今年は、二人でPET付きドックです | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

わたしは毎年人間ドックを受けています

  当然昨年までは会社勤めだったので、会社の福利厚生の一環として年一で受けていましたが

  今年からは、会社の補助なしで、こうした受診は初めてなのですが

  今年は彼女(元奥さん)のお誘いもあって、二人でPET付きの人間ドックを受けてきました

 

いつもは同じ系列の別の検診センターで受けているのですが ・・・・ 勤めたすべての会社で契約

  PETセンターがこちらにしかないので、今年はいつもと違うセンターです

  ただし、今はドックデータはすべて統合されているので

  前年、前々年結果の対比もできるので、問題ないのですがね!

過去記事にも書きましたが、向こうのセンターでは

  健康保険証が「男」で男性として長い間受診してきて

  その後一時期、保険証はまだ「男」のままでしたが、女性として扱っていただきました

  そして保険証が「女」に代わって、(一般女性と)何も変わらなくなりました(^O^;)

多分、そのあたりの経過もどこかに記されていて

  どのレベルかはわかりませんが、伝わっているのかな?と思います

 

今回は通いではありましたが二日コースで、一日目は、頭部と胴体部のMRIとPET検査を行います

  PETもですが、これまで脳ドックで頭部MRIは何回かかけたことはありましたが

  胴体部のMRIも初めてでした

予約時間は0930だったので、ショートコースなら走って来られるな!と

  いつも通り走って来てから、お着換えして出かけました

予約時間は、彼女の方にセンターから前日にお電話があって繰り上げたのですが

  センターでの引継ぎがうまく行っていなかったようで

  動き出したのは、結局最初のお時間でした

  ただこのことが後で、彼女のMRI診断がPETの都合で、途中で終わってしまって

  その再検を今朝にやることになってしまいました(^O^;)

 

運営上の細かな問題はいくつかありましたが

  (特に私は)一日目の検査は無事全て終わりました

 

二日目の今日は、いつもの人間ドックの検査項目に婦人科検診なのですが

  ドック項目のうちの胸(肺)」とバリウム(胃)検査は

  MRIとPETでより詳しく検査しているのでなくなります

  そして婦人科検診委は、乳がん検査としてマンモと乳房エコーが

  さらには子宮頸がんを含めた子宮検査があるのですが

  問診の時に「私は子宮がないので、この検査は不要です」とお話して

  「少しお安くなるの?」とお聞きしたら

  オプション検査の追加ではなく、(このセンターでは)PET女性受診でのメニューには

  婦人科検診項目として決まっていてのセット料金なので

  値引きはないとのことでした(^O^;)  

彼女のMRI再検があるので、予約時間が0730でしたので

  今朝は走らずに、起きてすぐにお着換えして出かけました

センター隣の駐車場に入れて、入り口に行くと

  まだドアが開かれていなくて、第一陣の予約の方々が列をなしていました

  ただ今日は、昨日のことがあったせいか

  職員の方が迎えに来て、別誘導で一般受診者とは別枠で受け付けてくれました

  この後の各検査でもファストパスがあるように

  検査項目の順序を逐次変更して、ほとんど待ちなしで検査をこなせるようにしてくれました(^O^)

なんとか12時までには検査が終わって、お昼をいただいてから

  1300からの先生の説明まで、私たち二人だけの別室待機です

 

今回のメインであるPETの結果では

  現時点では、がんを含めての、”重大問題点はない”とのことでした

  そしてその他の項目でも、中性脂肪や、腎機能の処で若干高めの数値があるけれど

  現状の経過観察を続けていけば、良いだろうとのことでした

ただ、大きな問題にはならないだろうが

  胃カメラで見つけた食道部の部位と、便潜血の確認で

  念のためそれぞtれ追加検査をしてもらうことにしました

これらは、わたしが決断しなければ、来年のドックまでの様子見でも通るのでしょうが

  私の判断基準は、”疑問があれば、調べようよ!”というものなので

  明日と今月末に予約を取ったので、それで追加検査をします

 

先ずは明日は耳鼻咽喉科での食堂チェックなので

  ついでに鼻血の問題についても聞いて来ようかと思います