旅行と食べ歩きが趣味な福岡在住のスタッフです

『美味しい』と『楽しい』は正義 がモットーです

 

最近よく フェリーに乗って移動する という動画を

YouTubeで見るのですが

 

私は船が苦手なので フェリーも苦手で…魂

でも その動画を見ていると 乗りたくなるんですよね~

 

福岡から横須賀まで フェリーの航路が出来たので

フェリーにのって 行ってみようかな~ と思うと同時に

でも 酔うし 眠れないし 大丈夫かな… とか考えてしまって

 

踏ん切りがつかないまま もう半年ほどが経過しております魂が抜ける

 

※ 国土交通省 観光庁が推進する感染症対策「新しい旅のエチケット」 及び 各都道府県の推進する「感染予防ガイドライン」を参考に予防対策を行っております。

 

 

 

 

 

福岡編の第6回目です

 

今回ご紹介するのは 博多区住吉にある本格中華のお店です

 

たま~に ありませんか?

何故だか無性に 中華が食べたくなること

何だか妙に ものすごく辛いものが食べたくなること

 

テレビで麻婆豆腐のCMを見ると

よし 麻婆豆腐たべよう 

ってなる 単純(スナオ)な人間なんです笑

 

 

 

 



 

 

 ハイクオリティでユニークな中華が魅力的

杏仁坊主

 

博多駅から歩いて20分ほど

キャナルシティ博多のすぐ近くにある

中華料理のお店です


私の家族は 父を除いてみんな中華が好きなのです

と言うか 辛いものが好きですニコニコ

(ちなみに父は熱いものが嫌いなので 中華は苦手なのです)


そんな母と共に こちらの杏仁坊主さんを訪ねてみました





店構えは どこか喫茶店の様な レトロな雰囲気

店内も落ち着いたトーンの長いソファーにテーブルが並んでおり

一見すると 中華料理屋さん には見えない感じでした

 

お店の角にある看板だけが 唯一 中華料理屋だ! と感じた所ですニコニコ

 


高級店みたく肩ひじ張ることもなく 程良い気安さがあって

私にとっては 気軽に楽しめるなぁ と感じました花

 


 

杏仁坊主さんは 担々麺 や 麻婆豆腐 が人気なのですが

週替わりのランチメニューにユニークなものが多くて

 

拳ほどの大きさの大きな肉団子 だったり

中華風のカツ丼だったり

さらには味噌ラーメンもあったりします

 

なんだか 気になりませんか?

中華屋さんの味噌ラーメン気づき

 

他にも ラム肉を使った 麻婆豆腐や餃子があったりと

想像する ” 中華料理 ” の枠にはまらない

ユニークさが面白くて 魅力的なお店ですキラキラ

 

 


とか何とか言いながら

オーダーしたのは 週替わりランチメニューの白胡麻担々麺

月に1度登場する 人気の限定メニューだそうです爆笑

 


たっぷり使った胡麻の濃厚なスープは とろりとしていて

ストレートの中華麺としっかり絡んでいます

それでいて しっかり辛いです

炒醬は肉々しさがあり 生姜がしっかり効いていました

 

人気なのも納得の美味しさですキラキラ

これはハマるなぁ

 


 

そして こちらが麻婆豆腐

 

見えないのですが 唐辛子がまるっと入っているんです目ハッ

四川風特有の 花椒がしっかり効いた麻婆豆腐です

 

生姜や花椒の食感を感じますが とろみのきいた餡は甘めなので

まるっと入った唐辛子をかじらなければ それほど辛くはないですよ

 

こちらも人気なのがわかる 確かなおいしさですキラキラ

 

ただ 好みがはっきり分かれるものでもあります

しびれの麻(マー) と 唐辛子の辣(ラー) が際立つ四川風ですが

薬味の食感(特に花椒)がしっかり残るので 苦手な人は注意が必要かも

 

 


どちらも美味しかったです!

個人的には担々麺の方が好きですし おススメですOK

 


 


 

  

 

杏仁坊主

    住所 : 〒812-0018

       福岡県福岡市博多区住吉2丁目4−7

    電話番号 :  092-292-1199

 

 

 

 

大根餅とか 肉汁たっぷりたっぷり肉焼売とか

ニコニコ「 美味しいよ~ 」 なんて言われちゃうと

 

また来るしかないですねよだれ

 

気になった ラムの餃子や 海老と雲丹の春巻き なんかも

頼んでみようかなぁ

 

 


次回も 福岡の美味しいもの ご紹介しますね~

 

 

お楽しみに~音符

 

 

 

おすすめ記事

まじかるクラウン 伝えたいことが知りたいこととは限らない

 

ホームページ・SNSのフォローもお願いしますグッ
   ホームページ/公式LINEアカウント/フェイスブック

公式LINEアカウントでもお役立ち情報を配信しています鉛筆