キャンプ2日目、朝ごはん食べてUNO(貸出ゲーム)うさぎのぬいぐるみ

私は持参したものコーヒーと残り物で焼きそば作りました🍳


⛺🎄近場のコテージに来るのはおととし(下の子3歳)から3か所目ですが、この素朴なコテージの中はトイレ🚽&お風呂がキレイでびっくりお願い

快適さ、ありがたいよだれ


あと、地味な点ですが靴置き場が室内にあるのも嬉しいし(←雨でも濡れない)、ゴミも分別してれば室内に置いて帰っていいなど、今までのコテージ泊に比べて快適でした。よく眠れたベッドも、2段×2つで子ども達は嬉しいニコニコ


食器ではなく使い捨てカトラリーも2食分付いてました。写ってないけど紙コップも。


ガスコンロ×2口に炊飯器もあるから、何でも料理できますね🍳 


そして何より良いのが、空いている爆笑

近所のキャンプ場は人気で予約が数ヶ月先まで取れませんが(グランピングもオープンした)、こちらのコテージは昨夜は3組ほど+テント⛺が数組みたいで。花火🎇もしましたが煙の迷惑さを気にする必要もあまりなく快適でした。


宿泊代はBBQの鉄板レンタル代含めて1.3万円くらいでした。採算性とか気にしない自治体の施設なのかしら←知らない人 


ということでぜひまた来たいと思います⛺










気持ち良すぎて寝転がる写真が

義実家に送付される✉️




市内に戻ってからは

「せっかくの休みなんだから公園でも行こう」

という下の子の提案で、午後は公園でひとしきり遊んできました⛲

公園では新生児を抱えたママさんがなかなか上の子の遊びに付き合えないでいたみたいで(そりゃそうだ💦)、うちの子と一緒に鬼ごっことか、かくれんぼをしたらめっちゃ感謝されましたニコニコ


犬しっぽ犬からだ犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


さて、いつもながら前置きが長い🙇‍♀️


ハルさんも小さなお子さん抱えながら邁進するママさんお願い資格試験の勉強なんて、子どもが小さな頃は全然できませんでした。生きていくのに必死で。本当に尊敬します✨


リブログさせて頂きありがとうございます🥰


私は次は心理学検定受けようかなぁと。

2級でも大学卒業レベルということで、合格率も低いしすぐには受験することさえ叶わないけど、ひとまず中古で問題集買ったので、マイルストーン引いてみます💡



通信講座でよくわからない資格取るよりは遥かに良い気がするので爆笑

部活立ち上がることあったらまた宜しくお願いします☀️🎾


犬しっぽ犬からだ犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま