多職種連携口腔ケア勉強会 | Yasunoriのブログ

Yasunoriのブログ

ブログの説明を入力します。

兵庫県尼崎市にて開催された
「多職種連携口腔ケア研究会」
の勉強会。
今回で2回目とのこと^_^

口腔ケアというと、歯科衛生士さんや介護士さん介護士さんがやるイメージ。
実際そうなんですけどね😅


とは言うものの私が知っていても損はないはず!との思いで参加してみました。

参加者は歯科衛生士さん中心でしたが、歯科医師、看護師さんや大学病院で救急医療をされている医師まで!
理学療法士は私ひとり(笑)


口腔内は多くの細菌が住んでいます。
常在菌もいますが、歯垢1g中に700種類、1000億〜2500億個もの細菌がいます。

ちなみに唾液1ml中には10億個。
いかに歯垢中の細菌が多いかわかりますね…ほぼ大便と同じ!🤮

高齢者の場合、これが誤嚥により肺に入ると…あっと言う間に肺炎に🤒
誤嚥性肺炎による年間医療費は約4500億円!😱

歯磨きをはじめとした口腔ケアは本当に大切です。

それ以外にも、唾液分泌が増えたり、食事が進みやすくなる、呼吸が安定する、発話が増える、介護負担が軽減する、覚醒が上がる…など。

理学療法士としては排痰や咳を促す呼吸ケア、姿勢の管理、離床などでこの分野は貢献できると思います。
(頭蓋骨や内臓、頸部など、マニアックな徒手的アプローチもできるかもしれませんが)


実際に口腔ケアもやってみました。
声かけや脱感作、姿勢から始まり、残渣の除去、ブラッシング、口腔内マッサージなど。

おかげで口はスッキリ✨

一部の肺炎に対しては、薬剤やワクチン接種も効果がありますから、口腔ケアや栄養、呼吸などと複合してやっていきたいですね〜

ちなみに向精神薬は嚥下機能低下、誤嚥リスク上昇する可能性があるようです。

他にも食道裂肛ヘルニアがある方は、胃の内容物逆流による誤嚥性肺炎リスクも。
体位ドレナージ時は注意ですね。


勉強会は次回もあるのかな❓🤔


セミナー案内

リンパセミナー大阪
10月27日(日)基本編①
11月10日(日)基本編②
久しぶりに大阪での開催です!
どなたでも参加OK🙆

日常から臨床現場の浮腫まで幅広く対応できます。
エアリー感あふれるタッチを体感してください(^^♪

参加希望者は直接メッセージを下さい
qqq73fy79@yahoo.co.jp
FBメッセンジャーでも受付ています。
*個人対応、セミナー依頼も受付中です!


「子供達の能力を引き出す方法を発育発達・脳科学から学ぶ合宿セミナー」

昨今話題になっている、子供達の運動機能低下や発達障害などに対して何ができるか?どうすれば子供達の能力を引き出せるのか?
外部講師をお招きして、脳科学や発育発達、コアなど様々な観点から紐解いていきます。
今回は2日間の合宿形式!もちろん1日だけでも大丈夫ですが、両日とも受講された方が身になること間違いなし(^^♪
(宿泊場所は会場内に手配してあります。ナイトセミナーもありますよ😏)


日時 10月12日(土)13日(日)
場所 三木ホースランドパーク
   エオの森(兵庫県三木市)
詳しくは以下のリンクから(^^)/