この更新の後に、今年の母の納骨の時に一時停止不履行で切符を切られてしまったので
次回の免許更新時には実技検査が確定となってしまいました(^O^;)
正直な気持ちでいえば”うっとおしいなぁ~”ではありますが
見方を変えれば
この先(免許更新後)三年間は運転で切るであろう技量が維持されている
との検証がなされるのかな、と考えれば、まっいいか!と思っています
自分自身では、まだまだ運転で切ると思っているのですが
第三者的な視点で”本当にそうか?”と言う目はいつでも持っていたいとは思っています
ただそれの客観性を担保するのはとっても難しいのですよね!
そうした観点から、免許更新時に実技検査をされるのは
いいかな!とも思うのです
ただわたしは免許を取得したのは自動車がっ買おうではなく
神奈川県の二俣川運転免許試験場での一発試験だったのです
八回通いましたが・・・
それで次回更新時の実技試験も、一回で通るのを目指しますが
三回までは猶予を持とうかなと思います
でも、もしも、三回でも通らなかったなら
その時は免許返納ですね!
またそれまでも、もしくは更新できたとしてもその後
週に二回歩いている10kmノルディックウォークで
歩幅が60cmを維持できなくなるか
時間140分を超えてしまうようなら
これも免許返納を考える指標にしています
これらの条件に引っ掛からなくても
80の誕生日を迎えた時には
ここで面鏡は返納しようとしています
もしかしたら
その時までに自動運転車が出来ているかもしれませんが・・・
そんな今朝は予報より早く台風一過の真っ青な青空(^O^)
今週は10kmノルディック一回しかできないかなと思っていたのですが
こんな気持ちの良いお空なら歩かない手はない
早速お着換えして歩いてきました
いつものように歩き初めに感じていた足腰の違和感も
2kmポイントを過ぎるころには感じなくなってきていたのですが
今日はそれほど気温も上がっていなかったのですが
3kmを過ぎたあたりから、先日のように少し頭に違和感を感じました
先日は2.6km&8kmのクロスポイントにあるコンビニで水分補給をして
そのままショートカットして戻ってきたのですが
今日は先日ほどではなかったので、そのまま歩いてきました
※オレンジの●はコンビニ 〇は閉店したコンビニのあった処 赤い△は公衆トイレ
今日は無事戻って来られましたが
今は4kmから8knの間にはコンビニがないのですよね
以前は5kmと5.5kmあたりにもコンビニがあったのですが閉店しちゃいました
6km前後におトイレはあるのですが、自販機はないので
この区間で何かないようにしないと・・・
そして今回初めて気が付いたのですが
わたしのウォーキングコース上にある自販機で一台電子マネー対応機がありました
高速のSAや屋内に設置されているのは知っているのですが
屋外に設置されているのは初めてでした
いつも小型のウエストポーチにスマホは入れているのですが
お財布は持っていきません
それで途中で水分補給したいときにはコンビニに入るのですが
電子マネー対応の自販機があればそこでも購入できるのですよね
残念ながらこの自販機は10km周回コース上ではないので・・・
戻ってからはお風呂で汗を流して、お着換えしてから
先日は台風での運送遅延していた門の鍵を造りにお出かけしました