わたしの三連休(7/15~7/17) | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

もしかしたら7/14の有休が予定通りの一日だったら四連休だったのですが

  午後の半休は取り下げて、お仕事してきたので、この週末は一般的な三連休になりました(^o^;)

そして元々この三連休の予定は日曜に向こうの家の草刈りだったのですが

  来週の金曜に生検摘出の手術が入って、その週末に予定していた父の墓参が出来なくなりました

そこで一緒に草刈りをする下の子と、墓参についていってもらう上の子に変更できるかを聞いて

  土曜の昼に草刈り、夕方から不定期鶴便を出して、日曜に横浜に墓参

  そしてもう一泊上の子の処で泊ってから月曜に帰ってくる、ことに予定変更です

1500073219630.jpg

それで土曜日はいつもの草刈りより一時間早めに出かけました

  時によっては一カ月の間にかなり草が伸びる時もあるのですが

  カラ梅雨でなおかつ気温も高すぎるのか、今回はあまり草も伸びていませんでした

そのせいかお昼過ぎには今回はとりあえず終わりとして

  お昼をいただいてから、上の子に運ぶ荷物(食料品と飲み物)を積み込んで

  一度お家に戻りました

今度はわたしの二泊分の着替え等のお荷物を用意して・・・・前の晩はブログの記事UPで時間なし

  不定期鶴便しばらくぶりの発車です

1500099673066.jpg1500106004358.jpg

途中休憩のSAでちょうど国旗を降ろしていました

  わたしの小学生の頃は毎日朝夕と国旗掲揚/降納していて

  わたしも何回もやりましたが、国歌ときっちり合って形容できると気持ちよかったものです(^O^)

降納し終わって、おトイレすましてから、いつものお店の冷やかしです

1500106444264.jpg1500106364367.jpg

あとは上の子の処に向かうだけです

  今日は富士山一度も顔を出してくれませんでした

1500108726650.jpg1500110065331.jpg1500111505780.jpg1500115529730.jpg

それでもお山の向こう側に回るとお顔というよりも全体を表わしてくれました

  今日はいつもより早いお時間に着きました

  今日は上の子と二人での晩餐です(^O^)/

 

日曜は横浜までの日帰りドライブです

  わたしの車はマニュアル車で、上の子は限定免許なので運転できないのですが

  今回は修理&車検中なのでオートマの代車なんです

1500157943868.jpg

上の子が”運転したい!”というので、コースを少しアレンジして任せることにしました(^o^;)

1500161146887.jpg

途中のSAではもうミスト噴霧が動いていました

  途中何カ所かのジャンクション分岐もそつなくこなし

  何事もなく(あったら困りますね!)父の墓苑に着きました

1500168667747.jpg

今日はお墓参りだけでなく、お墓の管理費も支払ってきましたが

  (わたしに何事もなければ)多分わたしが最後の一人になるかと思うので

  その時は何十年分かの管理費を一括でお支払いして、その後は無縁墓として

  しまってくれればよいかな、と思っています・・・・子供たちに墓守の依頼をする気はないのです!

わたし自身は骨壺の中で土に還れないのはとても耐えられなく

  生を終えた後にはまた土に還りたいですね!

  そしてわたし自身を直接知らない(もしかしてできるかもしれない)子孫にまで

  お参りをしてもらう必要は感じないのです(^o^;)

 

ここで実家に電話をかけ母が居るかの確認をして

  お昼を買うのにAE〇Nに寄ってから実家に行きました

いま母は週五回デイケアセンターに行って、あと週何回かヘルパーさんがお掃除等に入っているようで

  一時期からするとお部屋の中もさっぱりと片付いていました

お昼をみんなでいただき、少しお休みしてから今日はお暇です

  今日はこの後ケアセンターに回って母の介護プランの手続きをしないといけないのと

  三連休中日なので時間帯を間違えると渋滞に巻き込まれるので適当な時期に動きます

 

帰りは高速のコースを変えて上の子に走りを楽しんでもらいます

1500187428832.jpg1500193118268.jpg1500187485026.jpg1500195226259.jpg

今日は富士山しっかりと姿を見せてくれました(^O^)

  帰りは電気屋さんに寄ってお風呂場と玄関の切れた電球の購入と

  上の子お気に入りのお店でお洋服の物色です

上の子もなんとなく気になったもの何点かはあったようなのですが

  色とかサイズ、そしてお代等々それぞれ微妙にフィットしなくて今日はお買い物なしでした!

 

こんばんは途中で買い出しして「家飲み女子会」にすることにしました

1500203004730.jpg

わたしは缶ビール一本でフウフウしちゃいました(^o^;)

  それでも学校のことお仕事のこと、いろいろと話してくれましたが

  土曜日の草刈りの時に下の子と話してきた内容もまた同じでした(^O^)/

  この年代の子供たちとのたまにするお話はどうしても似たものになるようです!

子供の運転であちこち行って、一緒にお酒を飲む、

  そんな歳になったのですね・・・

 

今日は海の日、国民の休日ですが上の子の大学は(下の子の処もだそうです)

  授業があるそうで、午前中はお洗濯二回してお食事してから、

  昨日行けなかったスタバに行ってきました

1500248690718.jpg1500252771626.jpg

※きれいに焼けた卵焼き、お食事自体はお写真撮り忘れました(^o^;)

わたしの朝はご飯が多いので、ご飯にしてもらって

  ネギと豆腐の味噌汁に漬物とサラダにミートボールでお腹が一杯(^O^)

  少し休憩してから(あまり遅くなると授業に間に合わなくなるので)お出かけです

1500257811327.jpg1500257842992.jpg1500257710894.jpg1500257756961.jpg

ケーキは二人で一つをシェアしました!

  外のラベンダーにはミツバチがたくさん飛んできて、蜜を集めていました

この後昨日のお店にもう一度戻って、見直していたのですが

  やはり決めきれなかったようです

1500260868470.jpg

 

今日は下宿先まで送り届けたところでお別れです

  次に会うのは8月の草刈りかな(^O^)

 

帰りはナビに従って帰ってきましたが、微妙にコース取りは違いますのね!

  そして高速に乗る時にゲートを通行しようとしtら、バーが開かずにチケットが出てきました

  一周ん焦りましたが、ETCカードが勝手に抜け出ていました(^o^;)

  改めてカードを入れても発見された通行券は戻ることはないので

  それを引き抜いてゲートを通りました!

さあ今日は休日、ETCで通れば休日割引が聞くはずです

  そして小名木はいつもの軽ではなく普通車、余計料金差が出ます(ノ_-。)

  すぐ次のICで出て、再度ETCで入ろうかとも思ったのですが

  今度は区間が割れることでの料金増もあるので、結局はそのまま人のいるICに進めました

1500272114322.jpg

高速に乗った最初のPAで上の子に連絡を入れ

  最後のPAで降りる準備をして、ICでは係員さんにチケットとETCカードを渡しました

  そしたら係員さんは車の中を覗き込んで「ETC装置は付いていますね!」と確認して

  割引処理をしていただきました

これでわたしの三連休は終わりです!

 

今回のCC・・・・第一日目:[P29][B49]

          第二日目:[P49]

          第三日目:[B49][P49]