度は掃除をし、
休みの日は朝9時には起きれている。
なんだかこれだけで立派な人間になった気がする。
東京に住んでいた頃は本当に余裕が無く、
休みの日は平気で18時間寝たりしていたが、
今はあの時より、ずいぶん
きちんとした生活が送れていると思う。