輝くママを増やす

ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
 

7歳の長男(通称:ファースト)、

4歳の次男(通称:セカンド)、

0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
 

コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪


✳︎自己紹介はこちら✳︎

 

お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎

リブログ・シェアはご自由に♪

 

 

 

【過去クライアントさんの変化】

✅転職したい気はしてるけど5年経過・・・
       ↓
40代で転職成功理想のワークライフバランスを実現!

✅子育ての中で自分時間なんて取れずベッドに倒れこむ日々・・・
       ↓
毎日30分の自分時間を捻出し、自己研鑽する自分に!

✅目の前のことに追われて将来なんて考えられない
       ↓
自分時間を定期的に取って将来に向けて時間を使えるように!

✅仕事&ワンオペでパンクしそう
       ↓
やり方やマインドが変化し、夫も協力的に!

 

 

無料相談はこちらから:https://my-core-coaching.com/

 

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

2、3日うんちが出なくて、
1度に大量にうんちをすることがあるサード(三男)。



 

 

いつか漏らすなと思っていたら、

 

 

 

そのいつかが今朝来ました涙

 


2回出たから終わったかなーと思ってオムツを変えてたら

特大の3、4発目をいただき結界が崩壊。

 


にっこにこのサード。

 


唯一の救いは、過去の経験から咄嗟にお尻拭きをおちんちんの上に置いたこと。

 

3人目ともなると、わかるんです(うんちは漏れてるけど)


 

 

見事、噴水を防ぎました⛲️

 

 

 

5:30から目が覚めました。


朝からうんちの話ですみませんw


 

 

 

そんなこんなですが、

昨日の夜夫と話したのが、夫と私の特性の違い。

 


 

 

夫はとにかく

 

一度凝ったら短期間でとにかく高みを目指したいタイプ。


 

 

 

なので、凝った時の集中力はすごいです。


学生時代は本当に24時間ゲームをやっていたそうです。
ゲームやる体勢のままで寝て、そのまま起きて続ける的なことしてたそうw

 


最近もweb3やAI関連については相当調べている様子。

 

 

その分一点集中で他のことが疎かになることもw

 

 

 

 

一方、私は

 

ある程度できたら満足しちゃうタイプ。

 

 

 

勉強も、1番じゃないけどそこそこできた。


趣味の編み物も、自分で新たな作品を生み出したい!とかないけど作りたいもの作れる。

 

でも、これについては負けない!と言えるものはない。

 

 

 

 

どっちがいいとかはないです。

 


ただ、子供達に突き抜ける力を持ってほしいと願いつつも、その特性を持っていない私にとって、

 

集中しすぎて全然話聞いてないとか、


宿題とかやることやらずにゲームやってるとか、

 

気になっちゃうんですよね…

 

余談ですが、昨日ファーストとマイクラを初めてやった結果、めちゃめちゃ難しくて、ちゃっちゃかホテルを建設するファーストを尊敬しましたw

 

 

 

 

 

ついつい不足部分に目が行きがちですが、

 

 

持ってるものに目を向ける


 

も、大切にしたいと思います。

 


 

 

とは言いつつ、私は瞬時に足りないなところを指摘しがちw

 

 


なので、文字が読めて書けるようになってから、

 

ファーストとは交換ノートをしています。

 

画像
恐竜が動くホログラムタイプの表紙のノート。
テンションあがるデザインを一緒にチョイス。

 

 

 

このノートでは

 

 

良かったことや、

 

怒った時の気持ちなど、

 

その時の言葉では伝わり切ってないことを書いています。

 

 

 

そして、文章の最後に必ず大好き!を伝えています。

 


最近は、怒られたけど謝りたくないファーストが、文字で謝る時に使ったりもしてくれるようになりましたw

 

 

 

 

その場で言えなくても、違う方法で伝える。

 


息子に限らず、そんな細かいコミュニケーションを大事にしていきたいです。

 


 

 

あなたは、伝わり切ってないかもな、と思うことをどう伝えますか?

 

 

 

いいね、フォロー励みになります_(._.)_

リブログ・シェアはご自由に♪

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。

無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

🔽お申し込みはこちら🔽
https://my-core-coaching.com/

 

ちょっとでも気になったら、お気軽にご連絡ください^^
※無理な営業は一切しません。

 

 

 

 

輝くママを増やす

ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
 

7歳の長男(通称:ファースト)、

4歳の次男(通称:セカンド)、

0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
 

コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪


✳︎自己紹介はこちら✳︎

 

お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎

リブログ・シェアはご自由に♪

 

 

 

【過去クライアントさんの変化】

✅転職したい気はしてるけど5年経過・・・
       ↓
40代で転職成功理想のワークライフバランスを実現!

✅子育ての中で自分時間なんて取れずベッドに倒れこむ日々・・・
       ↓
毎日30分の自分時間を捻出し、自己研鑽する自分に!

✅目の前のことに追われて将来なんて考えられない
       ↓
自分時間を定期的に取って将来に向けて時間を使えるように!

✅仕事&ワンオペでパンクしそう
       ↓
やり方やマインドが変化し、夫も協力的に!

 

 

無料相談はこちらから:https://my-core-coaching.com/

 

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

我が家では、

 

ナイストライ!


