いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 
 
熊野ドライブ旅。
 
 
今回は最終回です。
 
 
前回までの記事はこちら。
 
 
熊野那智大社から青岸渡寺へ。
そして、少し離れた「那智の滝」まで歩きました。
 
 
 
image
 
 
上の写真は青岸渡寺の境内から。
 
 
舗装された道もありましたが、
でこぼこ未舗装の道もあり、けっこう疲れました・・・。
 
 
 
image
 
 
 
熊野那智大社の別宮でもある飛瀧神社。
 
 
 
とても神聖な空気を感じます。
 
 
 
滝がご神体なので、滝に向かってお参りをします。
 
 
 
300円を納めると、滝の遥拝所まで行くことができるので、
行ってみることにしました照れ
 
 
 
image
 
 
100円で小さな白いお皿を授けていただき、
「延命長寿のお滝水」という
神聖なお水をいただくことができます。
 
 
image
 
 
 
ここまで近づくと
水しぶきが時々かかることがあり、
マイナスイオンを全身に浴びることができます。
 
 
 
まさに「滝」パワー爆  笑
 
 
 
すごいエネルギーでしたおねがい
 
 
 
image
 
 
 
動画があります。
 
 
滝のすごい「音」を感じていただけるとうれしいです。
 




 
ずっといても飽きない、
滝の落ちるさまは、私の心まで洗い流してくれるような
とても軽い気持ちにさせてくれましたおねがい
 
 
 
すごいエネルギーを感じた、
「那智の滝」
 
 
日本三大名滝のひとつとされているだけあって、
迫力だけではなく、
神聖なパワーも感じる、
とてもすばらしいところでしたおねがい
 
 
気持ち、軽くなって来た道を戻ります。
 
 
行きと帰りでずいぶん違って感じた遊歩道。
 
 
 
image
 
 
行きよりも早く感じたし、
何より疲れ方が違う!!
 
 
 
足取りが軽やか・・・おねがい
 
 
 
それだけ、心が軽くなったということだね・・・照れ
 
 
 
image
 
 
熊野古道の入り口の「夫婦杉」を見上げる・・・。
 
 
あらためて、深呼吸・・・照れ
 
 
ここに来られたことへの感謝の気持ちが湧いてきて・・・、
「また来たいな・・・」と思った瞬間。
 
 
なかなかの長距離ではありますが、
そんな思いをしてもまた来たいと思える場所があるなんて
ステキなことだなぁ・・・とふと感じましたおねがい
 
 
 
image
 
 
あ~、「梅」の季節だね。
 
 
わが家でも梅ジャムを毎年作るので、
今年もそんな季節がやってきたのだなぁとあらためて実感・・・。
 
 
お参りに満足して、すっかり時間のことも忘れていましたが、
けっこう予定よりも過ぎていることが判明・・・アセアセ
 
 
行きに走ってきた道を戻ります・・・。
自宅へ戻れるのが22時頃になりそう・・・。
 
 
まぁ、いっか・・・ウインク
 
 
こんな遅くなるとは思っていなくて・・・。
のんびしすぎた・・・照れ
 
 
image
 
 
 
と、言いながら
帰りのおみやげやさんで
「黒糖ソフトクリーム」をいただきました照れ
 
 
疲れた身体には、甘いもの
うれしいね・・・おねがい
 
 
 
image
 
 
普段、アイスは食べないのだけれど
これだけ歩けば食べても平気だねおねがい
 
 
 
しかも、上った階数が
「68階」って!!びっくり
 
 
 
このスマホアプリ持ち初めてからの
記録更新です!!
 
 
 
相当のアップダウン、
ご想像いただけたと思います・・・。
(軽く山登りです・・・)
 
 
 
6月の「ご自愛」月間。
 
 
 
こういう経験は、私にとってとても大切なこと。
 
 
 
曇ったエネルギーを換気するように
入れ替える・・・。
 
 
 
新しい経験が、
また「知らないわたし」の発見にもつながる・・・。
 
 
 
どんどん、自分を知っていこう!!
 
 
 
 
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