昨日の20km走の影響でまだ身体中
特に上腕から肩の付け根が痛いです(^o^;)
昨日の記事にも書きましたが
いつもは20回以上も走っている20kmですが
今年はSRS後は一度も走っていない!
初めて走った時よりはよいペースでしたが
身体にはそれなりの負荷をかける行動だったのですね(^o^;)
その体に鞭打って朝から中央公園へ!
そうなんです
今朝は明日の元旦6時から行われる自治会主催の「新年を祝う会」の準備です
この準備にはいつも公園を見守ってくれているボランティア団体の「公園愛護会」の方々の応援をいただきながら
三役と部長&相談役の自治会役員で、テントを立てたり、甘酒のコンロや、焚き火用のドラム缶
公民館からテーブルを運んだりと分担して一時間ほどで準備を勧めました
明日は朝5時半集合
これが終わったらあとは3月の総会のみ
ほぼわたしの自治会活動が終わります
今年は自治会役員を受けたことにより
夏祭りで大学のクラブOB会に参加できなかったり
マラソンのエントリもキャンセルしたこともあります
正直言って、なんだかなぁ~と思わないでもないです
そうはいってもわたし的には後悔はしていません
今年は元々わたしの今いる家が班長になる順番だったのです
そういう訳で次はよろしくね!ということで前任の班長さんから
いろいろな班長としての申し送り品や業務引き継ぎはしていたのです
そして今年は内の班が部長を出す引き受け班でもあって
これは前任の班長さんの時におひとりが選任されていました
ところが6月頃に突然自治会の方から連絡がありまして
今年の部長さんがお医者様の診断書を提示して退任願いを出したので
あらたに部長を選任してください、とのことでした
この段階でわたしはいざとなったら自分で受けるかなぁ、と思ったのですが
独り者でフルタイムでお仕事していてもこなせる内容なのか?
引き受けますと言って出来なかったら、わたしが笑われるだけでなく
現実に部内の方々が困りますので、前任の部長さんと会長さんに職務をお聞きしに行きました
結果として「訃報処理」だけはわたしでは無理とわかったので
これをどなたかが引き受けていただいたら、部長職を引き受けるつもりで
班内の皆様を集めて選考会を開きました
結果は予想通りどなたも引き受けていただける方がいらっしゃらなかったので
わたしが、訃報処理をどのたかが引き受けていただいたら部長を引き受けますが
というと裏のお宅で訃報処理を引き受けてくださることで決着しました
そしてすぐに夏祭りの準備が始まり、自治会の他部の部長さんとの付き合いも始まり
夏祭り後には自治会役員とは関係ない方々からもお声をかけていただくようになりました
さらには班長として各戸への集金活動や各戸配布の広報等は、回覧板で回すのではなく
各戸への直接配布に切り替えたり
来年以降の三役選考方法の切り替えにあたっては
それぞれのお宅で質問があれば30分以上お話したり
自治会とは別に中間報告としての「〇部長通信」のような情報発信もしてきました
もちろんこれらのことは見方を変えればいろいろといちゃもんつける点があるのは重々わかっていますが
プラス面のみをみて実行してきました
まだわたしの任期が終わっているわけではありませんが
班内、部内、そして役員の方からも他人経由で、何人もの方から
評価していただいている声を聞くことができたので
今年一年、班長と部長という二つのお仕事が出来たのはとっても良かったかと思います
何回かブログにでも書いていますが
わたしはこの団地では、ここに移り住んできて出入りが見られてしまう
向かい、下、後ろの二軒の4軒のお宅にしかカムはしていないのです
既に今の役員さんたちの何人かは私のことは伝え聞いていて知っておられるかもしれませんが
特にはあからさまに指摘されることなく、女性性で過ごさせていただいています
そしていつか何らかの形でわたしのことが明らかになっても
先ずはわたしという人間のことを知っていてもらえたなら
多分大きな問題になることもなく、ここに住み着いていくこともできるのかなと思っています
多分これがRLEのいくつかのパタン/場面の内の”地元で生きる/生きる場所の確保”の
実践になっているのだろうと思います
そしてGIDとしての大きなイベントとしては、やはり「SRS」を受けたことですね(^O^)/
元々は戸籍の改性が出来る時に一緒と思っていたのですが
それだとまだ二年の期間があるのです(^o^;)
でもだんだんとRLEが進んでくると、この身体だからできないことがあるのも出来るだけ抑えたい
そしてわたしの年齢だとお医者さんによっては手術そのものを受けさせてくれない
そんなこんなの理由以上に、多分昨年SRSを受けられたお友達からの刺激が大きかったのかな(^O^)
彼女とはもう三年のお付き合いになるけれど、ブログを通して知り合って
たまたまその時にそばにいて、互いに刺激しあいながら
あれよあれよという間にここまで来てしまいました!
