義祖母が日曜に亡くなったので、実家からのお香典が昨日の夕方に届き、今朝、義母宅に渡しに行きました。その時に、今から郵便局の人が来るから、おばあちゃんのお金の手続きを一緒に聞いてほしい、と言われたので、いました。郵便局の人が来たのはいいけど、やはり、夫の母親ですね。訳分からない。とりあえず、夫のしなきゃいけないことを聞いて帰ってきました。例を書いてくれて、そのまま書き写せばいいこと。なのに、夫、かあちゃんに聞かないと、と義母宅に行ってます。そんなに信用ないか!とムッ。しかも、この例は誰が書いたか?とか、うざい、うざい。書類を取りに行くのに、夫には妹もいるのに、私が行けとか、書き写す書類を渡しても、夫の妹、書けないときたもんだ。しかも、義母、これからは実の姉と住むらしく、仏壇の行き場が。義父の弟には渡したくないらしく、なんか、必然的にうちに来そうな気配。もしかして、私、夫の妹の世話もするの?と不安にかられてます。あまりに義妹がああなので、夫に言いました。言ってしまいました。あなたの妹もいる
のに、と。夫はしどろもどろ。なんであんなにさせないんだろ。もし、義母が亡くなったら、義妹は何か出来るの?夫は言ってしまった私に、お前、出来ねえ、とか言い、その持ってきた書類を投げ付けながら、義母宅に行きました。夫の一家は全部が二度手間で、どうも…。明日は行かなくてもいいもの?行かなきゃなんない?ブログもいつものブログに戻したいっ!