働けるのに働かない自分に負い目があり、

極力節制を心がけていましたが

気分が落ち込むと我ながらめんどくさいことになることを痛感したので

お金でストレスを軽減できるなら安いもんだといくつか対策とってみました。



①生花を飾った花

→落ち込むと花を管理する気力もなくなるので、元気があるうちに買って活けました。




②日本のテレビを観られるようにした

→日本のテレビが恋しかったのでVPNを契約しました。

しかしパソコンかスマホでしか観られません。

日本みたいにワンアクションで観られたらいいのに凝視

不満はありますがとりあえず一歩前進です。

バラエティー流しっぱなしにして寂しさを紛らそうと思います。



③Nintendo Switchオンラインに登録した

→変なこと考え始めたらゲームに集中する作戦です。



④日本の楽天でお買い物

→送料が高いので今まで緊急の物を頼むのに1度しか使ったことなかったのですが、

気にせず思いっきり買い物してやりました。

EMSで送ったのですが、さすが厄年!税関で引っ掛かって配達が止まっているようです真顔真顔真顔

食品はもちろん、規制品なんて何も買ってないのに。

思わぬところでテンションが下がる思いをしているところです。

果たして無事に届くのか。。

何のために高い送料出して送ってもらったのか。。

そして引っ掛からなければ今頃には荷物を受け取り遊べていたのに···

暇です。暇。暇ってダメですね~~昇天

2週間前に「負のループを断ち切ろう」とブログを書いていましたが、

断ち切ることはできず、2週間丸っと精神的に病んでいました。

ここでの生活・英語(に加え、痩せない自分)がイヤで嫌でしょうがなくてね…

 

 

一時は日本語によるオンラインカウンセリング(精神)の受診も検討したのですが、

無事回復してきたのでホッとしているところです。

躁鬱?驚き

一生このままテトリスとぷよぷよを無心でやり続けるだけの生活かと思っていました。

もったいない時間の使い方をしてしまいましたが、

必要悪だったんだと自分を納得させています。

 

 

「アメリカ生活 しんどい」

みたいなキーワードで検索すると

 

①1人で先に日本へ帰国(駐在妻の場合)

②運転免許を取る

③英語を上達する

 

て解決策ばかり挙げられていたのですが、

それができるメンタル・状況でないからしんどかった。。。

気分転換になるようなオシャレカフェも無いですし、

美味しいお店もないし、可愛い服も売ってない&着ていくところがないし、

化粧品にも興味が無くなりました。

日本でいうデパコス的なのも50%OFFとかになるとありがた味が無くなる...

日本の流行はアパレル・広告業界等に踊らされてるとか言いますが、

そうやって踊らされてる方が楽しかったぜ。

新作コスメ情報とか…キラキラした春服とか…新商品とか…

 

 

 

私だけの一時帰国をしようとしたところ、

ワクチン3回以上打っていないのに気づき、陰性証明書取得がだるくてやめました。

それに今帰国すると

「アメリカ生活どう?」

という質問に対してポジティブに返せない&

ナンダカンダでもう日本には居場所がない&

アメリカに帰る時絶望

て感じになりそうでしたし。。

 

 

 

そして遂に昨日、ヤフーニュースで鈴木ちなみさんの

「駐在妻の孤独」

みたいなタイトルのインタビュー記事を読んで、

何故か現実世界に舞い戻ってきました凝視

何がスイッチになるか、分からないものですね。

コメント欄が結構辛辣で私に向けられているかのよう泣き笑い

「海外に行くことは初めから分かってたのに、覚悟が足りない。自業自得」とか、

「専業主婦やってて贅沢な悩み」とか。

そうでしょう、そうでしょう。仰るとおりでございます。

でも覚悟してても実際の生活は違うこともあるんです…

しかし何より驚いたのが

「私も海外在住経験者です」て人達のコメント。

「大変ですよね、わかります。がんばって」

ってパターンだけかと思いきや、

「私は満喫してむしろ日本に帰りたくなかった。自分で積極的に動けば?」

ってパターン驚き

「海外」って括り大きすぎるし、

地域も時期も自身の状況も周りのサポートも違うのに

自分が出来たからって、そうでない人に

「なんでやらないの?自業自得じゃん」

って言っちゃう感じ…

今コメントを改めてみるとだいぶ擁護するコメントが増えていました(よかった)が、

昨日朝見た時点では批判が大多数だったので

おおーーこれが現実の声なのか泣き笑い!!と思いました。

こわい。

一時帰国してアメリカ生活について語る時は細心の注意を払わねばですね。

いやしかし鈴木さんは別に誰かを傷つけたり自慢する意図だったりで

インタビューを受けたわけじゃないだろうに…かわいそうに。

 

