自治会の会員名簿更改です | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日お仕事から帰ると回覧板が二つ廻ってきていました
  中には地域の社協(社内福祉協議会)の健康講座の案内とかがあって
  最初はこのまま直ぐお隣に回そうかと思いました
でもよく見ると「手作りみそ作り講習会」の案内とか自治会名簿があったので
  訃報等の急ぎの案内がなかったので、回すのは明日にしました

「みそ作り」は昔から興味もあって、本も買ったことがあるのですが
  結局は今まで自分で作ったことは無いのです
それで昨年もこの講習会があって申し込んだのですが
  抽選に外れちゃったのです(;^_^A
それが今年もあった!、と思って記事を見たのですが
  残念ながらマラソンの予定とかちあって今回は申し込めません
  また来年かな(^o^;)

それから新しい自治会会員兼地域防災用の名簿作成用の記入用紙がありました
 
ここに移って来た時に
  わたしは直ぐに隣近所に引っ越しのご挨拶をして
  その時に組長さんのお宅をお聞きして
  直ぐに自治会費等のお支払いはしていました
その時は近所へのご挨拶も、自治会への登録も男性性での旧名だったのですが
  御近所には改名して本格的にRLEを始めてからはカムしました
そして今回は改めての自治会名簿の作り直しのようです
  名前は戸籍を変えてあるので本名を書けば問題ないのですが
  性別はどうしようかな、と思って名簿を見たら
  記入欄がありませんでした(^O^)/
自治会名簿 
去年は地域の一斉清掃や防災訓練、夏祭り等自治会行事には全部参加しました
  夏祭りは女の子の恰好でしたが
  清掃や防災訓練では動かなければいけないのでユニセックス的でした
それでも防災訓練で、炊き出しの火のお守りをしていたら
  ”お姉さん、手際がいいね”と言われたり
  先日の部長選出の集まりではスカートで行きました
基本的にはこの地域での生活は女性性で暮らしているのですが
  名簿には性別欄がなくなっているのは本当にうれしいです(^O^)/ 

4月からの次年度はわたしが組長です!
  今まで以上にこれまでお知り合いになれていないお宅との接点も少しできます
  少しずつでもこの地域でも交流の輪が広がって行くといいな、と思っています

今年は参院選もありますが地域の選挙でないので自治会としては関係ないのかなァ~
  昔々ン十年前に(別の地域ですが)組長が廻って来た時に
  ちょうど町議会選挙があって、その時は田舎の(^_^;) 選挙にどっぷりと巻き込まれました
  その時はアラサーでしたが地域の顔役さんにかわいがってもらって
  いろいろと面倒見てもらいました(^O^) 
今度の選挙には市議会議員選挙はあるのかしら?
  いずれにしてもこの一年は組長さんを、出来るだけ頑張りたいと思います!

それから共済から「火災保険の満期更新のお知らせ」が届いていました
  これは二年毎の更改なのですが
  ネットで契約者の改名と併せて性別変更もしておいたので
  今回の更改資料には変更した通りで送られてきました(^O^)
火災保険更新申し込み 
 
今朝少し腰に違和感を感じたので
  大事を取って明日は早朝ランお休みにします
明日はゆっくり起きてからデポ注に行ってきます
  今は卵包ホルモンのパッチ剤を併用しているので
  デポ注は月一にしようかな、と思っています
回数が少なくなるのと、この月経周期に合わせて
  黄体混合に切り変えられないかを相談してみようかな!
  この場合血栓症の危険率も上がるようなので
  通常6カ月に一回の血液検査を
  パッチ剤を追加する時も3カ月に短縮して確認したように
    (初めてE2が200突破しました)
  今回も3カ月での血液検査をして血栓症の確認もこまめにするからと・・・
  わたしの身体でどういう反応するのか、一度は確認したいのです(^o^;)