10月の潟マルシェのご案内です。
9月は参加できなかったので、3回目の出店です!
今回もカトラリーやカップ、お皿、お買い得商品などを
ご用意いたします。
季節柄、栗やキノコの箸置きもあります。
ぜひお出かけください!
お待ちしております。
日時:2023年10月8日(日) 10時~14時(小雨決行・荒天中止)
会場 :県立鳥屋野潟公園鐘木地区内「ユスリカの森」
去る7月3日に、バゴー地方にあるPann Pyo Letという僧院学校で植林活動を行いました。
朝7時にバゴー事務所を出発し、車に揺られること約1時間。
無事現地に到着すると、まずは朝食をふるまっていただきました。
その後、500本の苗とともにトラックの荷台に乗り込み、植林地に向かいます。
7月のミャンマーは雨季真っただ中。
時折激しく降る雨の中、皆で手分けをして苗を植えていきます。
500本の苗を無事植え終わり、再び食堂へと戻ります。
昼食を済ませ、Pann Pyo Let僧院学校の様々な施設を見学させてもらいました。
管理の行き届いたパパイヤの果樹園や、豪華なバンガローが整然と並ぶエリアなど我々が想像する僧院とは全く違う光景がそこに広がります。
寄進者は無料でバンガローに宿泊でき、更に食事も無料でふるまわれるのです。
最後に、この僧院学校の校長であり僧侶の Dr. Ashin Pyin Nyaw Bha Thaのお話を伺いました。
Pann Pyo Let僧院学校では、現在400人を超える子供たちが無料で教育を受けられるよう支援を行っているとのこと。
子供たちへの教育支援のほかにも、地球環境問題への意識も高く植林活動も積極的に行っているとのことでした。
雨の中での植林活動でしたが、非常に有意義な一日になりました。