2017秋季ヨガ教室3回目 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日の夜(1900~2030)はヨガ教室

  いつも通り午後はお客様の処でのお仕事入れて直帰(^O^)

  今日も教室一番乗り!

今日は気温も低かったのでエアコン入れてお部屋を暖めたかったのですが

  この教室は市の施設に入っているので、エアコンが使えるのは11月から・・・のはず(^o^;)

  少し肌寒いけれど、教室が始まっちゃえば暑くなるので、それまでガマンガマン!

  仕方ないので肌寒いお部屋で皆さんが来る前のお着換えしちゃって

  補助に使う座布団を押し入れから出したりして準備です

1509007606899.jpg

出席簿を見ると二回ともお休みの方は二人、多分この方々はもう不参加かな!?

  そうすると残り18名だけれども、お部屋は16名でいっぱいかな(;^_^A

  でも今日は遅刻してこられた一名を加えて17名、ちょっと大変でした(^o^;)

 

今回のテーマは「肩こり緩和」

  肩と肩甲骨周りのストレッチです

今日はウサギさんがいて、それを狙う鷲に、それを狩る英雄に、いつも通りのチャイルドに屍

  なんかもっとたくさんいたはずだけれども忘れた! というよりも覚えていられない・・・

  あっ、ラクダさんもいた! それから三日月も出ていたっけ(^O^)

それから三日月を始め何回となく腕を伸ばして天を衝くポーズがあったのですが

  タンクトップの上にそでぐりの大きなスリアのウエアだったので

  脇のお手入れをしっかりとしていたので良かったです(^O^)/

 

だんだんポーズが大変になってきて、今日は3回も先生に指導というか

  本来の身体の位置というか、ひねりの矯正をされちゃいました

  自分でするよりもより強く動かされますので、先生の手のサポートが離れても

  その体勢を維持するのに、身体がブルブルと震えてきて大変でした(^o^;)

ガルダ・アーサナ(鷲のポーズ)は両手両脚をそれぞれ絡まりひねって

  なおかつ片足立ちになるので、まだまだ私の体幹バランスだと安定して立っていられません(^o^;)

  先生方は無理せずに出来る範囲でいいのですよ、とは言われるのですが

  やはり先生のデモンストレーションを見ると決まっていて美しいもので

  いつかはキッチリと出来るようになりたいですね!

 

そして今日のお話しの中で”ネガティブな思いは背中に溜まる”ので

  背中をストレッチさせて流れを伸ばした手の先まで送り込んでそこから外に出してしまう!

  目に見えない心のストレスを、目に見える身体の動きを感じて、そこに心を重ね合わせる(^O^)

 

今日は寒いので、このままお風呂屋さんに行って、体を温めます

  お着換えはお風呂に上がってからとして、上だけ羽織ってこのままお風呂屋さんに行っちゃいます

さすがこのお時間だとかなり空いていて、お時間も遅かったけれど

  平日限定の120円割引券が付いていたのでしかっりお夕飯もいただいちゃいました

1509019457941.jpg1509019857564.jpg

今日のかわり湯は「紅葉」??

  お湯の色は紅いのだけれども、なにが入っているのだろう・・・

  身体を温めてからジェットバスで今日ストレス掛けた処を中心に水流でもみほぐしておきます

  その後サウナと水風呂で交互に温冷の刺激を与えて神経を引き締めます

 

帰りはミニのセットアップに着替えて帰ります

  お家に帰ってこのまま床に着けられればいいのですが

  この記事を書いてしまわないといけないので・・・(^o^;)

1509025443613.jpg

 

PS.アシスタントのIKUMI先生が来月市の緑化推進センターで開かれる

    「落ち葉まつり」のイベントのヨガ教室で指導されるとのことです

    お時間取れたら顔を出してこようかしら(^o^;)