ミャンマーにいる日本人99%がヤンゴン在住のなか、
ミャンマーの田舎に暮らす唯一の日本人ということで、様々な機会をいただくことがあり嬉しいです。
田舎で苦労することもあるけど、やっぱり楽しい!
さて今回は、NHKラジオ「世界のイチメン」というコーナーに出演します!
日本時間17時09分から約5分間ほどです。
世界各地に電話をかけ、現地の新聞に取り上げられた話題や注目のニュースを伝えるコーナー。
もちろんミャンマーについてお話します!
私のミャンマーでも有数の観光地であるインレー湖のほとりの町に住んでいます。
今回のラジオでお話するのは、このインレー湖特産の蓮から作られる蓮布についてです。
詳しくは、インレー湖の蓮布を守るべく活動しているアジアクラフトリンクさんブログより。
蓮糸の故郷、インレー湖はここ100年で面積が半分に
縮小しています。
周辺の山の伐採によって土砂の流入が続いています。
蓮の生育環境も激変して、国の解放によって、世界から
注目されていますが、しかし生産量が減少していて、の
価格高騰を招いています。私も唖然とする値上がりです
このままでは、生産減 - 高騰 - 市場減少 - 需要消滅に
なります。
日本産も生産の困難さからとんでもない価格になり
市場から姿消しました。
本当に美しい湖と自然豊かなインレーなのですが、
やはり、発展とともに環境汚染や観光地化が進んでいます。
もしお時間ありましたらお聞きいただけると嬉しいです!