旅館まいきゃっと湯河原のブログ -25ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
明日は横浜の方で別の仕事がある為
早めに就寝しようと思ったのですが、色々してたらこの時間になってしまいました。

暇な時ってテレビを見たり、ゲームをしたり
様々だと思いますが、自分はねこさんと佇んでいます。
特に何もありませんが一緒に遊んだり、過ごしたりすることで
体調の変化や性格などがわかります。

ここ数年、テレビを見なくなりました。
なのでテレビの必要性がなく何時にどのドラマとかもありません。
また、ニュースにしてもネットで検索して詳細を把握しているので
全く見なくなりました。

昨今、豪雨などの被害を見ると情報の大切さを感じます。
当館は海に近いこともあり、そういった情報には気を付けたいと思います。


泊まられている方の安全を最優先に努めたいと思います。



さて、湯河原で生まれ育った2匹
やまととしぐれ
イメージ 1
こちらがしぐれです。
りくの幼い時にそっくりです。
カラーも似ています。
明日りくのふるさとに移動します。
イメージ 2
このやんちゃな子は
やまとです。
りくには似ていませんが兄弟のそらと似ています。
活発で負けん気が強い性格です。
ちなみにどちらも雄です。
イメージ 3
どちらも2か月以上経ち
3種も済ませていますのでいよいよ船出です。
先住さんと仲良くやってほしいと思います。
イメージ 4

最後にれんげの抱き枕カットで
終わりたいと思います。
今日はれんげがおやすみなので
一緒に寝てあげたいと思います。

それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
連日の猛暑。町内放送で高温注意報が流れています。
湯河原地方はご高齢の方が多いので注意を呼び掛けています。

それにしても今年の夏は暑いですね~これからが本番の8月を迎えますが
どうなってしまうのでしょうか?皆様気を付けてくださいね。

ねこさんルームは快適温度26度に保たれています。

外、もしくは他の部屋から猫さんルームに行くと
うわ、寒。と感じますが26度なんです。外が35度以上で室内(エアコンが効いていない廊下)30度
と考えると5~10度で随分と体感が違うんだなと思います。




さて、もかが昨日から復帰してトライアルされました。
何回も利用頂いている常連の方ですが、もかが小さい頃より
頻繁に泊まって頂いた方です。
イメージ 1
トライアルはもかときりでした。
親子でトライアルをして一番似ているきりを選ばられたそうです。
ただ、親子は仲がいいわけではありませんが、寝るときは寄り添って寝ていたそうです。
イメージ 2
もかは1回の出産のみで
手術しました。結構うるさく、気も強く、力も強いので行いましたが
性格は温厚??でもなく、ただ、若干静かになりました。
これも手術のおかげでしょうか、、、
イメージ 3
同期のみるくとは仲が良く
ご覧の通り遊んでいます。
同期のねことはもなか、みるく、める、もかです。
じゃらんのサイトに載っている子猫たちがそうです。
あれから1年経つんですね~
時が経つのは早い。。
イメージ 4
もかはけんかは弱いねこです。
ご覧の通りみるくにあっさりお腹をむけています。


今日は一緒のケージです。
仲良くしてね。

それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

湯河原から近い、吉浜海岸も海開きをして連日賑わっています。
これだけ暑いと海に入って体を冷やしたくなるものです。

ちなみに当館から吉浜海岸は歩くと30分ぐらいあるので
タクシーをおすすめします。タクシーだと数分で到着しますし
折り返しお迎えの電話を頼めば楽に帰れます。

夏休みがもう目の前です。車でお越しではない方は
是非タクシーをお使いください。当館からすぐ近くの真鶴タクシーです。
ちなみに配車もできますのでお気軽にお声かけください!!


さて、本日も盛況なまいきゃっとですが、最近は土壇場のキャンセルも多く
色々と振り回されています。
やっぱり予約サイトさんになるのですが、未だにノーショウもあります。
皆様も予約をされるのはいいのですが、キャンセルされるなら一報ぐらいは入れて頂いた方が
いいと思います。

その日の段取りとかもありますから。。。
また、チェックイン時間が1時間以上遅れる場合とかも是非一報ください。
1日のスケジュールが変わってしまうので、、、どうぞよろしくお願いいたします。


あ!また愚痴ってしまいました。申し訳ありません。
ねこさんの画像を貼っておきます。
イメージ 1
当館は♀のねこさんが多い中で
♂のかしわ。
最近手術して性格が変わると思ったんですが、結構好戦的になりました。
はちとの別れなどが影響しているのでしょう。
なかなかかしわと互角な体格はいないので寂しそうです。
イメージ 2
体格は痩せていますが
おっとりしたくれあ。
若いころ(笑)やんちゃでしたが
性格がどこかで変わってしまったのか温厚になりました。
イメージ 3
上の画像は同じくれあです。
時折こんな表情をしてくれてます。
結構まいきゃっと内でも人気のねこさんです。
イメージ 4
ちょっとの間
くろと部屋をともにしていて
性格が変わってしまったのでしょうか?
人懐っこくありませんが和系のまったりしたねこさんです。

