旅館まいきゃっと湯河原のブログ -4ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんにちは!まいきゃっとです。
ここ1週間連日の猛暑で夏の暑さを感じている今日この頃。
ブログも1週間ぶりに更新で申し訳ない限りです。
スタッフも休みを取ったりしないといけませんのでその分自分が稼働しています。

休みの兼ね合いもあってワンオペになることもしばしば、、、、
そうなると結構疲れます。
24時ぐらいには布団に入りいつもの間にか寝息を立てています。
先月、先々月はそこまで忙しくなかったのでその反動として
お盆時期の8月を迎えているので帳尻はあっているのかと、、、、

休みの時期だけあって色々なところから当館にお越し頂いています。
大変有難い限りです。
海外の方も多く、今週来たお客様は中国と韓国の方でした。
はじめてあった猫がこんなに懐いてくれてうれしかったみたいです。

様々なねこさんがいるので懐く猫もいればそうでない猫もいます。
また、ねこさんとのやりとりによっても変わってきます。
そういった個々の性格が違うのを感じるのもトライアルの醍醐味かと自分は思います。

お子様連れの方も多いこの時期。
抱っこがどうしてもしたいとか、肉球が触りたいとか、お子様ならではの要望が多数ありますが
ねこさんとしては慣れているスタッフに抱っこされるのと
初めての人に抱っこされるのでは違いがあります。まして、自分より何倍も体格が大きい
人に抱っこをされるのは恐怖となり、委縮してしまうでしょう。

ですから、そのねこさんの性格などを勘案して接して頂けたらと思います。

自分はこういった説明の際に良くねこさんを人間に例えて説明します。
お子様にも分かりやすく。自分がいきなり抱っこして持ち上げたら怖いよねとか
ねこさんも知らない人に抱っこされたら怖いと思うよ!とか

当館の場合決まりをもって接して頂ければ特に
こちらから何かを申し上げることはありません。ねこさんに負担がかからないように
優しく接していただければねこさんも自然と寄ってきますので、、、、



さて、子猫のごうとはつは元気にすくすくと成長しています。
イメージ 1
雄と雌で右がごう(江)左がはつ(初)です。
ともにかわいい顔立ちです。
イメージ 2
2匹は仲も良く常に遊んだり、疲れてくると寄り添って寝ています。
イメージ 3
短い脚のはつ。
ごうに負けないぐらいの活発なねこさんです。

イメージ 4

24~25日辺りからトライアルが
できるように教育します。
何かあれば前後しますが、子猫なので大目に見てください。

それでは今日はこの辺りで!

こんばんは!まいきゃっとです。
昨日は湯河原海上花火大会でしたね。
20時からの30分間でしたが、天気も良くお部屋からじっくりと見ることが出来ました。

イメージ 1
柵と木で正面では見えませんが
花火の音と臨場感を楽しめました。
ちなみにここはネコカフェルームから撮影しました。
客室はもっとくっきりと花火を堪能する事ができます。

次回は2か月後の10月26日にあります。
まだ予約が出来ますので気になった方は当館までお問い合わせください。

湯河原海水浴場からは徒歩だと20~30分ぐらいのところにある当館。
車だと2~3分ですのでそこまでの距離ではありません。
イメージ 2
花火の音が響き渡りましたが、びっくりしたり
隠れてしまう事もなく堂々としていたはつとごう。(上はつ、下ごう)
憶病なねこさんだと大きな音にびっくりしてしまうのですが
はつ、ごうともに特に問題はありませんでした。
イメージ 3
近くで見るのもいいですが、離れたところで
喧騒もなく静かに花火を見るのもいいかなと思います。ビール片手に。。。
イメージ 4
ちょっと前に庭の手入れをしたのですが、、、
もうこんな感じで生い茂っています。
当館の玄関先にある木も油断すると電線に抵触するぐらいの勢いで
成長しますので時期が来たら総出で伐採したいと思います。

それでは今日はこの辺りで!

