輝くママを増やす
ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
7歳の長男(通称:ファースト)、
4歳の次男(通称:セカンド)、
0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪
✳︎自己紹介はこちら✳︎
お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎
リブログ・シェアはご自由に♪
無料相談はこちらから↓
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱
大人になってから、学生時代の友人と話していて感じること。
学生時代の友人は、
何の利害関係もなく、昔からの私を知ってくれています。
だからこそ、何でも話せる貴重でありがたい存在です。
その中でも、今も仲良くしている友人の共通点は、
未来の話ができること
だなと感じています。
過去の思い出話や、今の環境の愚痴だけでなく、
もっとこんな風になったらいいよね、
とか
こういう風にしていきたいから今頑張っている、
とか
未来につながる話ができる。
未来の話をすると、パワーをもらう。
これが、また次も会いたいなと思う根源にもなっている気がします。
つまり、これって
未来に希望を持っていないとできない会話とも言えます。
意識が高い、とか
すごいよねって言われたい、とかではなくて。
こんなことやったら楽しいんじゃない?!ってワクワクしている人には、
同じような人が集まってくる。
そんな循環ができてきます。
愚痴や最近あった出来事を発散できる仲間ももちろん素敵ですが、
あなたには、未来の話ができる友人はいますか?
いいね、フォロー励みになります_(._.)_
リブログ・シェアはご自由に♪
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱
