花見新道でお花見ウオーキング・・・も、黄砂予報が | ライター&挑戦者マイケルオズの気まぐれトーク

ライター&挑戦者マイケルオズの気まぐれトーク

フリーランスライターの私マイケルオズが、ウオーキング、健康、生活設計、仕事、ひとり旅、飲み歩き、大相撲のほか、世間話や時事、雑感などざっくばらんに語っています

先週から続いているお花見ウオーキングですが、本日は下諏訪町の花見新道を歩いてきましたあし

花見新道というのは通称名で、下諏訪町の国道142号沿いに桜が植えられていることから、昔からそう呼ばれていたようです。ソメイヨシノ中心で今がちょうど満開の見ごろです。

 

この国道は大社通り交差点から諏訪大社秋宮に向かって走り、秋宮から温泉街を抜けて山すそを通ります。諏訪大社春宮近くを過ぎると、和田峠方面へと向かっていきます。

 

142号バイパスの湖北トンネルが開通するまでは、街中の幹線道路化していて、大型トラックなども頻繁に通行する交通の難所でもありました。その頃は、とても花見どころではありませんでしたねむかっ

 

トンネル開通後は交通量も激減し、とても歩きやすくなりました。桜のエリアは街中より高いところを通ってますので、下諏訪の街並みや諏訪湖、八ヶ岳まで一望できます。

 

花見新道からさらに山側に上がっていくと、諏訪地域でも屈指の桜の名所「水月公園」があります。上りがキツイので、さすがに本日はパスさせていただきましたけどあせるあせるあせる

 

午前中のウオーキングは、雨上がりということもあって気持ちよく歩けました・・・が、午後になってきて、なんとなくですが風景が霞んで見えるようになっています。

 

どうやら、黄砂が飛来しているようですガーン

 

明日まで黄砂が続くという予報がでており、黄砂があるうちは健康への影響を考慮してウオーキングをストップしなければなりません。せっかくの晴天がムダになるのは残念なのですが。

 

久々に部屋で健康ステッパー「ナイスデイ」のお世話になることになりそうです笑い泣き

 

 

★マイケルオズの著書PR 「時は金なり」ー不本意な仕事を続けるのは、人生の貴重な時間の無駄遣いだと思いませんか?