こんばんは!まいきゃっとです。
8月になりました。暑い日が続きますね。
客室の掃除をしている時にクーラーを作動させながらではないと
暑くて倒れてしまいます。
昨日、今日とスタッフが少ない湯河原店。
久しぶりに朝から終わりまで掃除をしていました。

汗だくになりながら手順通りの掃除をしていると
いつの間にかに午後を過ぎています。

当館の場合は通常の客室掃除とは違い、ねこさんのトライアルをした後の部屋はたくさんの
毛が抜けています。
それらを掃除するのにかなりの時間がかかります。

今は手順ややり方もすべて枠組み通りになりましたが
旅館を始めた頃はすべて手探りでした。
色々な方法を試したり、お客様に聞いてみたりと
試行錯誤を経て現在のスタイルがあります。

当館は6部屋しかないので
掃除を後回しには出来ません。
15時近辺になれば次のお客様が訪れます。
それまでに終わらせないと成り立ちません。

今ではある程度余裕も出来ましたが、以前は掃除が15時を過ぎることも多々あったり
6部屋を自分がワンオペで掃除していたりした時もありました(笑)
性格的に適当で終わらせることは出来ないので手順通り端折ることなくやっていました。

最近ではワンオペ掃除はありませんけど(笑)

8月も張り切って運営していきたいと思います。


さて、新しい子猫の名前が決まりました!
なお、横浜店にいる黒(仮)の子猫は募集していますので
奮ってご応募ください。

イメージ 1
短足が際立つこの子ははつという名前になりました。
ちなみに雌です。
なかなか古風な名前です。
はっちゃんとか呼びやすいですね。
イメージ 2
続いてこちらのキジ猫はごうと名付けました。
雄なのでゴウ君とでも言いましょうか、、、
本当は雌だと辻褄が合うのですが、茶々自体雄だったので
あまり深くは考えない事にしています(笑)

たくさんのねこさんがいる中で被らないで名付けるのは実際結構難しいのです。

この2匹はうめの子供で
先々代に茶々(雄)、先代に茶々丸(雄)が湯河原店にいました。(何れも卒業済み)

名づけは先々代の兼ね合いを考えて付けて決めました。
実際すべて雌なら合点がいくと思いますが、、、

ちなみにはつは茶々に似ています。
イメージ 3
これが先々代の茶々です。
足の短いところやどことなく雰囲気は似ていますね。

ちなみにごうの方は当館にいたくりに似ています。
イメージ 4
ちなみにこれがくりちゃん。
目元は目やにではなく柄なんです。

同じ模様がごうにも付いています。流石兄弟ですね。
うめの子供美形が多く人気もあります。

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
ご無沙汰して申し訳ありません。
久しぶりの更新です。

あっという間に7月も明日で終わりますね。
車の仕事やそのほかの仕事がありまして、あっちこっち飛び回っています。
昨日から今日にかけて動いていたのですが、思わぬトラブルが、、、

昨日、所有のCLSがなんとエンジンかからず、、、
遅い時間でしたのでJAFに電話したところ1時間以上かかるとのことで、、、
その後に人と会う約束が有った為、車は横浜店に置いてタクシーを拾いました。。。

会合も無事に終わり、違う車が置いてあるところまでタクシーで行き
そこから宿泊施設まで行きました。とりあえずCLSは朝にJAFを呼んで動かそうと、、、
意外と右往左往していたので、ハイボールを飲んだらいつの間にか寝ていました(笑)

次の日。早めに起きて横浜の店舗へ。
何の事はなくエンジンがかかってくれたらと思い、プッシュボタンを押すも、、、
かからず、、、エアコンやらライトなどは普通な様子なのでバッテリーではない様子。。。
やはり自分では無理みたいなのでJAFへTEL。
20分ぐらいで到着との事なので
待っている間にリールホースを使って久しぶりの洗車。

するとJAFが来てまずはバッテリーチェック。
診断結果ちょっと弱いみたいなのでブースターパックを繋げて試みるも
残念ながらかからず、、、ここからが長い話になるのですが、ちょっと端折ります。

JAF曰くN(ニュートラル)に入らないと車を出せないとの事。
車は縦列駐車で狭い道幅のところにある。Nにして車を押し広いところでレッカーしたいのですが、、、
如何せんこのCLSはNに入らない(笑)
ヤナセに電話して聞きながら何回もやるのだがNにならない、、、、
漂う焦燥感(笑)日差しの暑さで眩暈がしてきたところ
JAFの応援が到着。
何回もシフトをガチャガチャ(コラム)していたところ、、、なんかの拍子にNに入る(一同歓喜)

その後は順当に左右の窓を開けて自分が舵取り
無事縦列から救出。。。その後うちの応援も来て後はおまかせにしました。いやー疲れた。。。

それでは今日はこの辺りで!






あ!肝心なねこさんの事書いてなかったですね。。(笑)
その後はレクサスに乗り換えて横浜店にいる茶、キジをピックアップして
湯河原に直行。
途中夏休みのおかげか普段の道が渋滞していましたが、なんとか到着。
イメージ 1
車の中では
キジがニャーニャー叫んでいましたが
茶はジッとしていました。
しばらく走ると2匹ともスヤスヤと寝ていました。

イメージ 2
店舗に到着した時の様子
2匹とも爆睡の様子です。

イメージ 3
そして、ご飯タイム。
ロイヤルカナンのキトンムースですが
茶もキジも食いつき良く完食していました。安心です。
ちなみに茶はご覧の通りの短足。
イメージ 4
キジもガッツいています。
ちなみに目元の黒い部分は目やにではなく柄です。
前回うめの子供でくりという子がいたのですが、その子と似ています。
くりは雌でしたが、今回の子は子猫でもわかる立派な雄です(笑)

それでは今日はこの辺りで!

ちなみにトライアルは状況にもよりますが8月の中旬頃を予定しています。

子猫ですので誤差はあると思います。
ご了承ください。


こんにちは!まいきゃっとです。
今日は別の仕事があったのですが、急遽湯河原に戻って幸村を病院に連れて行きました。
普段は元気な幸村ですが、昨日何かを誤飲したのか嘔吐を繰り返していました。

幸村はあまり嘔吐をしないので様子を見ていたところ
嘔吐を複数回していて、いつもならご飯の時間にガッツいて食べていた幸村が全く
口にせず、、、
今日も朝ごはんを食べずに置き餌も手を付けないので
急遽仕事をキャンセルして湯河原に戻りいつもの病院に連れて行きました。

触診、エコーをしてもらいましたが
特に気になる画像はなく、また、エコーが嫌なのかかなりの暴れ具合だったので
ちょっと安心しました。
ちょっと安心したというのは重症の場合は本当にされるがままだったり
痛みで押すと泣き喚いたりするものですが、幸村の場合は自分が見ても
傷病的な嫌がり方はなく単純に嫌がっている感じがしました。

脱水とおしっこが溜まっているようだったので輸液の点滴と薬を投薬していただきました。

特に心配はしていませんが、大事に至らなくて何よりです。


横浜店から避妊手術でふじを連れてきています。
金曜日に手術予定のふじ。
体調も良好なので特に心配はないと思います。

車の仕事は時間の融通が利きますが
ねこさんの場合は一刻を争うものが多い。
今回の幸村は結果的に特に大きな問題ではなかったのですが
子猫の場合は生死を争います。

現在は元気な茶色の子猫。
生まれてから2日目で体重が落ちた事を素早く察知していなければ
恐らく亡くなっていたかもしれません。
それだけ生まれたばかりの子は注意が必要です。

イメージ 1

順調に成長している茶色
足の短さが目立ちます(笑)
茶々は短足でしたが、茶々丸は足長。この子は短足です。
うめの子供は必ずこのカラーでこの顔のねこさんが産まれます。
ちなみに性別は雄のようです。

イメージ 2
本日のキジ。
ちょっと鼻が汚れていますが、、、その後綺麗にしました。
ちなみに目の周りに付いているのは目やにではないんです。
ねこさんの柄。
くりというねこさんがいまして、その子の時も眼のふちに同じ柄がありました。
遺伝するんですね。
イメージ 3

見た目も表情も精悍なブラック。
黒ではなく濃い茶といったほうがしっくりくるかもしれません。
当館にいたわかめ、ひじきに似ています。


何れもデビューが待ち遠しですね。


それでは早いですが今日はこの辺りで!

おはようございます。まいきゃっとです。
昨日は平日にも関わらずたくさんのお客様にご来館頂きました。
地方の方から海外の方まで幅広くお越しいただきまして有難い限りです。

海外の方の場合、予約はじゃらん経由がほとんどですが、今回のお客様は
電話のみでした。
片言ではありますが日本語も理解できるようなので
そのまま予約させて頂きました。

ただ、ちょっと問題があり、こちらはお客様とのやりとりを経て3泊の予約を取っていたのですが
2泊でチェックアウトをされる事になりました。
ご来館頂いた時に3泊の話をしてお代も3泊分頂きましたが
1泊分が浮いてしまいました。

浮いたといってもお客様で予約済みですから本来は稼働し
宿代が発生するところです。
何回か確認もさせて頂きましたが
通訳されている方は息子さん(未成年)だったので
本日分は返金させて頂きました。

韓国からお越しいただいて当館を満喫していただいたのに
意思疎通やニュアンスの違いで勘違いされていたのかもしれませんが、、、
日本の方の場合はしっかり説明ができるので
問題はないのですが、語学についてはまだまだ自分自身未熟なんだなと痛感しました。。。
また、来たいとお話し頂いたので率直に嬉しかったです。


さて、1か月を過ぎた子猫達。
順調に成長しています。
生まれた時はこんな感じでしたが、、、
イメージ 1

1か月経つと
まずはイケメンでまゆげ(笑)のある
ブラックから
イメージ 2
凛々しいですね~
また、まゆげみたいなものが見えるのがとても
凛々しさを増しています。
人気がでそうなオーラを感じます。
イメージ 3
次はこちらキジです。
当館にいたくりに似ています。
見た目はおっとり系ですが、この中で一番やんちゃなねこさんです。
イメージ 4
ちょっと鼻くそがついていますが、、、
当館にいた茶々、茶々丸にそっくりです。
そして何と言っても超短足。
人気が出ること間違いなしです。

ちなみにこの3匹の中で横浜に残るねこさんと湯河原に行くねこさんは
まだ未定です。
そろそろ離乳の時期なので
来週ぐらいにでも決めたいと思います。


それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
最近、ブログを休んでいまして久しぶりの更新です。
ツイッターは約1か月更新していなかったので
ご来館の常連様より色々とお声かけを頂きました。

今月は色々な仕事や案件があり
あまり湯河原にいることが少なくて、、、
忙しいからと言ってもスマホで更新もできるので
その道筋だけ作って、また毎日更新できるように努めていきたいと思います。

ヤフーブログは12月に終了みたいなので
何処か別のサービスに以降しないといけないのですが、どこがいいのかさっぱりわかりません(笑)

現状アメーバはアカウントを持っているので
違う何処かに移行しようかと思っています。まだわかりませんが、、、

このブログはあくまで自分の主観でしか書いていないので、乱筆などがあります。
その辺り心を広く持って読んでいただければ幸いです。



昨日起きた京都の放火事件はとても悲しい思いです。
自分としてはアニメを良く見るほうなので、若くてこれから先のあったであろうたくさんのクリエイター達が
志半ばで命を落とすのは慙愧に堪えません。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

自動車関連の仕事をしているとガソリンの怖さは充分に聞かされます。
ガソリンは何が怖いかというと気化すること。。。
気化したガスに引火することで爆発のような状況になります。
自動車の仕事をしていると携行缶は良く使います。
モータープールにある無数の車でガス欠になる車もしばしば。
そんな時は携行缶にガソリンを入れて持ってきます。

19年ぐらい前ですが、その時に一緒に働いていたスタッフが携行缶にガソリンを入れ
車に給油している時に煙草を吸っていました。
すると自分の上司だった人が、血相を変えてこちらに来てスタッフが咥えていた煙草を捨て
激怒していました。その時、自分は無知だったので?な顔をしていました。

家に帰って親父にこの状況を話すと何が悪いか細かく話してくれました。
ちなみに親父は乙4持ちの元タンクローリー運転手。
ガソリンがいかに危険かこの時初めて分かりました。

生活するにあたって身の回りにたくさんの危険なものがあります。
今回の事件は色々なところに波及するのではないかと思います。




さて、明日去勢の手術を受ける幸村。
画像はこちらを威嚇しているように見えますが、、、ただの欠伸です(笑)
イメージ 1

画像って断片的なので
物凄く狂暴に見えてしまいがち、、、

イメージ 2

普段はイケメンで癒し系でモフモフなんです。
そんな幸村ももうすぐ7か月。
やはりこの性格でこれからもいてほしいので去勢の手術をします。

イメージ 3

色々賛否はありましたが、明日手術。
今日は18時以降脱水しています。

雄の手術なので日帰りです。

無事に終わってほしいと思います。





こんばんは!まいきゃっとです。
今日は土曜日です。そして、3連休。
連休初日の今日はいつも以上にお客様がお越しいただいています。
リピーターの方や1年ぶりの方、ご新規の方も、、、

大変有難い限りです。
これから繁忙期の時期を迎えます。
ねこさん共々健康に過ごしていけたらと思います。

横浜店からクロの初子、コムギが来ています。
コムギはクロの家系で唯一避妊の手術をしていないねこさんです。

クロの子供達は現在その他に、横浜にいるココ、湯河原にいるゴマ、海、凪、
クロは臆病なねこさんですが、人懐っこい性格です。
決して子供達と仲がいいわけではありません。
横浜に行ったココとは雌同士という事もあり仲がよかったのですが、息子たちとは
日々いがみ合っています(笑)
でも性格が良く人懐っこいところが子供達にも受け継がれています。

こういったねこさんの命脈というか血筋を
飼い主である自分が取り決めをし判断を下すというのは
いつもながら深く慎重に考えてしまうケースです。

ねこさんはかわいいだけではなく性格など個性があります。
携わって思うのが色々な個性を伸ばしたり広げて行きたいと思うのですが、、、
如何せんねこさん自体のマーキングや盛りは
経験すると分かりますがかなりうるさく、、、また、去勢、避妊をしないことで
特有の病気にもなりやすかったりします。

運営側でしっかりとした管理をしないと
良くある多頭飼い崩壊になりかねません。
自分が借家ではなく分譲で広い敷地をここ湯河原に選んだのも
その理由です。

そんなこんなでまいきゃっと湯河原は2周年。
これからもよろしくお願いいたします。

イメージ 1
子猫時代の3匹
左からココ真ん中コムギ右ゴマです。
イメージ 2
クロが初めて生んだ3匹。
懐かしいですねー。
時が過ぎるとこんな感じで精悍になります。
イメージ 3

これは横浜にいるココです。
写真の撮り方が上手いのかもしれませんが(笑)
かわいい感じですね!

イメージ 4

手前がゴマです。
ゴマは横浜にいた時よりもおおらかな性格になっています。
ちなみに奥に映っているねこさんは横浜にいるそらの弟りくです。

イメージ 5

撮った時の表情で見た目って変わりますよね。
普段はこんな感じではないコムギ。

来週には横浜に帰宅予定です。


来週は個人的に忙しいのでブログが書けるかどうかわかりませんが
またお目にかかる時まで!

それでは今日はこの辺りで!







こんばんは!まいきゃっとです。
4日ぶりの更新で申し訳ありません。
車の仕事や新店に向けてのもの、また、事務的な仕事などの仕事がたくさんありまして、、、、

それらをしているといつの間にか次の日になっていたりします。
時間がゆっくりとではなく流れるように過ぎていく、、、
こういった日々は若いうちでないとできないので40代(若くないけど)の自分でも
日々精進しています。

自分は元々輸入車の営業を12年間サラリーマンとして
過ごしていました。20代の前半から30代の前半まで。
一番気力体力が充足している時です。だからできたのしょうけど、、、

その頃の勤務体系は朝9時出社。退社は22時ぐらい、、、(笑)今なら関係機関が動きそうな感じで、、、
また、当然休みは週一回のみ。。。今思えば若いうちだからできたのではないでしょうかね、、、
それとプラスして当時は退社時間の後に系列店のヘルプ(キャバクラのボーイ)に行かされたりして、、、
夜中の3時ぐらいに帰宅して次の日仕事などもごく普通にありました。。。。

その会社はすでに倒産してしまいましたが、若い時にこんな苦行(笑)をしていたので
現在、自分の休みが特になくても何とも思いません。まして自分の会社ですし、、、苦労するのは当たり前かと、、


今日では上記のような勤務形態は正直あり得ませんが(笑)、これぐらい働いても
疲れをあまり感じなかった20代の自分。
オールで飲みに行ったりもしていたので
ボーイ自体がその延長と思っていました。


