訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2024年4月から小学1年生(情緒支援学級)の息子はADHD+ASDグレー。

IQは約100。コミュニケーションと社会性に問題あり。


本ブログはプロモーションが

含まれております!




このワンピが活躍する時期がきた目がハート


可愛さ◎品質◎コスパ◎


当ブログで大人気目がハート


愛用中の激推しショーツ目がハート


気になる落ち着きサプリ!








前回のブログはこちらニコニコ





最近ネットであるブログを見つけたのですが

そのお子さんは最初は普通級だったけど

学校側から発達障害を指摘されて

支援級をゴリ押しされて言われるがまま

4年生から支援級に移ったそう。





発達検査を受けた結果は

「グレーゾーン」。

すぐに普通級に戻れると言われていたのに

実際は戻れないカリキュラムで

そのままズルズルと卒業まで支援級に。





そして卒業後はまたまた学校側から

ゴリ押しされて中学校も支援級へ。

中学卒業後は支援学校へ行けば

必ず就職できると言われて支援学校へ。





ところが再度病院を受診して

発達検査を受けたところ異常なし驚き

多少の特性はあったのかもしれませんが

医師に言わせれば「個性の範囲」。





「障害者」になってしまったのは

支援級に入って隔離された生活を送り

満足な義務教育が受けられなかったからだと

医師に言われたそうです。

支援級に入ったことで人生が

変わってしまった。





かなり端折りましたが大まかな概要は

こんな内容でした。

極端な内容ではありましたが

今の私の心はエグられました無気力





いくら学校からゴリ押しされたからって

流されすぎじゃね?etc

色々とツッコミどころはあるけど

実際はそうせざるを得ない状況に

巧妙に話を持っていかれたのかもしれないし

なんとも言えませんが…





まさに息子はグレーゾーンで

少人数なら定型児と過ごせなくもないけど

大人数で過ごすのは難しいので

支援級に在籍しています。





でもあまりにも支援級が閉鎖的すぎるし

対人スキル、コミュ力、学力などの低下が

懸念点でもあります昇天

結果的に先ほどのブログのお子さんのように

支援級にずっといることにより

支援ありきの世界でしか

生きれなくなってしまうのではないかと

不安になってしまいました…悲しい





現状、やっぱり普通級にすれば良かったとは

思わないけど支援級にして良かったとも

思えていないのも事実で。





正直私の中では3年生から普通級へ

転籍させたいと思っています。

中学校は普通級スタート一択の予定なので

遅くても5年生くらいまでには

普通級への転籍を目指しています。





1番不安なのが、普通級に転籍させるために

学校側がきちんとカリキュラムを

一緒に考えて動いてくれるのかどうか。





システム上は転籍するのが可能でも

あの閉鎖的な環境からいきなり普通級へは

無理があるので、やはり計画的に

交流の時間は増やしていきたい。





個人面談、早く来ないかな爆笑

確認したいことが山ほどありますあせる





⚠︎あくまで基準は息子で私個人の気持ちです。

全ての人に当てはまるわけではないので

批判的な意見は伝えてくださらなくて

大丈夫です。





PR♡


マナラのホットクレンジングゲルの

7日分のサンプルが無料で貰えます飛び出すハート




私も貰いましたが柑橘系のいい香りで

肌に伸ばすとじんわり温かくて気持ちいいラブ

洗い上がりはエステ帰りのような

しっとり感です!試してみる価値あり飛び出すハート




ここから申し込みできます!