今日も暑かったですねー車に乗るまでが大変です。
もかを病院まで迎えに行ってきました。
元気そうで何よりです。もかは元々体重が軽いので心配していましたが
血液検査も良好で特に健康面の問題はないようです。
もかも1階に里帰りの予定です。
まいきゃっとが出来たころ。トライアルはもか、める、みるく、もなか、みゆの5匹しかいませんでした。
今では家族が増え、兄弟が増え、スタッフも増え活気に満ちています。
まいきゃっと湯河原が成長し発展したのは、スタッフによる住込みで管理をしていることが大きいと思います。
何かあれば対応できますし、本当に猫好きなスタッフだからこそたくさんの愛情が注げます。
ただ、それをやろうと思うと大変です。
まずは物件の問題。賃貸では無理でしょう。
また、近隣との関係もあります(鳴き声など)
狭いスペースや日の当たらないビルなどでは生育に問題が出ます。
それらをクリアーしたのが湯河原だったんです。
今思えばタイミングが良かったです。当初、店舗を探していた時。
色々な物件を見ました。真鶴、湯河原、新松田、平塚、秦野など
何れも駅から遠い。建物が古い。雨漏り、、、(笑)
ボーダー金額が初めから決まっていたので、まあ碌なもの(笑)は出てきませんでしたが
湯河原の店舗は違いました。スタッフも同行して見に行きましたが、ほぼ即決のような
やりとりで前のおかみさんと話していたのを記憶しています。
次の店舗を金曜日見に行ってきます。
どうなることやら。。。
さて、今日はちょっと時間があったので
猫カフェで横になっていました。
すると、、、

その他右手側にも、しお、なぎ、うみがいますが写っていません。
また、頭にはかしわがいびきをかいています(笑)
足元にはつくし、れんげ。
こういう童話なんかなかったでしたっけ。
捕らえられてるわけではありませんが動きが取れない。。

自由にまったりするあさひ(手前)
はんもっくや狭いところがすきなくれあ(奥)
ねこさんは大概寝ています。たくさん遊ぶ子猫は夜になり静寂に包まれると
スイッチが切れたかのように寝ています。

くろの子供達です。
画像は当館のプロカメラマンに撮ってもらいました。アイパッドで、、
この3兄弟も人気の人懐っこく人気のねこさん達です。
雄同士の海、凪は顔も目も良く似ています。

凪のほうは最近、真っ黒だったの別のカラーが散見されます。
兄弟は仲良しで遊ぶ時も寝るときも大体一緒に過ごしています。
幼少期は兄弟と喧嘩したりして社会化を身につけるので
こういう時間はすごく重要なんだと思います。
それでは!また明日




































