【SNS】言ってることと、思っていることは違う!【子どものこころのコーチング講座】 | 岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県瑞穂市でママ向けのコーチング講座をお伝えしています。
思春期、反抗期、イヤイヤ期など子育ての困ったや不安はどんな時期にも顔を出します。
子育ての困ったや不安には、自分らしい子育てを見つけるヒントがあります。
コーチングで子育てをもっと楽しく。

岐阜県瑞穂市近郊にお住まいのママへ

 

3つの「聞く・訊く・聴く」で

子育ての不安を解消。

自分らしい子育てをしませんか?

 

コーチングのエッセンスを取り入れた

「聞く子育て」をお伝えしています。

 

子育てコーチング協会

インストラクター 服部まいです。

 

 

SNSの投稿を見ていると、

随分と声の大きい人がいるなぁと感じます。

 

 

SNSはしょせん、大きな独り言ですけどね。

 

 

それにしても、声が大きくて見ていられなくなることがあります。

 

 

この違和感はどこからくるんだろうなぁと感じていると、裏メッセージが隠されていることに気づきます。

 

 

発した言葉と気持ちが一致していないとき、違和感がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねえ、なんでダメなの?

という子どもの質問に
「まだ小さいからね。」
という返し。

それでは納得してくれないことありますよね。

どう答えたら納得するんだろう
と考えこんでしまいました。

子どもの思いに共感すると
子どもが勝手に答えを考えてくれるんですね。


 

子どもの話にも裏メッセージがあります。

 

 

一生懸命に子どもの話を聞くけれど、

 

「ママはわかってくれない!聞いてくれない!」

 

と、言われることもあります。

 

 

話を聞くとき、裏メッセージを聞いてみてください。

 

 

子どもの話の聞き方はこちらでお伝えしていますよ。↓



さてさて、このSNSでの違和感の正体、非言語コミュニケーションで伝わります。

 

腕を組んで偉そうにふんぞりかえって

「大変申し訳ありませんでした。」

と言っても、誠意が伝わりませんよね。

 

 

不思議なものです。

本音が違うところに隠れているよーって、周りからはバレバレなんですよね。

 

SNSという文字ですら、エネルギーがのって伝わるものなのです。

 

 

バズれーと思ってもバズらないけど笑い泣き

 

 

発言には気を付けたいと思います。

心と言葉、行動の一致に気を付けるようにしています。

 

私にとって、それが誠意だと思うからです。

 

 

自分のこころの声に気がついておくことで、一致しやすくなります。

 

 

子どものこころのコーチング講座を開催します。

ご自分の心の扉を開けてみませんか?

 

↓詳細はこちらから

 

 

 

もっと深く掘り下げて、自分を見つめる講座はこちらです。

自分のこころのコーチング講座はありますよ。

 

講師:村上桃香マスターインストラクター

↓詳細はこちらから

 

 

どんなことを感じて、どんなママになりますか?

ママが子育てを通して、自分の幸せを自分で創ることができるようになります。

 

 

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・

いいママから幸せなママへ

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・ 

 

 

子育てコーチング協会

 

ママがしあわせなら、子どももしあわせ
 ~子どももママも、自分らしい花を咲かせよう~

 

 

こころのコーチング講座のテーマ

 

他者受容と自己受容

○子どものこころのコーチング講座

子どもとなかよく 自分となかよく

○家族のこころのコーチング講座

家族となかよく  自分となかよく

○自分のこころのコーチング講座

まわりの人となかよく 自分となかよく

 

他者を受け止めること

 

自分を受け止めること

 

 

どちらかだけではバランスが悪くどちらも苦しくなってしまいます。

 

ママのこころを軽~くして、子育てをもっと楽しくしませんか?

 

 

開催の日程もお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

***ご案内***

子どものこころのコーチング講座(3期生)募集中

3月10日、3月31日、4月21日(金曜日コース)

10:00~12:30

瑞穂市穂積1016番地8 STEADY AUTO様

 

 

コーヒーまいまいのティータイム(私の休憩室)

 

 

 

子育てコーチング協会には協会盛りあげインスタ部があります。

私もメンバーに入っていますよ。

 

フォローよろしくお願いします。
 

子育てコーチング協会ホーページ