昨日の夜はヨガ教室の3回目がありました
開始時刻は19時なのですが、夕方の退勤ラッシュに会うのも嫌なので
早めに出て、会場の駐車場でお時間調整します
お時間になって会場の和室に行きましたが
まだ前のグループのお片付けが終わっていなかったので
しばらく待ってから、お部屋に入りました
今回のテーマは肩こり
肩を中心にして、そこに連なる各部位の伸展を行い
血流の流れを良くします
ポーズ的には、当然きっちりとした形にはなりきれませんが(^O^;)
なんとかやり切れました!
そして跡片付けも終わって帰ろうとした時
先生が「最初にお会いした時から随分と経ったけれど、変わりましたねぇ」と言われたのですが
”どこが?”というのを聞きそびれました(^O^;)
何なんですかね???
そして今日
特にはお出かけする予定もなかったので、下の階のお片付けをしたり
録画していた番組を見ていたのですが
立て続けにお荷物が届きました
いずれも以前通っていた「山小屋を造ろう会」の方だったり
クラブの同期からでした
琵琶は上段一段の12個は隣に分けたのですが
生ものだから、来週帰ってくる子供たちに食べてもらうのは難しいかな(-_-;)
でもフルーツゼリーは銀座千疋屋ので、(ここでは)なかなかお目にかかれないので
子供たちが帰って来てから分けようと思っています
あと配達された郵便物に、母の補助の更新書類があったので
市役所までy手続きに行ってくることにしました
いつもはどこかに空きのある駐車場なのに
今日はいっぱいで、少し空くのを待ちました
やっと空いた場所に車を停め、担当の長寿保険課に行きました
ここでも少し待ちましたが、いつも通りご本を読みながらの待ちです
ほどなくして私の番号が呼ばれ、必要な手続きは無事済みました(^O^)
この後お昼というか、早い夕飯を食べにファミレスに行ったのですが
ここで読みかけのご本がないことに気が付きました
車の中をいろいろと確認したのですが、見つからない!
長寿保険課で忘れたか、帰りに車に乗るまでに落としたのだろうと思うのですが
取り敢えずはお食事をいただきました
帰りに市役所に寄って、先ずは長寿保険課で
忘れ物がなかったかお聞きしたのですが、気が付かなかったとのことでした
その後入り口近くの総合案内所でお聞きしたら
「見かけましたよ」ということで、忘れ物を管理している処にお電話をかけて確認してくれました
題名も確認して、カバーの買っていることも分かって
先日期日前投票をやった建物の四回に上がって、ご本を受け取りました(^O^)/
私は過去にも街中や大学で財布を落とした時にも出てきたし
今回もちゃんと見つかって、なんのかんの言ってもよい国ですネ(^O^)
わたしも昔々20万に錠入っていお財布をチャンと届けましたヨ
これからも助け、助けられ、続けていきたいですネ!