不意打ちで玄関ドアが叩かれて

ドアスコープを覗くと荷物を持ったUPSの配達員さんが立っていました。

 

 

日本から贈り物が届いたようです。

いつもはただただ嬉しいだけの瞬間ですが、

今日は違いました。

 

 

"You need to pay $150 due toうんちゃらかんちゃら"

 

 

と言われビックリ。

え!?なんで??

送料足りなかったの?

にしても高すぎん!?

これは曖昧にした状態で払っちゃいかん、と思って

「英語得意じゃないんだけど…」

と言うと慣れた手つきでスマホ→翻訳してくれました。

優しい。

 

 

関税で$150支払わなきゃいけないそうです。

ニュース見てなかったから知らなかった!なにそれ!

え?てか受取人の私が!?!?

そんなのアリ!?

(昔カニ送り付ける詐欺があったよなぁ)

 

 

"Now!?"

 

 

と聞くと、今じゃなくてオンラインらしいけど

なんかよくわかんなくて

明日また来てくれることになりました。

優しい。手間かけてごめんなさい。

 

 

「今まで支払ったことないんだけど…」

とDeeple翻訳機に打ち込むと

 

 

「最近から」「トランプ」

と教えてくれました。

 

 

まじか・・・

確かにそんな話をうっすーらインスタで見たような…

 

 

配達員さんが帰ってから

インターネットで調べてみたところ

確かにそんな感じのニュースが出てきました。

 

日本郵便 アメリカ向け郵便の一部27日から引き受け一時停止|NHK 首都圏のニュース

 

日本郵便 アメリカ向け郵便物の一部を引き受け停止へ 関税の影響で(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 

 

 

引き受け停止される前に滑り込みで送れてしまったのかな・・・

引き受けないでくれよ…高いよ…

送ってもらった手前、返送するわけにもいかないし

$150支払う一択ですよね・・・昇天

もはやカニ送り付けと変わらない…

我が家はアパートの3階なのですが、
アリが迷い込んで、
まあそんなこともあるかと思ったのですが
その晩、床に注目してみると
アリが何匹もいてびっくりしましたネガティブ
 
 
そして翌日、ベランダのドア沿いの柱(?)から
アリが大量に出入りしているのを発見。
潰しても潰してもゲームのように次から次に現れるアリに発狂しそうになり、
TargetでTerroというアリ駆除剤を買ってきました。
 
 
夜、アリの出入り口付近に設置して
翌朝見てみると1匹もいなくなってた!
このまま駆除剤を撤去するか―と思っていたら
それでも夜には2匹ほどウロウロしていたため
そのまま設置し続けています。
そろそろ撤去しても良いかなぁ…
 
 
て感じの日常を過ごしていたんですが、
ここ数日スコールが無かったので
ベランダのシソとネギに水をあげようとベランダを開けたら
ドアに沿ってアリがいました。。。
これは外のアリを駆除しないとまた部屋に入ってくるんじゃ…
 
 
そして以前から調子悪かったシソ。
小さい虫…多分ダニ?は昔からいて、
それのせいか分からないけど
何かに葉は食べられていたんですが
それに加えて色が緑じゃなくて黄緑にしかならなくなってきて
もう諦めていたんです。
(白い鉢の方は過密状態なのも放置)
 

 
情で撤去しなかったんですが、
大葉の収穫はもう見込めないし、
大量にいるダニも気持ち悪いし
アリ駆除剤を外のドア沿いにも設置しようと思うので
処分しました。。。
 
 
ちなみに水耕栽培の方も
水替えで1つはダメになり
もう1つもなんか葉先が焦げてるので
このまま処分することになりそうです昇天
 
 
大葉なんて雑草のようにワサワサ生えてくると聞いたことあったのに
自分のセンスの無さに驚愕しています。

数週間前から乾燥機がなんか臭いと感じるようになりました。

フィルターの埃は毎回必ず取っています。

洗濯機は洗濯槽クリーナーを使用して定期的に清掃していますが、

乾燥機のクリーナー的なものは調べても出てこず、

毎度モヤモヤしていました。



そして、それと前後して、乾燥機の乾きが悪くなりました。

80分で乾かない。

130分で乾くか乾かないか。

量が多いのかな、反省反省、てへぺろ

と思ってたけど、

そもそも洗濯乾燥一体型じゃないことが

超絶めんどくさいと感じているのに

乾燥させるのに2回もダイヤルを回さないといけないのが

この上なくめんどくさい。。

一体型じゃないメリットって乾燥機の威力が強いことじゃなかったっけ!?