をみんなの合言葉にしてます。

 

 

苦手なものも、1つだけ食べてみる。

毎日通る八百屋さんに挨拶する。

店員さんに質問してみる。


 

 

子供達にはそんな小さなナイストライを重ねていってほしいなと思っています。

 

余談ですが、ファースト(長男)は
店員さんに「〇〇ありますか?」と聞くのが
恥ずかしくて恥ずかしくて
私に「聞いて!」と言うのに、
学校にボロボロのパジャマで行くのは平気です。
羞恥心どうなってんねんw

 

 

トライすると言うことは、時には失敗もする。

 

 

 

それでも、やろうとした勇気と、

 

失敗する経験を得られるのは価値のあること。



 

そして何より、失敗を恐れないでほしい。

 

 

 

だから、うまくいったね!ではなく、


 

 

成功しても、失敗しても、

ナイストライ!


と声をかけるようにしています。

 

我が家ながら、素敵な話に聞こえます。笑

 

 

 

 

ところがどっこい。

 

 

 

先日私は、


え、もしや私が1番失敗をしないようにしてる…?


と言うことに気づいてしまいました。

 

 

 

と言うのも、夫と色々話す中で、

 

 

喜びよりも、失敗に投資したほうがいいと思う。

 


と言われたから。

 


 

 

子供達の失敗の範囲って、大人の私には予測できる範囲だから大丈夫って思えるけど、


 

私自身の未知の失敗に対しては

できる限り回避しようとしてる。



 

 

すぐにマニュアルとか、正しいものを持っていそうな人に

 

答えを教えてもらいたがっちゃうのは、失敗したくないから。

 

 

 

 

 

優等生&いい子でいることが正解だと思って育った私にとって、


 

私、失敗しないので。

 

 

のスタンスがかっこいい、という価値観が
なかなか抜けないんですよね。

 

 

 

 

 

そこをバッサリ見抜かれて、私号泣。

 

 

家にいたセカンド、困惑。
(話は聞いてなかったようで、夫がひどいことを言ったと思ってたらしいw)


 

 

 

 

 

でも、この話をしたことで、


失敗するつもりで、ナイストライしてみよう

 

 

覚悟ができました。

 


子供達にも、言葉で伝えるだけじゃなく、
親である自分が体現することが大事。


そう思っています。

 

 

 

 

大人になったら自分で責任を持たないといけないんだから、

 

今のうちにたくさん失敗してもいい。


自分で気づいていくのが大事なんだから、

 

子どもは親に従順でいる必要はない。

 

 

そう言い切って、割と静観できる夫。

 


 

頭ではわかってるけど、

 

 

お皿は左手添えて!!何回言ってる!?

 

 

 

と発狂しそうになる私w

 


まだまだ親としても伸び代があります(ポジティブ)

 

 

 

いいね、フォロー励みになります_(._.)_

リブログ・シェアはご自由に♪

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。

無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

🔽お申し込みはこちら🔽
https://my-core-coaching.com/

 

ちょっとでも気になったら、お気軽にご連絡ください^^
※無理な営業は一切しません。

 

 

 

 

輝くママを増やす

ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
 

7歳の長男(通称:ファースト)、

4歳の次男(通称:セカンド)、

0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
 

コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪


✳︎自己紹介はこちら✳︎

 

お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎

リブログ・シェアはご自由に♪

 

 

 

【過去クライアントさんの変化】

✅転職したい気はしてるけど5年経過・・・
       ↓
40代で転職成功!理想のワークライフバランスを実現!

✅子育ての中で自分時間なんて取れずベッドに倒れこむ日々・・・
       ↓
毎日30分の自分時間を捻出し、自己研鑽する自分に!

✅目の前のことに追われて将来なんて考えられない
       ↓
自分時間を定期的に取って将来に向けて時間を使えるように!

✅仕事&ワンオペでパンクしそう
       ↓
やり方やマインドが変化し、夫も協力的に!

 

 

無料相談はこちらから:https://my-core-coaching.com/

 

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

私がコーチングを提供したいと思うようになったきっかけは、


子どもの教育を考えると、

一番身近な存在である母親が楽しそうに生きていることが一番将来に希望を持てるのでは?


という仮説が生まれたから。


子どものことを思ってスタートし、

その気持ちは今も嘘偽りなくあるけど、

今実感しているのは


いや、私が楽しんでるって言うのが最高やん?


ということ(笑)


ちょっと調べてみたら、こんな調査を見つけました。

画像


出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000117890.html


やっぱり夢中になれることがある方が、母親自身の幸福度は高い。

ということは、母親が楽しむって大事。


私はこの気付きを通してコーチングを学び、提供し始めたことで、20代よりもずっと自分軸で生きている気がします。


これからファースト(長男)はどんどん反抗期に向かうでしょうし、

セカンドも気が強くぎゃんぎゃん泣いているし、

サードなんて兄たちを見てどんな猛者になるか未知だし、

家の中は今後もカオスでしょう。
(むしろカオスが加速しそうwww)


でも、母親である私自身が、

自分と対話して

自分で選びながら

人生を楽しんでいる姿

ブラさないで見せていきたいです。


昨日書いたように、ファーストにはその姿勢がちょっと伝わっている様子で嬉しい今日この頃。

こんなこと書きつつ、次の瞬間

(食べ物ボロボロこぼすから)お口を前に!!!

って叫んでるけどwww


ワーママのみなさん、母であると同時に、一人の女性として自分が選択した「今」を楽しんでいますか?


 

 

いいね、フォロー励みになります_(._.)_

リブログ・シェアはご自由に♪

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。

無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

🔽お申し込みはこちら🔽
https://my-core-coaching.com/

 

ちょっとでも気になったら、お気軽にご連絡ください^^
※無理な営業は一切しません。