まいきゃっとには様々なねこさんがいます。
下は2か月上は8歳
それぞれに性格があり、それぞれに歴史があります。

一言では語りつくせませんが、それらを当初から
見てきて思うのが、みんな成長したなーと。。

元々自分が会社に住み込んだりしていたので、いつも猫さん達とは旧店舗の2階一緒で寝ていました。
今、それが仕事としてスタッフと一緒に運営しているとは、、、

それではまた!









こんばんは!まいきゃっとです。
昨日は色々ありまして更新できませんでした。お許しください。
忙しかったわけではありませんが、頭痛がひどく横になっていたらそのまま寝てしまいました。

寄る年波には勝てませんねー
体調管理をしながらこの夏を乗り切りたいと思います。

それにしても暑い日々が続きます。
客室を掃除していると暑さでふらふらしてしまいます。

最近では休み休み水分補給をしながらみんなで手分けして掃除を
行っています。
ねこさんのお部屋は快適な26度に保たれていますので
ねこさん達は我々が汗だくになりながら掃除をしている姿を想像できないでしょう(笑)

この季節掃除もそうですが、ねこさんによっては障子を破く子がいます。
そうされると慣れてはいるものの
手間がかかり時間がかかります。
まあ昨日もあったんですが、、、それは仕方のないことです、、、、

本日も満室で有難うございます。
当館をはじめた頃は車のお客様がほとんどでしたが
今では電車のお客様が多くなっています。

JR真鶴駅は湘南新宿ラインで行くと乗り換えなく本当に便利です。
いつも都内や神奈川に行くようがあるときはグリーン車で行きますが
グリーン券も横浜までだと980円なんで車の移動を考えると本当に楽です。



さて、花火大会だった16日にツイッターにて動画を配信していた時様子です。
画像はもかとその子供きりです。
もかは1歳超えているのですがよく遊びます。
きりよりももかの方が遊んでいたかもしれません。
イメージ 1
画像だと子猫にパンチする親猫みたいな感じですが
実際はひらひらのおもちゃで遊ぶもかです。
イメージ 2

色々と試行錯誤しながら撮影しましたが
10月に撮ったあん、みつ、まめの花火動画に比べみんな音に反応して
撮影は不発に終わった印象です。

イメージ 3
花火は30分でしたが、
客室にて撮影したのは1時間以上。
広い空間だといい画像が撮れます。
また、久しぶりに再会した親子や同志などなど

イメージ 4
今度は8月3日に行われます。
3日が雨でないことを祈るばかりです。

それではまた!

こんばんは!まいきゃっとです。
今日も暑かったですねー
いつもより早めに客室の掃除を終わらせて
庭の剪定をしていました。

作業をしていたら途中クラクラして身体の危険を感じ休みながら行っていました。
夏場は本当に気を付けなければいけません。

作業を続けること1時間だいぶさっぱりとしました。
ゴミ袋で8袋分。明日は燃えるゴミの日なので丁度都合がいいです。

昔みたいにいつでもゴミを捨てられる時代ではないので
すべてが計画的に動かないといけません。まして、客室のゴミなどもありますので大変です。
燃えるゴミは週3回の月、水、金なんでいいのですが、ペットボトルは2週間に1回。。
缶、瓶も2週間に1回なので逃すと大変です。

最近までペットボトルだけ集めてゴミの日に総出でラベルを剥がして
ましたが、効率の悪さを感じペットボトルが出た時点で濯いでラベルを剥がし集積するようになりました。


なんでも効率化をすると気持ちよく運営できます。
初めは面倒でも意外と慣れてくるものです。すでに慣れましたが綺麗にするのは気持ちがいいものです。


さて、子猫たちもだいぶ慣れてきました。
画像はふじです。
体重も右肩上がりに増えてきて
病弱だったころを感じさせないふじ。
イメージ 1
今ではご覧のリラックスした様子です。
ちょっと前までは250gしかなく病院を行き来したり色々と心配でした。
ですが、今では900gあり、ほっとしています。
イメージ 2
ベンガルの子供なのでご覧の様な模様です。
ふじはもかに似ています。
雄は母親に似るんでしょうか??
イメージ 3
画像はきり
可愛らしく人懐っこいきりですが、ちょっと憶病でびびりな性格です。
イメージ 4
画像は兄弟で戯れるきり、ふじです。
雄同士仲がいいです。
雄の兄弟は当館にもりく、そらがいます。
もうすぐ2歳ですが、やっぱり仲が良かった。
雄同士子猫のうちは波長が合うんだと思います。


兄弟っていいですねーそれではまた!


