いつも訪問、ありがとうございます![]()
7月に入り、傘の出番が増えていますね。
家にいることが多くなるこの時期、
部屋をきれいにしたり、ひとり読書をしたり
好きなことをしてエネルギーチャージするのもいいですね![]()
梅雨に入る前の朝霧高原。さわやかだった・・・![]()
さて、「心のブロックはずし」月間。
7月は、今までの「古いわたし」から「新しいわたし」へ。
「古いわたし」とは、
子供の頃から周囲の人たちに言われてきたことや、
自分自身が経験した結果、
「○○は、こうでなければいけない」とか、
「△△は、こうした方がいい」
など、自分の”価値観”のようなもの。
まず、それらはすべて、
「ただの思い込み」
勝手に自分自身で作った、
「心の中の枠組み」
なのです。
これってけっこう、キツくない![]()
無意識に出来上がった”価値観”だから、
キツイかどうかもわからないかもしれません。
”枠”があればあるほど、
人は生きづらいもの。
だって、もともと私たちは
「自由が好きだから・・・」
その”枠”から飛び出たくても、
怖くてできない・・・![]()
だから、安全な「今」の状態にとどまってしまうのです。
でも、人は、”進化”、”発展”するもの。
とどまってはいられないのです。
とどまるって、楽なようだけど、
それもけっこうツライ・・・![]()
だって、退屈してくるから・・・。
”毎日のルーティンが安心”という心理。
たしかに毎日やっていることは、
冒険やスリルはないので、安心かもしれませんね。
でも、新しいことにチャレンジしている人をみて、
他人に嫉妬したりしませんか![]()
自由に生きている人や、生き生きと輝いている人をみて
嫉妬したりしている人・・・、
”枠”を外していこうよ![]()
私は、この”枠”をはずすのに、
ひとりで高速に乗ってドライブし、好きな神社やお寺に行くことを決め、
実践しています。
よく行く、お伊勢参り。
【諏訪大社】山の中の神さま、上社前宮と諏訪湖の素晴らしい景色 立石公園
2017年秋。ひとりでドライブした中で、最長の距離だった長野の諏訪大社。
でも行ってよかった・・・![]()
「県外へドライブするのは、ひとりではちょっとムリかも・・・。」
「自信ないし・・・」
こんなことを思っていたわたし。
最初は、高速道路を一人で運転することも恐くて、
「行ったら、ひとりで帰らなければいけない、大丈夫かな・・・
」
とか、不安だったのですが、
意外と行ける![]()
![]()
![]()
旦那さんや友だちの予定に合わせていたら、
なかなか行けない・・・。
「じゃ、ひとりで行っちゃえ![]()
」
旅は、概念が簡単に崩れます・・・。
旅先で見るもの、出会う人。
自分が今まで思っていた頭の中の”枠”が簡単に壊れるのです。
ディズニーへひとりで行くのも、初めは怖かった・・・。
人の目とか気になるし、あの人友だちいないのかな・・・とか思われてないかな、とか。
テーマパークはみんなでワイワイ行くのが楽しい![]()
これも、”枠”ですよね。
確かに、大勢でワイワイ楽しむのもいいと思います。
その方が感動をシェアできるしね。
ひとりはひとりのよさ、があるのです。
今まで見えなかった景色や、風や鳥の声など、
自然の”音”にまで敏感に感じることができ、
「今」を堪能することができるのです。
今では、ひとりの方が気楽だし
予定がコロコロ変わる私にはぴったりだということがわかりました。
SAでの休憩も、好きな時に好きなだけゆっくりできるし。
あんまりゆっくりしすぎて、帰りが遅くなることもしばしばなのですが・・・![]()
特に海外旅行は壊れやすい・・・。
私はイタリアへ行った時に、時間通りに来ない電車やバスがイタリアでは当たり前だということを知りました。
現地のガイドさんも約束の時間に遅れる・・・。
日本から同行している添乗員さんがかなり怒っていましたけど・・・![]()
日本人だけの勝手な”常識”みたいなのも、たくさんあります。
なんとなく、「今の自分」に
を感じたら、
旅に出るのもいいですね。
なぜなら、
私たちが生きているのは、「自分を知る旅」をしているのだから・・・。
旅を通じて、「自分を知る」。
とても大切なことだと思います。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()
