昨日のお話です
第二期が先々週の9/6でしたので、一週間お休みしましたが
年末に向けて今年の最終教室です
前と同じようにお家からお着物でお出かけですが
今は30分もあれば一から着付けられるようになりました(^O^)
取り敢えずの第一目標はクリアかな!
ただもっと修練しないと、きっちとした着付けはまだまだですが・・・
少し早目だったのですが、会場の受付で尋ねると
もう教室の鍵は開けてあるとのことで、そのまま二階の和室に上がりました
今日は外の方が気温が低いので、エアコンもかけながら、換気も含めて窓も開けて準備します
そのうち先生も来られたので
振袖の時の帯の締め方についてお聞きしたのですが
振袖の帯は袋帯でも通常の二重太鼓ではなくふくら雀のような華やかな結び方になるとのことで
改めて教えてもらわないとダメな様です(^O^;)
振袖と帯や小物の準備が出来たらお願いしようかな!
それから今回の参加者のことをお聞きしたら
新しい方はいらっしゃらなくて、前回の七名が全員継続で申し込んだとのことでした
ただ今回はお二人が欠席されて、残り五名の出席でした
※袋帯の二重太鼓
※名古屋帯の一重太鼓
今日は一度襦袢まで戻ってからの着付け直しも含めて
袋帯と名古屋帯の両方とも三回ずつ締め方の練習をしました
どちらの帯も全通ではなくポイント模様なので、締める位置合わせが大変なのですが
特に袋帯の手先が少し長くて、始末しやすい位置決めに苦労します
それでも何とか位置が決まりつつあるかな!
でもお腹の増減んで、この位置合わせがズレてきてしまうので、気を付けなくちゃ(^O^;)
今日の帰りは全員がお着物でのお帰りなので
帰り支度が早くて、いつもより早じまいです
帰りはみなさんと一緒に駐車場まで帰ったのですが
その時にお一人から「お着物何枚くらい持っているの?」と聞かれたので
「5~6枚くらいかなぁ。オークションで落としたり、行きつけの和モノ屋さんでいただいたの」
とお答えして、和真野屋さんのあれやこれやをお話をしました(^O^;)
そして今朝は、雲は厚かったのですが
雨雲レーダーを確認すると、しばらくは雨が降らないとのことだったので
今週初めての10kmを歩いてきました
ただこの後新聞を読んだりリゆっくりしすぎて
お風呂にも入らず、お着換えしてフィットネスクラブのヨガプログラムに行きます
フィットネスクラブには、プログラムが始まる前には着いたのですが
受付には出遅れてしまったので、いつもの場所が取れなくて、先頭列になってしまいました(^O^;)
プログラムは、”リラックスヨガ”ということで
大きな流れは変わらないのですが、ポーズは多少の組み換えがあって
今日も新しいポーズが二つほど入っていました
ギリギリななとかついていけたのですが
やはり最後のシャバーサナになると、ホッとします(^O^)
このあとはいつものようにお風呂に入ってのんびりします
今日は今まで動いていなかった寝湯のバイブらも動いていたので利用しました
座湯のバイブらはふくらはぎから下だったのですが
寝湯のバイブらは膝から上に効いていたので
二つ合わせて足のマッサージと言うか、リンパの流れを整えます
これで10km歩いた時の足首の違和感が抑えられそうです(^O^)/