テーブルマナーはいらない♥コース料理の食べ残し | 西洋料理人のオリジナル・レシピα

■デザートの食べ残し♥

レストランで私が担当するのは調理

料理を出すまで

 

それをホールスタッフが運ぶ

 

食べ終えたお皿をホールスタッフが

パントリー=洗い場まで下げてくると

食べ残しに気づくことがあって

 

昨夜もデザートが3皿食べ残し状態で

下げられてきました

 

 

どんなお客さんだったか

どんな様子だったかホールスタッフに

聞くこともあるけど

 

恐らく同じテーブルの3名様

3人とも食べ残し・・・いろいろな

想像が頭に浮かぶけど

 

たぶんこれは中国の観光客のみなさん

 

 

中国には「美味しいものを十分頂きました」

っていうキモチをこめて、

料理を少し残す風習があるとか。。。

 

中国特有の食文化らしいけど近年では

もったいないっていう視点で食べ残しの

文化を見直す流れもあるらしいです

 

 

日本にはこんな文化はないんで

日本人が食べ残しってなるとまったく

違うことを考えてしまいます

 

 

■食べ残しは家庭の問題❤

 

SNSで飲食店がお客さんを批判すると

「こっちは客だぞ」的なマウント志向の人が

バッシングしたりしますけど

 

人としての話

 

高級レストランで高い料金払ってるんだから

食べ切ろうと食べ残ししようと自由?

お金持ちほど食べ物、物を粗末にする

ってついつい想像しちゃう

 

 

私はごく普通の家庭に生まれ育って

貧乏性で米粒一つ残さず食べるように

なりましたけど、

 

それはママの躾(しつけ)によるところが大

「世界には食べたくても食べられない

可愛そうな子供がたくさんいるんだよ」

今でも年中ACかなんかのCMで

飢えた子供の映像を見るんで

そんなこと知らないなんて人はいないはず

 

食べ残しは後片付けするママにも悪いし

残さず食べる=作ってくれた人への気遣い

ママに対する娘の思いやり♡

 

 

こういうのを家庭で子供に教えない親

自分自身にそういう意識がない親、心根

そういう家の家庭のしつけ、習慣の問題

 

食べ残しはそのあとどうなるか考えたこと

あるでしょうか?

生ごみを増やすことになる

→誰かに迷惑をかけることになる

 

 

ママは子供の私の食べ残しを

自分で食べて捨てないようにしていて、

私が食べ残したらママが太る

ママに悪いことしてるっていう気遣いを

子供ながらに学んで

 

出されたものは完食する習慣がついて

結果大食いになりました♡

 

 

■前菜でフォワグラを食べない♥

 

「前菜でフォワグラが出ると

そのあとにほしいお口直しが出ないので、

前菜でフォワグラが出ても食べない

 

料理人としてのセンスを疑う」

 

っていうDQNなお金持ちがいて

こういうのが究極のひとりよがり

お金持ちなんでもったいないなんて思わない

食通なんで前菜ではフォワグラは食べない

 

みたいな主張が痛々しい。。。

 

 

口直し=グラニテは通常ポワソンと

ヴィアンドの間、メインの前に出る

 

普通の人はそれ以外で口直ししたければ

ワインやお水を口にする、

それで済むことなんで

 

 

冷たい前菜でフォワグラを使うのは

わりと普通のことで何ら珍しくないし

センスがない料理人だけがやってるワケじゃない

ど定番のパテ・ド・カンパーニュにもフォワグラ

フランスでもふつう

見栄で高級品を食べないってアピールなのか

一般人が聞いたらどう思うか

想像もできないのがイタい


 

食べ物を粗末にすることを

自慢げに語る。。。

 

 

■コース料理の食べ残し♥

 

ってググって画像検索するといきなり

テーブルマナーの絵がずらっと出る

 

料理を提供する立場から言うと

形式だけのテーブルマナーはいらない

カタチだけのしきたり的なテーブルマナー

そこに周りの人に対する気遣いや

思いやりのキモチは存在しないんで

 

むしろ日頃から公共の場で必要な

常識的なマナー=周りの人に対する気遣い

とか思いやりのキモチ

 

のほうがあれば

テーブルマナーなんか何も知らなくていい

って思います.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚

 

 

なのに「テーブルマナーを捨てろ」で

楽天ウェブ検索すると

いきなり真逆の

最低限覚えたいテーブルマナー

 

泣ける・・・(笑)

 

 

