超新未来神学

「神様の三位一体」

 

今回は三位一体についてです。

詳しく書こうと思えばどこまでも難しくなりますから、

簡易に書きます。

 

三位一体とは、「父(神)と子(イエス)と聖霊」は三つの位格をもつが本質的に一体であるという教理です。

 

この教理が認定されるまでいくつかの宗教会議が

ありました。

 

 最初は325年のニケーア公会議です。

議論の末、子なる神様としてのイエス様の神性を

正統と認定し終わった。

次は381年の第一コンスタンティノープル公会議。

この会議では聖霊の神性を認定された。

 

神様は父と子と聖霊なる三つの位格(ペルソナ)を持つ、
自存存在であるが、三者の神があるのではなく、

存在するのは一つの実体だと認定された。


二回の公会議で確定された教義なので、

「ニケーア=コンスタンティノポリス信条」

と呼ばれることになっています。


反論者もいました。

私は議論する事が悪いとは思っていません。

真摯な信仰を持つ上で自分の思いを語る事自体は

悪では無いと思います。

 

431年のエフェソス公会議での議論。


ネストリウスの主張。

 

ネストリウスは

「神様の母マリア」と唱えることに疑問を持ち、

マリアは人の母であるので、その子イエス様

の本質は人性であると主張した。
彼はイエス様が受肉によって神性を帯びるようになった

のだと主張した。

 

私Yhoshuahからいえば、ちょっと変な

主張だとは思います

けど。

 


ネストリウス派は、この三位一体説の両性説を

否定したので、議論の最終面でネストリウス派は

異端とされました。

 

(注:両性説とは、イエス様が神性と人性の両性を

持っている事)


一般に「キリストに神性だけを認める」教説を

単性説と言います。


単性説については、

451年カルケドン公会議で

議論されましたが、結果は、三位一体説が認定されました。

他、反論者はいました。
カタリ派、ワルド派など、。

しかし、ローマ教皇の決定で反論者は少なくなっていった。

反論すると異端審問があって厳しい裁定が下されるからです。



東方教会と西方教会では、「三位」と「一体」のとらえ方が

違うようです。


西方は三位一体を「一体」から思考し「三位」に発展する。
それで、難題の「フィリオクエ」問題が発生した。

 

信条に、
聖霊は子からも発すると書き加えたことで、

東西は分裂しました。

 

私の見解は以前記事にしています。

 

 

 

私の見解を簡単にいいますと、

聖霊が子からも発するとしますと、なんだか主従関係が

神様の内である事になりますので、私は否定します。

神様の内では主従関係はありません。

聖霊は自らの意志で同時に父なる神、子なるイエス様の

一体不可分の意志で業を現すのです。



ここでキリスト教の母体となった、

ユダヤ教の神観をみましょう。

 

ユダヤ教では、唯一絶対の神様ヤハウェを信仰する

一神教です。 三位一体の教理はありません。


 

キリスト教の三位一体の位格というのは、

人で言うなら人格です。

 

位格はラテン語では「ペルソナ」と言います。

 

このペルソナの語句を初めて神学で使ったのは、

なんと、3世紀から4世紀に異端とされたサベリウス主義の

様態論者でした。正統な教義に異端の用語が使われているのは、何とも皮肉なのかもしれないです。


★★★

さて、ここからが大切な事です。

 

神様の三位一体、。

過去の宗教会議で決定されたから

信じているのでしょうか?

 

私は偉い人や権威があるとされる会議がそういうから

と言って

簡単には信じません。

 

私は自分自身で信じる者や事を決めます。

 

たぶん、過去の信徒も同じだと思います。

 

信条というものは、他人に強制させれるものでは

ありません!

 

信条は生死をかけたものなのですから、

個人個人で心底信じた事でしかないのです。

 

信じられないものは信じない、信じられるなら

命をかけて信じる、、、それが真の

信仰です。

 

個人の内心を他人が押し付ける事は有ってはなりません。

 

ただし、こういう教理がありますよ、と教えるのは

有りです。後の事は本人次第です。

 

 

公会議以前の信仰者たちは自身の長い信仰生活に於いて、

神様とはどんな方かを感じ取って行ったのだと

思います。

 

神様の神性の根本は愛なのですが、

そのペルソナは、?

 

その答えは自分の信仰生活の中で

発見というか感性で悟るのです。

 

結論として私は三位一体は正統な教義だと確信しています。

 

自分の信仰生活と言いました、加えて、

 

信仰の先輩たちの信仰遺産があります。

 

信仰の先輩にはその先輩がいます、、。

 

私の言う遺産とは文章とかの証しでは無く、

形のない霊的遺産です、。

 

形は無いけど、人に受け継がれるものです。

 

どういって良いのでしょうか、

言葉にするのは難しいけれど。

 

私は、

自身の実体験で心霊的に感じ取れています。

 

加えて、

聖書と照らし合わせたりします。

 

確信的な聖句はありました。

創世記/ 1章 27節
神様は御自分にかたどって人を創造された。

神にかたどって創造された。男と女に創造された。
 

この聖句の「かたどって」という言葉は、

ヘブライ語では、似姿に、という意味です。

似せて創ったのですから、完全一致では無いけど、

神様自身に似せて人を創造したのです。

 

もう少し言いますと、

カメラマンが写真を撮ったとします、。

その写真のごとくに人を創造した、、のです。

 

70人訳のギリシャ語では画像という言葉が使われて

訳されています。

 

それで、私は悟りました。

逆にいえば人を見れば完全では無いけれど

元になった神様がわかる、と。

 

 

人は親から生まれ、成長し親になって、

妻を得て子供を儲けます。

 

その場合、人は父が存在します、母である妻がいます。

子が存在します。

 

神様の三位一体は、人間の家族で再現されている!

家族は人格は別だけど、家族としては一体です。

 

そうか、神様はそうしたお方なのだ、と

私は納得したのです。

 

 

家族というの家族愛でむすばれています。

 

そうなのです、神様の本質も愛だからです。

 

今回はここで終わります。

 

★★★

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

鹿さんが聴いている!