 

他人にも自分にも優しくなりたいものですね(何)クローバー

久しぶりにブログを書きます。

 

 

コロナは結局普通の風邪程度で済んだのですが、

朝晩の咳が続き、やっと治ってきました。

その間、ずーっとやる気が出なくてどうしようもなかったです。

性格なのか、後遺症なのか・・・

9割方性格だと思いますがふとん1ふとん3

ひたすらYoutubeと漫画を読むという堕落した生活をしていましたが、

昨日・一昨日は散歩しました。

桜が満開ですごく綺麗でした。

しかも何故か花粉を感じなくて最高です!




2月から夫と始めてた1時間英会話特訓もコロナで自然消滅泣き笑い

英語から離れてもう半月位経ちます。

そうなるとますます英語やら人との交流をする気が無くなりますね。

まさに負のループ・・・

 

 

今日はそんな負のループを断ち切ろうとブログを書いてみました。

中身が無くてすみません。

夕飯づくりがんばります。

 

遂にコロナになってしまいましたネガティブ



ワクチン接種時、副反応がほぼなかった私。

コロナにかかった夫と同室で生活しても感染しなかった私。

私はコロナに強いタイプの人間だと思ってました···



喉の痛み→声の変化・気分が悪い・食欲不振→頭痛・発熱→咳→鼻水

とフルコース予防

ただ、味覚も嗅覚も異常無しなのは良かったです。



「熱はないと思う~」と言いながらはかったところ、39.4℃煽り

自分の感覚って全く当てにならないことがわかりました。



今市販薬で症状押さえてる感じです。

極力薬飲みたくないけど、飲まなきゃやっぱ辛いですね。



あーあ悲しい健康第一です。

人に話を聞いてもらうって良いものですねニコニコ

「アメリカで友達ができなくてもいいかな」

と不貞腐れてしまうこともありますが、

やっぱり雑談ができる友達や知り合いは良いもんだな、と思いました。

 

日本の友達だけで十分な時もあるかもしれませんが、

同じ土地に住む人にしか伝わらなかったり

共感し合えなかったり

情報を得られなかったりすることもあるので

その地域での友達(知り合い)作りは必要なのかも…と思いました。

吐き出して、吐き出して、浄化する昇天撒き散らしてごめんなさい

 

 

さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

 

 

私の住んでいる所では最近気温が20℃くらいになってきてすごく嬉しいのですが、

先々週末辺りから目・鼻の調子がみるみる悪化してきました。
風邪か?とも思ったんですが、これは明らかに花粉症の症状ですネガティブ

アメリカでも花粉に勝てなかった…

しかも年齢や環境のせいなのか?、

肌がこの一年で明らかに弱くなってきてる気がしてまして。

そこに花粉が来たので、認めたくないけど「花粉皮膚炎」ってのも加わった気がチーン

 

 

世界中の人の願いでしょうが、

早くアレルギーを無くせる治療法が確立してほしいものです。

 

 

今私が頼りにしているのは日本から持ってきたパブロン鼻炎カプセルニコニコ花

病院で処方されるのも含め、20年近く色んな薬を試しましたが、

眠気・効果を総合した結果、これに落ち着きました。

鼻の奥が渇くけど、止まらない鼻水に比べたら多少手荒にでも止めてくれる方がありがたい。

 

だから何?って話ですね💦アメリカで買えないし…

ついついこの薬の存在が神々しくて写真撮ってまで紹介してしまいました💦私の宝物

 

春は好きだけど花粉は辛い。

 

 

花粉症の皆さん、がんばりましょう。

 

桜~