今日も朝起きてすぐは「幼稚園行かん」「行かへんもーん」と言ってたけど
「えー、お母さんは行くよ?(ここ数日毎日言ってるおなじみのセリフ)」と言うと
今日はすんなり「行く」と言った坊っちゃん
…泣かずに昨日一日過ごせた結果は大きいなぁ
で、今日は8:50~9:00の正規の時間に着くように調整しつつ用意
8:30までに一応着替え(スモック以外)済ませておいて
←坊っちゃんが自ら「もう着替える」と言った
8:30にトイレに行って出発
←坊っちゃんが自ら25分くらいには「もう行こう」と言った
が、今日は坊っちゃんが結構行く気いっぱいのようで
自転車こぐスピードが速くて思ったより早く到着(私の苦労はいったい…苦笑)
8:43頃だったかな?
しばらく門が開くまで他の子達と待って
門が開いてからはお世話係のお兄ちゃんが来るのを待機
(この間、ずーっと母さんの手を握って離さない)
で、お兄ちゃんが8:55くらいに到着して
「ほら、お兄ちゃんと行っておいで」と促すも
最初はやっぱ「嫌」と言って離れず
でも、「お兄ちゃんとタオルかけたりコップ袋かけたりしてお口ぐちゅぐちゅぽいするんやろ?(朝の準備)」と言ってみると
急にその気になり自らお兄ちゃんの手を取り
母さんにバイバイして去っていった坊っちゃん
…おぉぉぉぉーっ!お兄ちゃん効果すげー!
やっぱ坊っちゃんは年上のお兄ちゃんお姉ちゃん好きだなぁ(笑)
で、帰ろうとしたら
そのお世話係のお兄ちゃんのお母さんに「来るのが遅くてすみません」と声をかけられ
慌てて「ここ二日はなかなか幼稚園行くって言ってくれないんで子供に合わせて早く出てたんです。すみません。」と逆に謝り
「でも、お兄ちゃんのお陰で今日はすんなり離れてくれたんで、ありがとうございます。これからよろしくお願いします。」とお願いして帰宅。
実際、やさしそうなお兄ちゃんで安心安心。
最初坊っちゃんが一緒に行くのを嫌がった時には困った顔してたけど
坊っちゃんが手を繋いだ後は満面の笑顔で一緒に行ってくれました。
あ、お兄ちゃん本人にも「お願いねー」と声かけときました。
さぁ!今日はちょっと寒いし
トイレ!トイレだけ心配だ!!!
行く途中に「トイレ行きたくなったらちゃんとしっこ!って言うんやで?」と念押ししたら
「先生に?」と聞いてきたので「そうやでー、お母さんおらんくても先生に言ったらいいんやで」と言ったら
「先生に言う」と言ってたのでちょっと期待
本当は幼稚園のトイレは電気つけなくても明るいから
能力的には自分で行って自分で出来るんだけどなー
我が家のトイレは電気つけるのが自分で出来ないので
いつも母さんが一緒に行かなければいけないから一人で行く訓練がなかなか出来ないんだよねー…
なんか便利グッズないか探してみようかなぁ
(子供の手が届かない場所の電気のスイッチを子供がつけれる便利グッズ。探せばありそう)
あ、
制服への着替えは
ブラウスとズボンは「父さんの出張の時の服(スーツ)みたいだねー」
スモックは「父さんの仕事着みたいだねー」
カバンは「父さんと一緒だねー(斜めに肩にかけれるようにもなってるので最近はそうしてる→父さんのと同じだから)」
と言うとすんなり嬉しそうに着用
ただ自転車に乗る時も「お父さんと一緒にする!」と頑なにカバンを肩にかけたまま乗ろうとするのでそれだけはちょっと困ってるけど
(今度旦那に家出る時だけでも前かごに入れるようにして出てもらおうかなぁ。そしたら真似するから)
で、「父さんと一緒」が通じないので着用してくれないのが
サスペンダーと帽子…
これだけは絶対つけてくれないので仕方なくカバンの中に入れて通園中(本当はダメ)
…帽子は旦那に仕事の帽子(研究室内着用の)かぶってもらう事もできるけど、サスペンダーはどうしよう?(笑)
で、本当は急遽ちょっと私が皮膚科に行きたいんだけど
いつも行ってた(つわり前通ってた)皮膚科は今日は午前中だけ
…お迎えあるから午前中の診療には絶対行けないよねぇ(苦笑)
金曜に午後診があるのでそこ狙おうかなー