「テーブルマナーは店の雰囲気や料理の味を

損なわず、最高の状態で楽しむために

考え出されたものです」(出典:Domani)

 

今まで何度もテーブルマナーについて

書いてきましたけど、テーブルマナーを

ネット上で語る謎人物はマナーを

形式、行儀作法、しきたりとして捉えてて

 

なぜそうするのか=自分が食事を楽しむため

・・・そこからしてズレてる

 

 

マナーはレストランに限らず

ふだん公共の場においてわきまえておくべき

常識的な「気遣い」とまったく共通

 

そのキモチ=周りの人に対する気遣い

が根本的にない人がこぞって

テーブルマナーを語ってるからイラっとさせる

 

 

●「汁物・ご飯・おかずの順に食べる」

和食は汁物・ごはん・おかずの順に食べるのが

マナーです。

 

汁物を先に食べると箸の先が湿るので、

米粒が付きにくくきれいに食べられます。

また、先に温かい汁物を飲むことで、胃や腸の

働きを促すことも期待できるとされています。

(出典:Domani)

 

>アホちゃう?しらんけど

 好きにすればいい

 ふつうはおかず行ったらごはんです

 自由に食べればいい

 

 こんなのしきたりみたいに思ってる店はない

 マナーは「気遣い」なんですけど、この人は

 どういうイミでマナーって言葉を使ってるのか

 

 こんなデタラメ読んで納得してマネする

 人いたらご愁傷様です。。。

 

●正しい姿勢で食べる

 口を閉じて静かに食べる

 

>こういうのはマナー=気遣いの問題じゃない

 家庭でのしつけ(お行儀)の問題

 「家庭の問題」「育ちの問題」

 

 

■トーション♥布ナプキン

リストランテでもトーション=布ナプキンを

置いていて、いろんな折り方を楽しんだ

覚えがありますけど

 

この布ナプキンにもマナーを語る人がいて

よく言うのは食べ終わりにキレイにたたまず

くしゃっと軽く丸めて置くなんていうしきたり

 

誰が考えたんだか、キレイにたたむと

美味しくなかった、食事に満足しなかった

ってイミになるとかならないとか・・・

 

アホちゃう?知らんけど

ちゃけば布ナプキン使い方は自由です♡

くしゃくしゃとかたたんでおくとか

ちゃけばどっちでもいい♡

 

使った布ナプキンをどういう状態にして

帰るか・・・形式だけの行為に気遣いの

キモチは何も込められてないんで

 

 

似たようなのにステーキのソース

皿の上のソースをパンにつけて食べて

一滴も残さずキレイに平らげる?のがマナー

みたいな説があって

 

常識的に家でやるのは自由

でもレストランではみっともないんで

パンにソースをなすり付けて食べるなんて

ふつうに羞恥心がある人ならやらない

 

 

■マナーを語る謎人物♥

テーブルマナーのネット記事はどれも

でまかせばかりですけど、

共通するのは書いてる人、マナー監修?が

管理栄養士さんにめっちゃ多い

 

そもそも管理栄養士って保育園や病院

みたいな施設に携わる人で、

レストランや日本料理、ホテル、飲食店の中で

料理を提供する仕事に携わってなどいません

 

 

そういう外部の人たちがなんで飲食店の

テーブルマナーを語りたがるのかが謎

 

料理を提供する立場にいないんで

一般のお客さんとまったく同レベルの立ち位置

門外漢なのに専門家ぶってよその話を

上から目線でレクチャーしてるイタい人たち

 

っていうイメージですけど

あくまで管理栄養士さんのごく一部の

見栄っ張りの人たちのことなんで

 

ふつうにまじめに働いていらっしゃる

管理栄養士さんたちからしたら迷惑な話

 

 

テーブルマナーを知りたければ

ホテルの料理長やホールスタッフの監修した

記事を見る方がまだいいと思いますけど

 

ふつうの日常的なマナーさえ心得ていれば

形式はいっさい知らなくても構わないので

テーブルマナー講習的なものに

お金を使うのは究極のムダです☆.。.:*・゜

 

 

■食べ残した時のマナー♥

 

マナーを「周りの人への気遣い」って

とらえてない人がテーブルマナーを語るんで

形式的、形ばっかのしきたり的な堅苦しい

ヘンテコな記事だらけになる

 

もしコース料理で食べきれなくて

食べ残してしまったらどうするか?

