さあ昨日は生演奏がある宝塚収録の日。




だったのですが、、、






写真撮るの忘れた!(>_<)



うっかりしてました。




メンバーが一人来なかったり、残りの二人もプチ冷戦みたいになったり、、(笑)


バタバタして忘れてた。。


今回はなんだか、そんなちょっとおかしな空気感を、ディレクターさんが取り繕ってくれてた感がアリアリで、、


ご迷惑おかけしました。。!




という、一見意味深な裏話をしちゃいましたが、



オンエアは楽しくしゃべってます(笑)



Rihoちゃんいわく、


「ちょっと難解」

らしいぼくのあの曲も生演奏してます。



是非聞いてくださいませ!



放送日は、
6月15日、22日の

19:00~19:10!


FM宝塚アプリをインストールすると、

スマホでも聞けます!

全国どこでも聞けます!


Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.paditech.radiostream


iPhoneの方はこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/fm-bao-zhong/id1055942214?mt=8





そして、収録が終わり、二人のプチ冷戦も無事終戦を迎え(笑)、


すごくいい気分で梅田を通ったときに買ったコロネの写真でお別れです。




新阪急ホテルのパン屋?

阪急から地下鉄に行く間に通るのですが、、


ここのカレーパンのカレー結構好き。

クリームパンも好き。

でもなぜか手が延びてしまうコロネ。



目指せラジオ界のコロネ!!



なんてね。
だいたい本やネットで見たまんまのレシピから、

限りなくオリジナルに近いものまで、


様々なカレーを作ってきましたが、、



ここで一度、基本に立ち返り、



スパイスカレー、インドカレーの基本ともいうべきチキンカレーを作った、先週の話をします(笑)。




スパイスは基本の4つ、

ターメリック:カイエン:クミンシード:コリアンダー
=1:1:2:4

の黄金比です。


手順も、いつも通りですが、、

①クミンシードを油で炒める

②みじん切り玉ねぎを炒める

③にんにくしょうがを炒める

④トマト缶を加える

⑤スパイス加えて水分飛ばす

⑥リソレしたチキンを加える

⑦水入れて煮込む

⑧刻んだ香菜加えて完成!






基本!

美味しくできました!!



ただ、、、


前回の豆カレーのときから薄々気づいてたんですが、、



ボク、


パクチー苦手かも。

(笑)


だって、、



カメムシの臭いするし。。



全部のパクチーがそうなのかどうかはちょっとわからないし、ボクの処理が間違ってるのかも。。

洗って刻んでぶちこんだだけなんですが、、





誰か正解をプリーズ!!








と、パクチーで騒ぐのもそこそこに、今週のカレーです!



かんたんな応用編!



基本のチキンカレーレシピに、


鶏肉→挽肉
クミンシード→クローブ、シナモン
パウダースパイス→カレー粉、カイエン、カルダモン(種)
水→ヨーグルト


をそれぞれ代入し、

手順はほんとにおなじでやってみました。



それだけで、、




なんということでしょう!!










キーマカレーが出来上がりました(笑)



強いて言うなら、カイエンを少し多目に入れて、

一口目の辛さと卵をつぶした後のマイルド感のギャップを際立たせた、、という工夫はしました。



材料を少し代えるだけで、こんなにも違うカレーができるなんて!!



カレー最高!!







次回は何にしようかな。。






ということで、おかげさまで今週も




美味!
ボクの住むマンションの駐輪所に出入りしているネコに、子どもが生まれてました。


親(らしき)ネコは黒ネコなのですが、
子どもは、
三毛、白とグレー、虎柄?(アビシニアン的な柄)
の三種類。。


「これほんとにお前の子?」



と、思わず話しかけちゃいました(笑)







さて、本題に入りますが、


毎月恒例、バーライブのお知らせです!



次回は女子高生2名と、アラサー男子1名です(笑)



6/11
Youthful Night vol.4
@music bar TAB
open/start 18:30/19:00
charge ¥1500(別途1drink¥500)

act  紗千/satsuki./MYJ




ということで、アラサー男子はボクでした!

フライヤーにも載せてもらえませんでしたが、ちゃんと歌います(笑)

次は脇目もふらずに女々しいセットリストになるかと思います。。



是非お越しくださいませ~!