その時にそばにいてくれたことに本当に感謝ですm(_ _ )m
わたしのガイドラインの手順としては
未成年の子がいなくなる再来年に戸籍の改性を済ませば
すべて終わります
しかしわたしの女性性の人生はこれから、生絶える時までず~っと続くのだと思います
今年はその試行年かもしれません
プライベートでは完全に女性性に移った生活をしています
今年始めたヨガ教室や着付け教室では一切のカムを行わずに参加させていただいています
以前から続けている薬膳料理教室では最初の頃にカムしていますので
半分くらいは私のことは知っていて、何人かはブログも時たま見られているようです
その上でのお付き合いは教室とは別の場でもほんの少しですが始まっています
これからもあくまでもわたしとして参加する!
まだまだいろいろなこと知りたいですね(^O^)
それからお仕事ですが、まだまだ公式的には会社では男性性扱いです(^_^;)
ただこれまではパンツスーツは男合わせのジャケットですが
ブラウスは女合わせなので、それを隠すためにネクタイは必須でした
ただわたしが思うにいくらレディース物でもやはり♂のシンボルかなと思うのです
これを秋の東京フェアの時以降ネクタイは外しました
もちろんわたしが素敵な素材を持っていて
なにを着ていても、何をしても、女の子にしか見えないのなら
こんなことで悩んだり、コンビニチェックを気にすることはないのです(ノ_-。)
自分が自分の実像を一番きつく見ています・・・
でもそれを評価し反応するのは周りの人々です
その評価にあたってパスはできなくてもスルーしてもらえれば生きて行けます
その時にネクタイを外す行為で
お仕事モードでのピンク比率が確実に上がりました
会社は「急に女性扱いと言っても、お客様が混乱する」と言っていますが
もう期日は二年先とはっきりしているのですが、特段何かを考えているとは思えません
戸籍を変えたら女性性に移行できるのかな?
いやいや会社としてはその時に契約延長しなければいいのですね(;^_^A
わたしはそのあとのことも想定して、どう対応するか!
あと二年、来年は体制も多少変わるようなので
そのあたりも踏まえながら、来年はわたしの社会人としての大事な年かもしれません
【追記します】(16/12/31 21:58)
この記事を書いたあと体の節々が痛いのと
それ以上に体から寒気を感じるのでお風呂に浸かってくることにしました
お家のお風呂も今年は大家さんがリフォームしてくれたので
追い炊きも出来て快適なんですが
行きつけのお風呂屋さんは岩盤浴があったりバブルバスやジェットバスもあるので
身体をマッサージしたり芯から温めるのによいので出かけました
今年は何回かこういう目的でお世話になりました
結局は4時間くらいいたのかしら・・・
途中かなり水分補給もしたけれどかなり疲れました(^o^;)
ただ節々の痛みかかなり改善したのでよかったかな!
今日はこのあと23:30からのAbemaTVの「アニメ24」で3:00までの時間帯で
「君の名は。」大ヒット記念!新海誠監督作品一挙年越しSP として
「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「雲の向こう。約束の場所」を一挙放映されるのを観ます
正直言って、新海誠監督のことは知りませんでしたが
東京に行った時にお友達に連れて行ってもらって二人して観た映画
その時は事前情報もなにもなくての初見でしたが
三葉が瀧に飛ばした「髪を結んでいた組紐」
その時は意味がぜんぜん分からなかったのですが、なぜかゾクゾクを心と体が振るわされました
そしてわたしも三年前に飛ばしたひとつのコメント
それを受け取ってくれた彼女
わたしの場合は三年の時を経ずとも即日のお返事がありましたが・・・
おかれた環境は随分と違うものの・・・・それ以上に歳の差がありましたね(^o^;)
なぜか馬が合って、それ以来のお付き合いをさせていただきました
多分これから先はそれぞれの進み方が変わってくるのかな、と思います
それでもこれからも何かの折には触れ合いながら
お付き合いが継続して行ければなぁ、と思います
「結:ゆい、むすび」
時の流れ、人とのつながり、地の縁
わたしは文字に意味を込める言の葉の概念が好きです
今日これから放映される「言の葉の庭」、小説は読みました
同じ作者ですから「君の名は」と同じように互いに意図を補完しあう関係のようですが
楽しみです(^◇^)
そして今年もブログを通していろいろな方とふれあい
本当にオフで新たにお会いした方も何人かいらっしゃいます
そのうちSRSがらみでいえば「造膣なしSRSキャンペーン価格60万」を教えていただいたMさん
そしてSRS、その後の術後診察でおいしいお食事処を教えていただいたKさん
さらには学会で声をかけていただいたRさん、自助会以外でお会いした両Mさん
今年もいろいろな方とお会いし、直接お話させていただきました
ブログはとっても便利な道具ですが
わたしは最後は Face to Face の人なんですよね!
来年もまたいろいろなかたとお目にかかれればいいな、思っています
またこれまでコンタクトのある方も引き続きのお付き合い
よろしくお願いします
今年最後のCCは[P49]でした
最後が「青」だったらどうしようかと思っていましたが
まあまあ妥当なところでホッとしました(^o^;)