【小1】停留精巣の話【性教育】 | 岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県瑞穂市でママ向けのコーチング講座をお伝えしています。
思春期、反抗期、イヤイヤ期など子育ての困ったや不安はどんな時期にも顔を出します。
子育ての困ったや不安には、自分らしい子育てを見つけるヒントがあります。
コーチングで子育てをもっと楽しく。

岐阜県瑞穂市近郊にお住まいのママへ

 

3つの「聞く・訊く・聴く」で

子育ての不安を解消。

自分らしい子育てをしませんか?

 

コーチングのエッセンスを取り入れた

「聞く子育て」をお伝えしています。

 

子育てコーチング協会

インストラクター 服部まいです。


 

三男が1歳半の頃、停留精巣の手術をしました。

 

 

停留精巣をご存知ですか?

 

睾丸が1つまたは複数の精巣が出生前に陰嚢に下降しない状態にあることです。

 

 

お熱の時にはぐでっと姿を現すのですが、お風呂上りなどでも、睾丸が見当たらないことで気がつきました。

 

袋の中に睾丸が入っていない状態です。

放置すると癌化するとも言われています。

 

 

 

 

先日、三男と一緒にお風呂に入っていた時のことです。


三男はこの頃、花粉のアレルギーの蕁麻疹になることがあるので、お風呂で子どもの体をチェックします。

 

チェックをしながら、手術のことを思い出したので息子に話しました。

 

 

三男が睾丸の役割に興味を持ったので、シメタ!と思い寝る前に絵本を読むことになりました。

 

 

 

 

あかちゃんはどうやってつくられるの? 

 


この絵本を購入して3年になります。

 

購入してすぐに読み聞かせをしてみたのですが、私自身が受け入れられませんでしたw

 

 

読まなきゃいけないものという義務感。

性教育を始めた方がいいとは思うけど・・・。

 

そんな感じの3年間です。

 

 

 

この本には性的な描写がありセックスという言葉も使います。

絵本を読んでいる側には次男(中1)もいます。

 

ドキドキ、ヒヤヒヤしながら読み聞かせをしました。

 

 

子どもは真剣に絵本を見て、理解しようとするんですね。

 

絵本を指さしながら、

 

 

サムネイル

​ここがここに入るの?

 

 

「そうだよ。たまの中にある精子がここから出て、ママのお腹の中に入って、赤ちゃんがママの中に作られるの。

だから、三男くんのたまが大丈夫かなぁって心配してるんだ。」

 

 

最後に私のお腹の傷を見せました。

「お腹を切ってね、ここから産まれたんだよ。」

 

 

サムネイル

お母さんのお腹にはまだ、赤ちゃんがいそうだね。

 

 

!!滝汗!!

 

 

 

お風呂の中で、科学館に行ったときの話もしてくれました。

 

サムネイル

​科学館はね、不思議なことがいっぱいあるから大好きなんだ。

 

子どもにとって、不思議はわくわくするものなんですね。

 

 

 

『あかちゃんはどうやってつくられるの?』

 

 

この絵本は自分が産まれてきた仕組みを体の仕組みを事実で伝えていますので、三男は安心してお話を聞くことができました。

 

三男の不思議、知りたいという気持ちに答えてあげることができ、本当に良かったなぁと感じています。

 

 

 

 

 


手に取ってみてくださいね。

 

 

 

子どものこころのコーチング講座を開催します。

ご自分の心の扉を開けてみませんか?

 

↓詳細はこちらから 締切 2月28日

 

 

どんなことを感じて、どんなママになりますか?

ママが子育てを通して、自分の幸せを自分で創ることができるようになります。

 

 

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・

いいママから幸せなママへ

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・ 

 

 

子育てコーチング協会

 

ママがしあわせなら、子どももしあわせ
 ~子どももママも、自分らしい花を咲かせよう~

 

 

こころのコーチング講座のテーマ

 

他者受容と自己受容

○子どものこころのコーチング講座

子どもとなかよく 自分となかよく

○家族のこころのコーチング講座

家族となかよく  自分となかよく

○自分のこころのコーチング講座

まわりの人となかよく 自分となかよく

 

他者を受け止めること

 

自分を受け止めること

 

 

どちらかだけではバランスが悪くどちらも苦しくなってしまいます。

 

ママのこころを軽~くして、子育てをもっと楽しくしませんか?

 

 

開催の日程もお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

***ご案内***

子どものこころのコーチング講座(3期生)募集中

3月10日、3月31日、4月21日(金曜日コース)

10:00~12:30

瑞穂市穂積1016番地8 STEADY AUTO様

 

 

コーヒーまいまいのティータイム(私の休憩室)

 

 

 

子育てコーチング協会には協会盛りあげインスタ部があります。

私もメンバーに入っていますよ。

 

フォローよろしくお願いします。
 

子育てコーチング協会ホーページ