HRT(No98)診察して、献血138回目、つけまを付けてもらって、定例会に(^o^;) | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日は泌尿器科での定期診察の日!

  わたしのHRTは、SRS(というよりも除睾)の終わった今では卵胞系パッチ剤のみで

  デポ注はやっていないので処方箋さえ発行してくれるのなら診察の必要もないのですが

  わたしの先生というか病院が診察ナシでの処方や注射はできない規則なので、必ず診察があります

とはいっても、基本はお変わりありませんか?という近況確認だけですが

  お話しのやり取りの中で、精神の揺らぎだとか、体の不調をチェックしているのでしょう!

  というわけで今回も来年のシティマランソにまた最初に戻って5kmにエントリーしたことや

  その後のさくらマランソの10kmの予定、そして日々の早朝ランと、その気構え等々

  最初は血圧と鬱対策としてのランニングだったので

  頑張りすぎないように、サボリとの両建てでの取り組みの気持ちのお話しをしてきました

  先生もそのくらいでの取り組みが心に負担にならなくていいよ!と言っていただきました(^O^)

 

それから近々GIDしずおかより、医療機関アンケートが送られてくるので

  その時は記入の方をよろしくお願いします、とお願いしたのと

  初診治療の時というか外来診療は午前中ですが、間に合わない時はどうしようとお尋ねしたら

  (時によるのでしょうが)”午後でもいいよ!”と言っていただきました(^O^)/

1509148069262.jpg

そうそう今日は初っ端からドジやりまして、保険証ばかりか診察券も忘れてしまいました

  予約券は忘れることもあるのですが、診察券を忘れたのは初めてです(^o^;)

  今回は予約券はありましたし、特には問題なく受診はできたのですが・・・

 

この後はいつもなら処方箋のお薬をもらいにドラッグストアに行くのですが

  お時間が11時近くになっていて献血ルームの午前の受付時間間際だったので

  もし午前中に献血が出来れば静岡市のアゼリアで開かれているフェアに間に合うかもしれない

  と思って献血ルームに向かいました

ところがお時間もお時間ということもあるのですが

  受付して事前検査と先生の問診までは午前中に行いますが

  献血そのものは午後になるとのことでした・・・・この段階でアゼリアには行けなくなりました(;^_^A

今日も血圧は降圧剤のおかげでOK、採血前の事前検査もオールグリーン!

  採血担当の看護師さんも顔なじみの方に決まって、午後2時からの採血まで一度退席します

それでこのお時間を使ってドラッグストアに処方箋のパッチ剤を出していただくように行きました

  併せて化粧品コーナーに行くといつものBAさんがいらしたので

  携帯パレットに組み込むアイシャドーとチークのパーツを探していただきました

  結果はチークは今販売中のにしたのですが、アイシャドウは未発売の予約中のにしました

それでこの予約中のも展示サンプルのを使ってお化粧していただいたのですが

  この時に試供用のつけまを私の為にとっておいてくれて、それもつけていただきました

以前もつけていただいた時に、お家に帰ってから練習もしたのですが

  うまくつけられずにあきらめちゃったのですが、やはり練習して上手につけたいですね(^o^;)

そしてお化粧してもらいながら、BAさんに「少しお痩せになられました?」と言われちゃったのですが

  「そんなに体重は落ちていないのですが・・・」(^o^;)とお答えすると

  そうすると「お顔はスッキリされてますよ!」と言っていただきました(^O^)/

  多少なりともスッキリしてきているとすれば、毎朝の通勤時での顔面体操が効いているのかしら(^O^)

 

それから帰りがけに、「これからどこかに行くの?」と聞かれたので

  「しずおかの集まりに行ってきます」とお答えすると。「良かったら宣伝してきて」と

  8人分の化粧水とファンデのサンプルをいただいちゃいました(^O^)

本当はこの後スタンドまで行ってGASの補給もしてこようかと思っていたのですが

  もう二時近く・・・このまま献血ルームに戻ります

献血ルームには5分ほど遅れてしまいましたが

  戻ったことをお知らせすると、すぐに採血室に!

  今日の担当は血液センターで、ホルモン投与と献血の関係を調べていただいた看護師さんで

  わたしのことは知っている方です

血液センターではかなりの方がわたしのことを知っていますが

  こちらの献血ルームでは特にはカムしていませんが、彼女らを通して知られれているのかな??

スカートで献血ベッド?に乗る時は、裾から中が見られないように毛布で目隠しをしてくださいますが

  その時にパンプスを脱いでベッドにあがると

  彼女は「○○○さんの靴のサイズはいくつ?」と聞いてきました

  それでわたしは「24cmだけれども」とお答えすると

  「いいな!わたしは25だから、かわいいのがなくて」と言っておられました

今どきですから25cmならまだいろいろとありますが

  それでもいろいろなバリエーションはLサイズの24.0cm~24.5cmまでなら大体あるけれど

  25cmになると用意していないケースも増えてきますものね(;^_^A

 

今日の献血も無事終えて、定例会まであと三時間半!

  下道走っても十分間に合いそうです

  途中少し渋滞した処もありましたが、会場のアイセル21には定刻の一時間前には着きました

四階に上がって待つも、定刻の7時になってもどなたも見えられません

  ただお二人ほど見かけない方が、なんとなく会場になる43号室を気になさっているよう・・・

  定刻になった段階でお声をかけてみると、今回初めて定例会に参加しようとしている方々でした

  それで私が二階の事務室に行って鍵を取ってくることにしました

鍵を受け取ってエレベータに乗り込もうとすると、ちょうど事務長ともう一人が来られました

  先ずはこの四人でいつものように近況ないしは自己紹介です

今回初参加のお二人のうち、お一人は当事者ですが

  まだまだGIDなのか自体があやふやな状態で、いろいろな情報を求めてこられた方で

  もうお一人はお子様がFTMの親御さんでした

そしてあとのお二人は事務長と、これまで何回か参加されているAG?の方で

  少し遅れてvアライの先生が来られました

そんな状況でしたので、わたしは近況というよりも新しい方にGIDの今の日本での位置づけ絡みで

  特例法に則ってのGID治療のステップというか条件を、私を例にしてお話ししました

 

予定の9時になり今日もこれで散会です

  事務長は腰を痛めていて、今日も来られる時になかなかタクシーが来られなくて遅れたそうです

  それで雨も降っているし今日はわたしがお家までお送りしましたが

  ここでトラブル(;^_^A

今日もここに来るまで何回となくバックギアには入れているのですが

  いくらやっても入らない!

  このことは車検直前に何回かは出ていたのが、ミッションオイルを入れ替えて出なかったのですが

  ひさしぶりに今日出てしまいました!

仕方ないので前進あるのみ!コンビニでもPAでも再スタートする時にはそのまま前進できるように

  前を空かせられる処に止めます(^o^;)

  GASも天竜川を渡る時に警告ランプ・・・

  いろいろありましたが駐車場に無事たどり着きました

  駐車場ではエンジンを止めてから車を押してバックさせました(^o^;)

  明日スタンドに持って行かなくちゃ!

  夕方にはリコールの持ち込みなんだけれど・・・

 

PS.寝る前につけまを取ろうとしたら、左のが無くなっていた(ノ_-。)

    最後のPAではあったのに・・・