こんにちは、そらです太陽




過去ご紹介させてもらったドリル大好きな3歳娘ですが…






最近終わらせたドリルについてご紹介ですニコニコ



一つ目はこちら下矢印



簡単な直線から最後は工作のようなものまであって、紙もしっかりしていて、集中力を鍛える目的でもとてもよいと思います!




切った後も並べておままごとをしていました目がハート





娘は、子供用ハサミだと切れにくいようで、大人用のハサミの方を持ちたがりますアセアセ




ママと一緒の時だけ、とのお約束で持たせて切りました乙女のトキメキ




終わった後もハサミやりたいびっくりマーク

大好評ピンクハート



ハサミ、工作シリーズ、また買いたいと思います爆笑




次はこちら下矢印




最初の方は1〜10の数字を繋ぐもの、それがだんだん1〜40まで増えて…




数字の点つなぎが終わると、次は、ひらがな。

最終的には、あ→い→う→…ん

まで知らんぷり




ひらがなのてんつなぎの難易度が娘にとっては高くて、相当苦労してここまでやりました真顔





次はここ、次はここ、と結構サポートしてようやく終えましたチーン





最後の方の課題は、点同士の距離も近くて、イライラした様子もガーン





『また明日やろう』、『別のドリルしよう』

と誘っても、『いやびっくりマークびっくりマークびっくりマークいまやるのびっくりマークびっくりマークびっくりマークむかつきむかつきむかつきむかつき ママ、次はどこ!?!?!?





とワーワー言いながら…ひらめき





3•4歳が対象ですが、難しめのように思いました。





公文はできたねシール作戦!で頑張っている娘ですが、市販のドリルもやっぱり時々やりたいと持ってきます。

(家の中にドリル置き場があり、好きなものを持ってきます)





市販ドリルの方が問題のバリエーションがあり楽しいみたいですニコニコ





公文はどうしても単調な作業になりがちですよね…






ではまたルンルン