新年あけましておめでとうございます | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

元旦は走り始め
  年の初めの20km、ここ3年の行事になってきています
2016初日 
※これは正真正銘ことしの初日で~す(^o^;)

去年、一昨年と初日の時間に間に合わなかったので
  今年は目覚ましを30分早めて起床
ブログチェックをしてお着替え
  まだまだお外は真っ暗です(^o^;)
1451592692263.jpg 
走り始めから風も少しありましたが
  湖に近づくにつれ冬恒例の西風も向かってきます
  兎さんが走るほどではなかったので
  走っていればなんとかなるのですが
  初日のお写真撮ろうか止まると途端に寒さが襲ってきます(^_^;)

今年は”お天気がよい”という天気予報を信じて
  いつもの事前準備はしなかったのですが
  天気そのものは良いものの、下に雲の山・・・
  なかなかお日様、顔を出してくれません
1451597141789.jpg  1451597981208.jpg 
※いつもの6kmと8kmポイントあたりです
この先コースが北に曲がってしまうので見えなくなってしまうので
  今年はあきらめようと走りだしたのですが
   10kmポイント先に人家の上ですが、その先雲の上にお日様出そう(^O^)
今日は特別な日、寒さに耐えながら初日が出てくるのをを待ちました
1451598949467.jpg  1451599665890.jpg 1451599809148.jpg 1451599750139.jpg 
1451599688349.jpg  
 このあと万歳坂の上りに続く3kmのUP/downのある山道
  この山道にはいって湖岸からの風が遮られた途端
  身体中を巡る暖かい血流
  なんかとってもうれしくなっちゃいました(^O^)/
山道を走り抜けるとそこは陽だまり
  お日様のなんと暖かいこと、ホッとしますね(^O^)

もうひと山越えてまた湖岸に!
  ここでまた2回もおトイレ入ってしまいました
  本番の時のおトイレ対策もなんとかしないと行けないのです・・・

最後はここしばらく走っていない昔のメインコース
  谷あいの田圃道を通ってゴール地点です
途中初日の写真を撮るための待機
  それに3回のおトイレタイム
結果はタイム的にはどうでもよいお時間ですが
  先ずは元旦の20km、今年も走り終えました
  3:06’38”04/20.768km  8’59”/km
走り始めコース  走りはじめ結果 

このゴール地点の近くに、この地の氏神様がいらっしゃいます
  わたしの初詣、帰りにお参りしてきました
1451604984819.jpg 

今年はどんな年になるかしら!
  と言うよりも、していくのですね(^O^) 
わたしも精一杯がんばります
  いろいろとお手数おかけすることもあるかと思いますが
  みなみなさまには今年一年
  よろしくお願いいたしますm(..)m 


PS.お正月のお雑煮
    家族がいればランニングから帰って汗を流して待っていれば出てくるものを
    わたしの場合自分で動かないと出てこないので
    結局お口に入ったのは夕食の時でした(^_^;)
  大みそかの夕方にお安くなっていたので買ったミニおせちに
    おとそ代わりに残っていた白ワインをいただいて
    お雑煮でお腹いっぱいです(^o^;)
    (お腹すいていたので、お写真撮り忘れた~)
  眠くなっちゃたので
    今日は早めに寝ます・・・