認可外施設ヒロクリニック

NIPTを受けた話です。

 

 

当時、妊娠10週。

 



つわり真っ最中でしたが、

 


万が一陽性だったときのことを考え、

(以前記事にもしましたが、

陽性のときは、お別れする

決めていました)

 

早めに受けることにしました。

 






つわりでふらふらだったので、

夫に付き添ってもらい、検査へ。

 

 



当日の流れは、

 

 

NIPTの説明動画の視聴(15分)

→医師の診察(20分)

→採血→お会計

 

で、60分強で終わりました。

 

 

 

 

 

 

医師の診察では、

 

 

なぜNIPTを受けることにしたのか?

を質問されたくらいで、

 


 

後は、

染色体異常とはそもそも何か?

なぜ起こってしまうのか?

 


など、動画を更に詳しく説明されました。

 






 

余談ですが、



 

この医師、


めちゃくちゃよくしゃべる

the 大阪のおっちゃん

みたいな人で。

 

 

 

私は、職業柄、

こういうおっちゃんと接する機会が多く、


免疫があったので、

何も思わず聞いていたのですが、

 

 

 

 

夫は、

この独特な話し方

無理やったらしく、

 

 






2分で

心ここにあらず。

 

 





うん。分かるで。



確かに、ちょっと、、、




いや




だいぶくどいで。

 

 

 

でも

もうちょい興味持とかちょっと不満

 

 

 

 

しかも、

はよ終われオーラ

態度に出まくりで、

冷や冷やしましたわ不安

 

 

 








 


 

医師の説明で、印象的だったのが、

 


「大丈夫なことを確認する

検査です。」

 


を何度も強調していたこと。

 

 

逆に、

陽性やったらどうなるんや?

 

と不安になったのを覚えています不安

 

 

 

検査プランですが、

 

 

・21番染色体だけを調べる

・13、18、21番染色体を調べる

・もっと広範囲に調べる

・その他もろもろ、、、

 

 

 

 

と、いろんなプランがあったのですが、

 

 

高齢でしたし、

性別も含めて、

広範囲に調べてもらうプランに

しました。

 

 




 

お会計








 

 

 

  

 

 

 

 

22万円也。

 

 





 厳密に言うと、

互助会の費用3000円もonされ、



22万3千円。

 


たっかー!!!!!!!泣き笑い

 








ですが、まぁやむなしですね。




13、18、21番染色体だけだと

10万円くらいだったと思います。

 

 

 

認可外施設ですし、

来院はこの1回きりで終わり。


それがほんとに助かりました泣き笑い

 



検査結果は、

一週間程度で、メールで届く

とのことでした。

 

 

 

つづきます。



■■つわり中の救世主■■

これのおかげで電車で吐かずに

すみました泣き笑い


 

 





■■骨盤広がりすぎ防止に■■

妊娠中期に、子宮頸管が短いと

指摘され購入不安

切迫早産にならずにすみました!

妊娠初期からつけとけば良かったー泣き笑い

身長 162cm

体重 妊娠前52kg→出産時65kg

Lサイズで出産当日までいけました!

  

 



 

 


 

 





読んで頂きありがとうございますひらめき


自己紹介はこちら↓

ブログ始めます 


アメトピに掲載いただいた記事はこちら↓

夫に嘘をついた宝くじのこと①