怖い… | My Diary

My Diary

社会人1年生の息子と高校2年生の娘がいます。日々の何げない事、子供達の事を書いています。

暫く、ブログをお休みしようと思いましたが、千葉、茨城県沖で17日までに震度7の余震が起こる確率が70%と聞いて、やはり更新しました。
まさしく、その沿岸部に私は住んでおり、海まで徒歩で行けます。
宮城県沖と同じくらいの津波が来たら、助かりません。
高台もありません。
今日の津波警報は生きた心地がしませんでした。
毎日余震がくるたびに、これか?と疑い、眠れません。
状態は、電気はつくが、依然、お水は出ません。
今日から計画停電も入りました。
被災地の状況も大切ですが、これから被災地になるかもしれない、こちらの情報も少し欲しいです。
今日の津波警報の気象庁との食い違いは、生きた心地がしませんでした。
受け身でしかいられないのと、運しかないと思い知らされました。
体はずっと揺れてる感覚がとれず、余震が来たのも気づかなかったり。
子供にはそれがないみたいで、息子に、「今、地震きてる?」と聞いています。
学校は16日まで休みになりました。
スーパーでは、魚、肉、インスタント、レトルトは売り切れでした。
ガソリンも売り切れていました。
これから、私たちはどうなるんだろう。
どんな目処を立て、何が必要なんだろう、と考えさせられています。
娘はまだ分かっていませんが、息子は余震がくるたびに、「ママ!」と飛び起きます。
こんな日がいつまで続くんでしょう?
毎晩、部屋のドアを開けて、廊下の電気をつけて寝ています。
これから起こるかもしれない大きな余震の情報を欲しいです。
実際、今の地震で、既に工場が爆発し、津波で数名の方が亡くなっています。
ここから少し離れた所で。
だから、情報が欲しいです。