札幌地裁で「同性婚の不受理は違憲」の初判決が出ました(^O^)/ | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

同性婚の不受理、初の違憲判断

  札幌地裁「差別的扱い」

朝日新聞社 

 同性どうしの結婚が認められないのは憲法で保障された「婚姻の自由」や「平等原則」に反するとして、北海道の同性カップル3組6人が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、法の下の平等を定めた憲法14条に違反すると認定した。原告の請求は棄却した。東京、大阪など全国5地裁で争われている同種訴訟で司法判断が出たのは初めて。

 原告の男性カップル2組と女性カップル1組は婚姻届を出したが「不適法」として受理されず、同性婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だとして、2019年2月に全国の原告と一斉提訴した。現在、全国の原告は28人に上る。

 判決は「性的指向は人の意思で選択、変更できない。同性愛者が婚姻によって生じる法的効果の一部すら受けられないのは、立法府の裁量の範囲を超えた差別的な扱いだ」と指摘。ただ、「国会がただちに(違憲状態を)認識するのは容易ではなかった」として、国会が同性婚を認める立法措置を取ってこなかった立法不作為の違法性を認めず、原告の請求を棄却した。

********************************************* 朝日DIGITALの記事より *****

同性婚の不受理、初の違憲判断 札幌地裁「差別的扱い」 (msn.com)

 

同性婚訴訟は

  いろいろなマイノリティに対する受容の目を開かせる!

  といった精神的なことを別にすれば

  わたし達トランスジェンダーには、(MTFレズビアんやFTMゲイの方々以外は)

  これからはあまり関与する人は少なくなるのかなと思います

 

ただし特例法が出来る前に成人し

  いろいろあって生まれた性に従って結婚した人(私もそうです)によっては

  これでやっと戸籍の性も変えることが出来るようになる可能性が出来てきました(^O^)

 

わたしは、改名し、除睾し、離婚してから、SRSして、二年経って戸籍の改性しました

  そうなんです

  わたしは特例法が出来た時には既に結婚していて、子供もいました(-_-;)

それでもわたしの場合は彼女(元奥さん)と離婚できたので

  下の子が成人になるのを待ってですが

  戸籍の改性まで行うことが出来ました

 

ただわたしの知り合いには、やはりそれなりの年齢の方ばかりなので

  トランスを始める時には結婚していて、さらにはお子さんもいる方がいらっしゃいます

そのために

  一度離婚したうえで養子縁組をして、改めて家族になった方もいらっしゃいますが

  それよりも多くは結婚を維持するために、改名とSRSはしても

  戸籍の性は元のまま!という方々がいらっしゃいます

 

この人たちは、同性婚が認められれば

  特例法の5つの制約条件のうちの一つ

  ”現に結婚していないこと”の規定が外されるはずなので

  そうなったら、晴れて「戸籍の改性」を行うのだと思います

 

早くそうなるといいですネ!

 

 

ちなみに、わたしは同性婚が認められるようになっても

  いまのままで、彼女との再婚をすることはないと思います

 

わたしは彼女と結婚する時に、彼女の希望で彼女の姓に変更しています

  そして離婚した時には、私の旧姓には戻しませんでした

  それはなぜかというと、まだ未成年だった子供たちのことも考え

  子供たちと姓を併せておくことの意味を考えたのです

    ※このことは、概ね問題なかった、よかった、と思っています

      旧姓に戻しておけばよかったなぁ~、と思うことは

      これまでは一度もなかったですね(^O^)

     そして、わたしは夫婦別姓でなくてもよかった

      というか、同姓でよかったかな(^O^;)・・・・【240317追記】

そして今、元の家の隣に戻ってきました

  でも来月には下の子も家を出ていきます

  これからは隣同士で、親同士は見あいながら

  出来るだけ子供たちに心配をかけないですむようにしたいと思っています

そうは言いながらも

  二人ともこれからドンドン加齢が進み、病院のお世話になることもあるでしょう

  その時でも

  子供達も家を出ているとはいいながらも、そうは遠くはない処に居るので

  なんとかなるだろうな、とは思っていますが

  場合によっては当地でも施行されている

  「パートナーシップ宣誓精度」も考えられるのかなとは思いますし・・・