輝くママを増やす
ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
7歳の長男(通称:ファースト)、
4歳の次男(通称:セカンド)、
0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪
✳︎自己紹介はこちら✳︎
お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎
リブログ・シェアはご自由に♪
無料相談はこちらから↓
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱
こうなりたいな~~~はあるけど、今の現状はそうなっていない。
こうなりたい!を思い描いて、それに向けての行動を決めて行動しよう!と決意したはずなのに、
行動しないまま1週間後くらいに
あ、そんなことも決めたね・・・
って思い出せばいい方で(笑)、そんなことも忘れてる。
例えば、
5キロ痩せたいなぁ~~~と思っていて、
よし、朝30分歩こう。と決めたけど。
1週間後、いつもの時間にいつものようにベッドで携帯を見ている自分がいる・・・
そして自己嫌悪。
みたいな経験、皆さんありませんか?
私はめっちゃあります。
年始とか決意しがちなので(笑)、おそらく何回もやっていると思います・・・
忘れてることすら忘れてるレベルww
これを繰り返していても、何も変わらないですよね。
じゃあどうすればいいか。
ちゃんと行動を後押しするためにおススメしたいのが、
もしその行動をするとしたら、何がブロックになると思いますか?
という問い。
例えば、
5キロ痩せたい→朝30分歩こう
と決めたとして、
もしその行動をするとしたら、何がブロックになるかを考える。
朝寒くて布団から出るのが嫌になるかも。
というのが出てきたら、
靴下とか温かい上着があれば起きれるかな
→朝一で上着と靴下を手に取れるようにベッドの横に用意しておく
というのが一番小さな行動になるかもしれません。
こうやって、理想を思い描くだけでなく小さくても日々の行動に落とし込むことが一番大事。
そんなことを改めて感じた先日。
理想に向けて行動を決めたあなたが、その行動をするとき、何がブロックになると思いますか?
いいね、フォロー励みになります_(._.)_
リブログ・シェアはご自由に♪
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱