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は湯河原海上花火大会が開催されていました。

去年も同じ場所で撮影していました。
今年はたまたまですが、同じ部屋が空いていたのでそちらで撮影しました。
去年もめると一緒に動画を撮っていたのですが
今年はかしわ、まりー、める、つくし、きりで撮影しました。

めるとまりー以外は花火の音にビビッてしまい
撮影はうまくいきませんでした。
めるは怒りっぽくなっていたので、ねこさん交代でもかを入れました。

もかはきりのお母さんです。
見た目もそうですが、性格も母親譲りのきり。

当初なかなかトイレを覚えられずにスタッフも色々考えていました。
母親のケージに入れて生活をさせてからは粗相がなくなり、トイレもなんとか覚えてくれました。

たまに油断するとトイレではないところで力んだりしてますが
そんな時はトイレにアシストしています。

ちなみに久しぶりの対面
イメージ 1
きりよりも大きいのは当たり前ですが
きりよりおもちゃで遊んでいます(笑)
イメージ 2
もかはベンガルなんですが鳴き声が大きく
色々考えた結果早めに手術しました。
子供達はれんげ、きり、ふじを最後に産んでいるので
よかったと思います。
遊び好きなもか
性格も人懐っこいのでおすすめです。
イメージ 3
どうですか?
似ていますかねー
柄はちょっと違いますが目のあたりはやはり親子です。
似ていますね。
イメージ 4
最後にきりアップ
情けない顔をしています。

それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
3連休の中日いかがお過ごしでしょうか??

この3連休は宿泊も猫カフェ利用も、常連の方が多く来店頂きまして有難うございます。
まいきゃっとはたくさんの常連の方に支えられています。

7月も半分過ぎまして日に日に暑さが増しています。
皆様もお体には気を付けてください。しっかり水分補給してください。
ちなみに、湯河原町は町内放送があり、そこでも盛んに水分補給の件は話していました。

歳や若さとか関係なしに気を付けましょう!!


さて、今日はかしわ以外の子猫はみんなトライアルされています。
かしわは大きいので子猫と表現するのは何とも言えませんが、、、


子猫は可愛いのですが、粗相など色々あると思います。ですが、それでもみなさんトライアルされます。
子猫の成長は早い。3か月ぐらいの子が、さらに2~3か月経てば成猫と
変わらないぐらい大きくなります。

自分は大きい猫の方がすきなんですが、皆様はいかがですか?
個人的にはマリーとかおすすめですよー。
ただ、マリーは白い毛なので掃除が大変です(笑)

まあ、それは仕事なので粛々と作業をしていますが、、、
よもぎとかも大変ですねーモフモフなんで。
意外とかしわとかは掃除の手間がかからなかったりします。

当館は通常2人体制で掃除をしますが
ねこの毛って想像以上に大変なんです。
掃除は時間をかけて行いますので、ゆっくりのんびりやっているとすぐに時間が経ち
次のチェックインの方々がお越しになります。

現在は効率化して
当初の掃除よりも倍以上スピードアップしました。


どの業界でもそうですが効率化は重要ですね。



さて、本日のねこさんは、、、
画像はつくしです。
大きいねこさんではありませんが
子猫にとってはつくしでも大きく見え。
イメージ 1
ご覧のように
あさひを毛繕いしていますが
あさひがびびっています。
画像で見るとつくしは大きいのですが
結構小さくスマートです。
イメージ 2

昨日からトライアル出来るようになった
あさひです。

イメージ 3
あまり懐いたりはしません。
一緒にいても距離を置いたりして、、、
子猫同士だときりとは仲が良かったりします。

イメージ 4
母親にそっくりのあさひ。
これから続々と兄弟を紹介させて頂きますね。

それでは! また

こんばんは!まいきゃっとです。
今日はうだるような暑さでした。
部屋の掃除をしていて危ないなと思ったのでスタッフと水分補給しながら
作業をしていました。

ねこさんルームに入るとひんやりして移動したくなくなりますが、それでも26度設定なんです。
掃除の途中で様子を見に入ったりすると涼しくて快適だなーと思います。
それでも26度なんで、いかに気温が高いかわかります。