常識的に考えればいい

 

「すみませんお腹いっぱいになっちゃって

 食べ切れませんでした」

「お皿を下げて下さい」

 

ふつうの常識人ならこういう感じ

 

 

そういうささやかな気遣いのキモチさえあれば

あとは何もいらないんで♡

 

 

コース料理のお店ではホールスタッフが

お客さんの食べ終わりを確認してお皿を

下げようと思って常に気を配ってるんで、

 

食べ残しがずっとお皿にあると

まだ食べるのか、それとももういらないのか

お皿を下げていいのか待った方がいいのか

お聞きしないと判断が難しい

 

お水のお代わりを注ぎに来たときとかにそれを

スタッフがお聞きして確認したりするので

 

 

それを知らせるために

↑こういうサインが考えられて

ある程度知られてますけど、

 

お客さんからスタッフに声をかけて伝える

煩わしさがなくなればっていう気遣いで

考えられたもの

 

 

こんな形式は知らなくても構わない

 

ささやかな「気遣い」さえあれば

形は何でも構わない

それが中国だろうがフランスだろうが

日本料理だろうが高級フレンチだろうが

 

テーブルマナーをネットで語ってるような

「気遣い」が根底にない人が書いている

形式的な「マナーもどき」

「しきたり」はいりません

 

 

■食べ残しはマナー違反?

 

料理人としては

レストランではちゃけば

イレギュラーがないほうが嬉しい

ファミレスや予約不要のふつうの飲食店だと

事前にいちいち確認しませんけど、

レストランでは予約の時に

「苦手なもの」「アレルギー」をお聞きして、

 

そういうイレギュラーに対応=違うもので

代用する準備をします

 

いつもと違うものをわざわざ準備するのは

ちゃけば大変なんで、前もって伝えて頂いた

ほうが「お気遣い」として嬉しい

 

 

食が細くて量をたくさんイケない人が

「少なめ」ってリクエストを下さることもある

 

全部いつもと同じ量、同じ物=イレギュラーなし

がちゃけば一番楽でありがたいんで

食べきれないんなら残してくれればいい

っていうのが本音ですけど

 

食べ残しされるくらいなら「少なめ」の

リクエストもお気遣いって受けとめられる

どっちやねん

 

 

●「結婚式のコース料理はとにかく量が多くて、

いつも全て食べきれないという女性も多いはず。
そんな時には遠慮せずに残して大丈夫です。」

 

「せっかくのコース料理なのに、無理して

一皿ごとに完食し、お腹いっぱいでメインに

全く手をつけられなくなったりすることの方が

悲劇なので、

 

料理のお品書きを見てお腹の様子と相談しつつ、

適度に残しながら食事を進めましょう。」

(出典:銀座のレンタルドレス/

シェアリーコーデ

 

↑「結婚式・披露宴・二次会の食事マナー」

と題して外部のレンタルドレス屋さんが

レストランの食事を残していいなんて

言うのはおかしくね?

 

よその家の食事を第三者が残していい

なんて言うのはおかしいでしょって話

 

そもそもコース料理は「普通の人」が全部

食べきれるように一皿一皿少なめでお出しする

料理を提供してるホテルが言うならともかく

それを「食事マナー」っていうのもイタい

 

 

 

シンプルに食べ残しが多い人を見ると

「家庭の問題」「人間性の問題」なのかなとか

食べきれないならコース料理を

食べなきゃいいとかxxx

 

こういうのにもマナー=気遣いが

現れるってことを知ってほしいです

 

食べ残しはそもそももったいない

食べ物を粗末にする行為

作る人のキモチにも思いをはせてほしい

 

 

レストランではママみたいに代わりに

食べ残しを食べてくれる人はいない

→捨てるしかない

 

食べ残しをすると生ごみを増やすことになる

誰かに迷惑をかけることになる

そういう社会の仕組みも理解した上で

誰に対してどういう気遣いをすべきか

 

家だろうが外だろうが

出されたものは残さず食べるのがマナー

 

食べ残しをしないために事前に

「少なめ」をリクエストするとか

自分がどうすべきかを考えるべき

 

 

食べたくても食べることが出来ない

飢えた子供が世界中にたくさんいることも

常に頭に思い浮かべながら

 

 

「マナー違反」ってコトバ

しきたりや形式を知らない無知な人だとか

ルール違反か何かのように誤解させますけど

 

周りの人への気遣いや思いやりがありますか?

っていう人としてどうかの問題

人間性を問われる話です♡.。.:*・゜

 

「マナーマナーとうるさい人は✕✕✕」

なんてうるさがっている人ほど

マナーが悪い=気遣いがない♡