あれ!?

てかよく考えたらた以前から量は変わってないじゃん💥

と、やっと正常な思考ができるようになり、

改めてネットで調べました。



「フィルターを掃除してなかった」的なのしか出てこず、

やはりこのまま未解決になるのかと思った頃、

どういう検索ワードでたどり着いたのか忘れましたが

「ダクトに埃が詰まっている」説が出てきました。

きっとこれだ!!!

ブログに書き残してくれた人、ありがとう🥹



ホームセンターでダクト清掃グッズは手に入るらしいけど

これは私の手には負えなさそうということで、

メンテナンス依頼をしてみました。

音がうるさいから、と他の部屋に待避していたので

何をやったか見ていませんが、掃除機のようなもので吸い取る音が聞こえました。

あとベランダに出て排気口みたいなのを確認していました。



これまで運が良かったのか

ダクト清掃が必要になったことなんてありませんでした。

10年以上アメリカに住む夫も知りませんでした。

レアな事象のかなぁ。

あっさり対応してくれるメンテナンスの人、すごいと思いました。

ほんとありがたかったです。

家事の原因にもなるらしいし、違和感感じたらすぐメンテナンス依頼出せば良かったです。。



···違和感と言えば洗面所の換気扇の音がやたらと大きくて

会話ができないくらいうるさいんですが、

これもメンテナンス依頼出せばどうにかしてくれるもんなんでしょうか。。。

ご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。


先日、初めて大葉を収穫しました。

水耕栽培の方は
一番期待していた1号は元気がなく、


2号はなんとか育ってくれました。



ベランダで栽培していた(余りの)大葉は、
水耕栽培メインでいこうと思い
テキトーに扱ってしまっていたので
枯れてしまったものもありましたが
とりあえず水をあげ続けていたら
ナンダカンダで水耕栽培よりも立派に育ってくれました。



写真だと分かりづらいですね。

虫に食われています。

今後も収穫できるか不安ですもやもや


プランター代わりにしているものが小さくなってきたので
ケチらずそれなりの大きさのプランターを買って、
根を傷つけないように植え替えしたいと考えています。


また、このままでは収穫量が少ないと途中で気づいたので、
土を買い足し、6月頭に再び種を撒きました🌱
もちろんまだ芽は出ていません。


パスタにしたらあっという間に無くなりました。
むしろ足らなかった。。
味はちゃんとシソでした👏よかった~!!


引き続き水耕栽培とベランダ栽培を並行し、
シソに困らない生活を目指したいと思いますニコニコ

色々あって持っていなかった運転免許🚗

 


 散々色んな人に

「不便じゃない?」

「日本より簡単だよ」

と言われ続け、ネットで調べても

「アメリカの運転免許取得は簡単」

とか書いてあり、

そういう内容を読む度に劣等感で心を痛めていましたもやもや

 

 

その後、引越をしたことで

いよいよ限界···生活が成り立たなくなり、

取得せざるをえなくなりました凝視

 

 

引越により、

恐怖の実技試験は民間の教習所で受けることができるようになり、

もう不快な思いをしなくて良いなら

いくらでもお金払うよ!!

って感じだったので

お金を払って試験を受けてきました。

 

 

どういう試験官になるか全然分からず不安でしたが、

最初に受付で声をかけて「この人なら良いのに···」と思った、

孫がいるというフランクな感じの白人女性でした。

車内で2人きりの雰囲気や英会話が心配だったけど

全然険悪にならず、

彼女の娘が買ってきたCostcoのキッチン照明が良かったとか

飼っている犬の話とか

この教会は良いとかそういう世間話をしながら

普通に言われた道を走っただけで合格!

 

 

全く!嫌な思いをすることなく

パーフェクト!!とまで言ってもらえ、

今まで何だったんだ???ってくらい

あっさり運転免許を取得することができました🎊ニコニコ🎊

 

 

アメリカ生活全てのつまずきの始まりは

運転免許取得だったので

もうほんと…嬉しかったです。

これで一生運転免許試験受けなくて済むし

運転免許持ってないって言って驚かれなくて済むし

誰だか分からない・何を試されるか分からない試験官に怯えなくて済むことが嬉しくて嬉しくて。



何より最後に「パーフェクト」と言ってもらえた

良い試験官にあたったことで

「だよね!?」と思え、その後運転に対しての苦手意識がかなり減りました。

ホント運要素が強すぎる。



やっと人権を獲得した気分です。

 

 

とにかくよかった。

お疲れ自分!