年も年なので夏場は無理をしないように作業をしたいと思います。


さて、今日は早めに段取りが終わったので
夜みんなと遊びました。
イメージ 1
遠巻きに見ると猫同士で何か相談しているみたいにも見えます。
ただ、遊んでるだけなんですが(笑)
イメージ 2
大人のねこさんもはしゃぐのがこのひらひらとんぼ
ただ、ねこさんにキャッチされすぐ壊れてしまいます。
なるべくキャッチされないようにコントロールするのが難しい。
画像はマリーとふじ。
イメージ 3
ひらひらによく反応するのが、こことくろ
似たもの親子ですねー
イメージ 4
子猫は大人のねこさん達の真剣な表情に圧倒されていました。。。
やっぱり子猫同士こんな感じで遊ぶのがいいのかもしれません。
画像はあさひとふじ
イメージ 5
ふじがお留守番とは
結構珍しいです。
本日ご来館のお客様は半分の方が常連の方です。
明日お越しの方も常連の方が半数いらっしゃいます。

好きなねこさんや推しのねこさんが、成長するところが肌で触れることができる。
まいきゃっと湯河原はそんな空間です。

皆様のご来館お待ちしています。
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は店舗をスタッフ達に任せて朝早く湯河原を出ました。
電車で行った方が早かったんですが、色々と書類のやりとりや横浜店にも用事があったので
車で行きました。
湯河原から横浜まではスムーズに行けました。(西湘バイパス)

横浜で用事を済ませて、池袋まで行きましたが渋滞の嵐。。。
2時間近くかかってしまいました。電車ならもう着いていて、ゆっくりお茶しているぐらいだと思います。

そういえば、今日は金曜で3連休前だったんですね!
気が付きませんでした。


不動産の話で行ったのですが、うちの持っている物件は正式に契約して
買っていただくこととなりました。
そのあと色々とあり、別のところで物件を見て回りました。

正直、今回はピンとこなかったです。
まあ、どういうコンセプトでやるかにより変わってきますので、、、

決まり次第ブログで一番に伝えたいと思います。



さて、明日から3連休ですね!
まいきゃっとは10時より通常通り営業します。宿泊ではない方でも利用できますので
お気軽にご来館ください。

当館で産まれた
よしの、れんげ、きり。
日に日に大きくなっています。
ちなみにれんげはすでに1kgを突破しています。

イメージ 1

今日はふじがトライアルでいないので
れんげ、きりの兄弟が残っています。
イメージ 2
れんげ、きりは3か月を超えました。
大きくなり運動量も増えています。また、大きいねこさんにちょっかいも出します。
れんげときりを比べると
れんげはしっかりもののお姉さん。
きりはびびりな弟といったところでしょうか、、

イメージ 3
最近は良くこことも仲が良く
ともにハンモックで過ごしていたので撮影しました。
くろなら近くに寄って来るだけで怒っていることでしょう。


3連休は常連の方も多いので
どの子をトライアルするか悩まれている方も多いのではないでしょうか?


皆様のご来店をお待ちしています。

それでは! また明日!!


こんばんは!まいきゃっとです。
今日の朝方は激しい雨でした。雨音で起きてしまうぐらい土砂降りの湯河原地方。
今は曇り空ですが風もなく落ち着いた空模様です。

最近はテレビを見ない生活をしていますので天気予報も当然見ません。
ただ、雨が降るときって匂いで分かるようになってきました(笑)
また、雲の流れや風の様子などなど。。

時間があって暇な時ってダラダラとテレビを見ていました。
特に何かを得られるものでもないのですが、、ダラダラと
それをやめてからは一日を有意義に過ごせるようになりました。

また、時間があれば猫さん達のお世話をしたり
一緒に佇ながら時間を過ごすことがどんなに幸せな事か、、

湯河原という都会から離れたところで喧騒とは無縁のスローな生活を過ごす。
そんな旅館なんです。あ!宣伝になってしまいましたね、うちの、、、

でも、ほんとそうですよ当館が都心にあったらどうですか?
ビルの中にあったらどうですか?雑踏の中にうちみたいな店舗があっても
魅力が半減してしまうと思います。



さて、夏は虫の季節です。
当館はとても古いのでたくさんの虫が自然と闊歩していたりします。
残ったねこさん達は興味深々で追い掛け回してます。
イメージ 1

素早く動くものには敏感なんですね
見ているのはアシダカグモ。
イメージ 2
蜘蛛自体も素早いですが
猫さんも素早く動き捕獲されてしました。
夏はこういうのが多く見受けられます。

当館のスタッフは虫が苦手の人ばかりなので対応は自分の役割です。
Gや百足、蜘蛛、蚊などなど
まあ、粛々と対応しますが、、、

イメージ 3
画像はあさひです。
ちょっと距離をおく性格です。
当館にいたくりのような座り方で佇んでいます。
そろそろデビューさせてあげたいと思います。

もうすぐ夏休みですね!
まいきゃっとは夏休みがありませんが
皆様とともに過ごせることを楽しみにしています。


それでは! また明日。