トロンペット・ド・ラ・モール♥trompette de la mort | 西洋料理人のオリジナル・レシピα

■鶏もも肉の低温調理♥カチャトーラ風

 

①鶏もも肉を塩麹でマリネしてラップで

筒状に巻き、真空パックに入れて真空して

63℃に設定したスチームで

90分ヴァプールする

 

②①を取り出して氷水で冷やしてカット

トロンソン tronçon=筒切り

 

③ブールでソテしてアセゾネしたキノコ=

トランペット、ポルチーニ茸、エリンギ、

ジロール、シャンピニオンを

アシェットの中央にドレッセ

 

④温めた鶏をのせて

カチャトーラ風ソースをかけて

スプラウトをのせて完成

 

カチャトーラ:トマトフォンデュ+

バジルのアッシェ

 

 

■低温調理❤

 

低温調理は豚や鶏をキュイソンするときに

肉が硬くならないように、

肉汁が外に出ないように

低い温度で加熱調理すること

 

肉のタンパク質は58℃から60℃前後で固まる

ので、高温で長時間加熱するとお肉が硬くなる


68度から分水作用(=水分が抜ける事)が

始まるので、お肉内部の温度が68度を超えた

状態で加熱し続けるとどんどん水分=肉汁が

抜けていってパサパサになります

 

 

■トロンペット・ド・ラ・モール♥

trompette de la mort

トランペットに似た形と黒い見た目から

「死のトランペット」って言われる

高級キノコ

 

 

香りが杏子(あんず)に似てることから

和名をアンズタケっていうジロール

Girolles

 

ポルチーニ茸はフランスではセップ

リストランテやフレンチでよく使われる

高級キノコでわりとおなじみ

伊:Porcini、仏:Cèpe 

 

エリンギはもともとイタリア、フランス原産

長野県など国内栽培したものが多く流通して

日本では安く買えるスーパーの定番なので

ヨーロッパのイメージがもはやありません