きょう2回目のカウセリングに行ってきました。
本当は明日の予約だったのですけれど、上の子がオープンキャンパスに行きたいので”連れてけ~!”ということで、仕事の都合もついたので予定変更しました。
先日の「GIDしずおか」主催のフォーラムで松永先生の講演をお聞きした感想を取りまとめたものを
提出して、私の取り組み方の考え方について聞いていただきました。基本的にはガイドラインに沿いながら、”私のありたい形に進めていこう”と言っていただいているので、次は私の体の現状確認ということで泌尿器科による外性器診断と総合的な血液検査を行うことになりました。
本当は性染色体検査も一緒にやったほうがいいのでしょうが、お値段聞いてビビリで今回はパスしました。
(どこかでやらなければいけないのですがね・・・)
また次回は問題の?「自分史」を書いていくことになりました。先生が私の事例も”学会の発表に使いたいがよいか?”と問われたので、”何らかのお役にたてるなら構わないですよ”とお答えしました。
(多分、高年齢トランスの事例といったことではないのかな)
ということで次回のカウセリングは来週になりました。なんか動きだしたら、思っている以上の速さで進みだしました。いずれにせよSRS出来るのは5年先なので法律に則った準備は準備として、実際の周りの人々との関係は徐々に確実に行っていこうと思っています。(カウセリングに振り回されないように気をつけないと・・・)
あと今日は「改名診断書」もいただきました。
家裁に行ってどのような手続きになるのかを確認してこようかと思っています。
ただ実際に会社にカムアウトするのはもう少し先かなと思っているので、どのタイミングでどのような手順で進めていくのがいいのか、これから考えていこうと思っています。
(家族のことも考えないといけないしね!)
今回の「診断書」は実際には有効期限切れになりそうです。
それでも具体的な診断書が出ることによって、私の気持ちのお守りになりそうです。先生にもこのことのお話はさせていただいたうえで発行していただきました。