2日目その後 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

迎えに行ったら笑顔で走りよってきてベタベタ


ズボンをチェックしてみると朝着ていった制服のズボンのまま!(漏らしてない)
が、なんとなく嫌な予感がしたのでしつこく何度も「トイレは?」「しっこは?」と聞いたら
しぶしぶ「トイレ行く」との返事
母さんがダッシュで行こうとしてるのに池の中の鯉をのぞきに寄り道したりしながらトイレに到着
寄り道しまくろうとした割にギリギリ感溢れる勢いと量のおしっこ
で一言「がまんしとった」

(それ、家まで我慢するの無理だっただろう!苦笑)

その後他の園児を見送った担任の先生に会ったので話を聞くと
案の定何度か誘ってみたけど「行かん!」と拒否してトイレには行ってないもよう


…この1週間で自分でトイレ行くようにならないと来週からは昼以降も幼稚園だぞ坊っちゃん
明日は母さん行くまでに1回くらいはトイレ成功しないかなー

ちなみに今日は「泣かずに過ごせて」「遊んで」「楽しかった」そうです。

(泣いた昨日も楽しかったって言ってたけど)

とりあえず【泣かずに過ごせて】【おしっこ漏らさなかった】ので2歩前進かな
でも、漏らしてはないけどトイレには行ってないから1歩前進程度か?


で、私の方はというと
坊っちゃん送って行って坊っちゃんの自転車押しながら帰宅した後
ちょっとパソコン触って、カレー作って、銀行2ヶ所行ったらもうお迎えタイム(しかもギリギリ)でした。

あ、ちなみに
今日は歩いて坊っちゃんを迎えに行ったら(銀行まで回り道したから)
「なんで(自分の)チャリないん?」と泣かれそうになってしまった上
「歩かん。抱っこー!」と言われ1/3は抱っこで帰宅…(2/3は歩いてくれたけど)

う~ん…明日はどうしよう…

押して行くのはハンドルの位置が高い分私の自転車の方が楽だけど
(妊婦故、あくまでも自転車は乗らずに押してるだけ)


坊っちゃんの自転車を押していくべきか…(こっちの方が自分でこいでくれる分、帰宅時は楽)


それとも今日と同じく徒歩で行ってみるか…
(抱っこ率が高くなると正直厳しい。最低でも今日くらい歩いてくれるとなんとかなるけど)

悩むなぁ…