昨年と同じ日に周回10kmの最速ペースを出しました | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日は特に予定がなかったので少し走ろうと思っていたのですが
  天気予報で非常に寒くなるとのことだったので
  いつもの早朝ではなくゆっくりと起きだしました

いつもハーフ、フルでも食事は取らないで走るので
  今日も朝食は取らずに着替えてスタート地点に向かいました
1453596343563.jpg 
※今日は防寒ベストにウインドブレーカと手袋で
  MAXの一つ手前の防寒仕様です
※それから食事しないで走るのは
  空腹とエネルギー不足の違いを身体に覚えさせるにはよいそうです


お家を出た段階で、外は風がかなり強く吹いています
  スタート地点に向かう間もそれなりに吹かれてしまいましたが
  走りだしても西からの向かい風で押し返されそうでした(;^_^A
本当は二周してハーフを走るつもりでいたのですが
  一周の10kmさえもトンネルの処でショートカットしてしまおうかとも思ったのです
でもそれはがんばってちゃんと正規コースで走ってきました
周回10kmコース 
ただ湖岸を離れて谷あいに入れば風はブロックしてくれたし
  6km~7kmの上り坂では多少背中からの後押しもしてくれて
  なおかつ台地の上では横風だったので少し頑張ってスピードアップしてみました
結果は走り始めには思ってもいなかったペースで走り切れていました
  1:02’36”48/10.008km  6’15”/km
周回10km結果 

走りながらも10kmで60分切れるかなァ~
  切るとしたら毎kmで1分は短縮しないといけないんだから
  65分/10kmがいいところだろうな、なんて考えていたのですが
  あと2分半かと思うと、なんか狙えそうに思え
  この歳でまだまだ向上できると思うととっても嬉しくなりました(^O^)/

そして、もしかしたら10kmの最速ペースかな、と思ったのですが
  残念ながら最速ではありませんでした
でもセカンドベストと言っても
  実は10kmでの秒差だったのです(^o^;)
  それもちょうど一年前の1/24に 1:02'34"83/10.06km 6'15"/km だったのです
もちろん今年の10km年間目標ペースはクリアできました(^O^)/

来週の日曜にもういちどハーフを走ってみますが
  浜松の本番までには、日程的にそれが最後のトライですね!
  あとは本番での2時間半制限へのチャレンジです
  今度は走って四ツ池のゴールに戻りたいですね(^O^)

帰ってお風呂で身体を温めてから体重の確認したら
  少し戻って基準体重でした(^o^;)
  目指すのは-4kgですが、できたら-2kgくらいではいたいですね!

もうお昼です
  結局朝は抜かれることになって、お昼にしました
食事をいただいた後少しお休みしてから
  ○○さんのところではないけれど
  アイブローペンシルを買いにお出かけです
1453614379751.jpg 
※下はタイトミニですが
   上は黒のタートルネックに袖が合成皮革の異素材プルゾンです

お店にはいつものBAさんがいませんでしたが
  下地クリームと無くなってしまったアイブローペンシルを
  予備を含めて2本買いました
今回はお店から来ていた葉書を持って行ったのですが
  サンプルをいろいろといただいてきちゃいました(^O^)/ 
1453622130018.jpg 
 このアイブローペンシルは裏にブラシが付いているせいか
  わたしの使っているケースにはほんの少し長いのです(^o^;) 
愛ペンシル長いまま 
それでペン先を削って格納します
 短くして 
先日はこの段のパウダーファンデーションと
  上段のアイメーク&チークのパレットを交換したので
  やっとこのセットも入れ替わりました(^O^)