流石に今は無理ですが、、、眠くなりますし業種も違いますので、、、
当時の上席が良く話していたのが、他と同じように休み、遊んでいては成長しない
他が遊んでいる時に働いたり、学んだりして差をつけろと、、、

現在の尺度で考えればパワハラになりそうですが、当時の自分は何かジーンとくるものがあり
それを念頭に日々を忙しく過ごしていました。
高度経済成長の時期などは正しくこのような状況で働いていたのかなと推測されますが、、、

当時の自分は良く過労死しなかったなと
今考えれば思います。
ただ性格上、抜くところは見えないところで抜いていましたし
常に緊迫感、緊張感があったわけでもない。また、上席の詰められたりした場合は
理論的に反論したり、物理的に衝突したりして(笑)普通では考えられない職場環境でしたから
昨今の自分があるんだなと思います(笑笑)

まあ、この辺りにしておきましょう!

さて、横浜店からコムギが湯河原にきました。
避妊の手術をしてからまた帰宅します。
イメージ 1
現在、クロの子供で出産を出来るのが
コムギだけなのですが、スタッフ同士でたくさんの議論を重ねた結果
コムギは手術することになりました。
一部反対もありましたが多数決での判断です。

イメージ 2

ちょっとぼやりましたが、元気に育っています。
短足な茶色。開眼もしています。どうやら雌のようです。

イメージ 3
キジも元気そうです。
こちらは雄のようです。
イメージ 4
ブラックというより濃いブラウンな感じです。
こちらも雄のようです。

イメージ 5

子育て中のうめ
体重も順調に増えています。もうすぐ一か月。
そろそろ名前を決めないといけませんね!

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は朝から車の仕事をしたり、役所に行って手続きをしたり
あっちこっちを行き来していました。。。

普段下界に出ることのない(笑)自分にとって
川崎とか横浜の人の多さには辟易してしまいます。
湯河原は車の通りがあるものの人の行き来は
通勤時間か帰りの時間以外あまりありません。

その点川崎や横浜の駅周辺は昼でも夕方でも人がたくさんいます。
流石に人口が多い政令都市ですから当たり前かもしれませんね。

まいきゃっと湯河原のある湯河原地方は非常にローカルな地域です。
2年前に来て驚いたのが防災湯河原の地域放送。
何か所かにスピーカーがあり
防災の啓蒙をしています。
振り込め詐欺がどうたらとか、年配の人が行方不明になったのでその方の特徴とか
祭事の場所や要綱とか、、、こと様々な放送です。

何か所かに設置してあるので聞き取りやすいところもあれば
聞き取りにくいところもあります。
計4回ぐらい放送すると終わります。

都会では考えられない点の一つです。でも地域の特色がありいいと思います。
また、時報の音楽が冬場は4時半、夏場は5時半に
黄昏な音楽がスピーカーから流れます。

来たばかりの頃はなんだかなーと思っていましたが、現在では仕事をしている時にある程度の
目安になって大変捗ります。
湯河原に来て思ったのが喧騒も少なくて、時がゆっくりと流れる
そんな地域かなと。

手持ちがたくさんあれば別荘を買ってのんびりとしたいようにも
思いました。
まだそのような達観した年齢ではありませんが、将来の選択肢に
湯河原という地域はいいなと思います。


さて、横浜店のプータとチャッピーがそれぞれ誕生日を迎えました。
プータは2歳チャッピーは1歳です。
イメージ 1
画像の中にプータはいませんが(笑)
右がチャッピー。真ん中がチャッピーの母親コムギ
右はソラです。
ちなみにコムギは来週避妊の手術予定です。
イメージ 2
横浜店から移動してきたレオ。
すっかりメンバーと打ち解けています。
マンチカンの雄でモフモフというところが将来をある程度予感させます。
イメージ 3
トライアルもできるようになりますます人気に拍車がかかっています。
見た目もそうですが性格は慣れてくるとゴロゴロ言って人懐っこいそうです。
イメージ 4
現在人気ナンバーワンの幸村
すっかり大きくなりました。
毛並みのよさ、そして性格も温厚です。

そろそろ体重的には去勢をしてもいいと思います。
この性格の状態で大人になってもらいたいものです。

それでは今日はこの辺りで!