しそとチョコチップのクッキー / 読売・朝日新聞さんの折り込みにレシピ掲載〜* | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

こんばんわ*





365日まで、
あと5日~!!

(と、勝手に盛り上がってカウントダウンを)

今日は簡単お菓子をご紹介*






ブログへお越しいただきまして、
いつも、本当にありがとうございます。




本日は第360回目のレシピ*



「5分でできちゃう時短メニュー!」


「絶対失敗しない裏技レシピ!!」


や、

「自宅に常備してある食材で!!」


「安価な食材を使用した節約レシピ」



なんて、便利なレシピばかりではありません。





「絶対こんなん買わないでしょ。なにこれ?どうやって食べるん?」

という食材もたまに登場します。


できるだけ、
その時期に食べるとおいしい旬の食材や素材の効能、色々な調理法を使ったレシピや食にまつわる情報を発信して、もっと食に関することに興味を持っていただきたいという想いを大切にしています。




その上で、自宅でもより簡単に作れるレシピを心がけているので、
お時間ある際にご覧いただければ嬉しい限りです。




それでは、
本日のレシピはこちら…



No.360 しそとチョコチップのクッキー━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□■□■□■□ブログランキング*■□■□■□■□ ■□
現在、2つのランキングに登録していますので、それぞれのボタンを1日1クリックお願いします*
クリックしていただくとリアルタイムのランキングが確認できます^^


My レシピ365 My レシピ365
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

━━━━*昨日のレシピ*━━━━
【ツナ入り ひっぱりうどん】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━



No.360 しそとチョコチップのクッキー━━━━━━
【材料(3~4人分)】
・バター:100g
・しそ:10枚
・チョコチップ(製菓用):40g
・薄力粉:150g
・粉糖:70g
・卵黄:1個分
・バニラエッセンス:少々


 【作り方】

●下準備●
・バターは室温に戻し、柔らかくしておく。
・しそはみじん切りにしておく。
・オーブンを180度に温めておく。
・薄力粉はふるっておく。 

1、ボールにバターを入れ、クリーム状になるまで手で練る。
粉糖を加え、白っぽくなるまですり混ぜたら、卵黄、バニラエッセンスを加え、さらに混ぜ合わせる。

2、1に薄力粉を加え、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせたら、しそ、チョコチップを加え、手でよく練り込む。

3、2を約3cm幅の棒状にし、ラップで巻き、冷蔵庫で15分寝かせる。

4、約1cm幅に切り、形を整形し、オーブンシートをしいた天板に等間隔に並べ、180度のオーブンで約20分焼く。










基本のクッキーに、
野菜のエッセンスを加えた1品*


できるだけ、わかりやすい分量で作りました*

さっさくさくでましそよ~(ノ☆´A`)ノ






刻んだしそを見ると、

「こんなに入れるの?!」

と思うかもしれませんが、焼き上がったものを食べるとほんのり香る程度です^^*



チョコチップとしそを抜いて作れば、
それはそれでプレーンクッキーの出来上がりっ*

是非、お試しあれっ!!



今日の、
読売新聞さんと朝日新聞さんの折り込みチラシの一部に、
レシピをご紹介させていただきました~ヽ(・ω・´)




自分のレシピを見ていただける機会がある嬉しさはこのうえないですが、
思ってたより枠が大きくて恥ずかしい…




レシピサイト

「Nadia(ナディア)」


さんからご紹介いただいたのですが、

こちらのレシピサイト、
レシピの見やすさ、
再現性はもちろん、
写真がどれもとにかくきれいなので、
見ていて作りたいという気持ちがわいてくるようなそんなサイトです~*




3月2日(日)にも、
読売新聞さん、朝日新聞さん、産経新聞さんに同様の内容にはなりますが、
入れていただけるようなので新聞を取っている方がいれば是非、ご覧下さい^^






▼レシピサイト 「Nadia(ナディア)」
http://www.oceans-nadia.com/




新しいTOSHIBAさんのオーブンレンジ
「石窯ドーム」を購入~!!




頼もしい調理器具が仲間入りし、
さきほど、納機会をやりました!!
(もちろんひとりですが)


嬉しくてわくわくが止まらなかったので、
今日はこの石窯ドームを使った1品でクッキーをご紹介~(v´∀`*)



すごいな~
優秀だな~この子と思いながら、
はじめてクッキーを焼く小学生みたいに、
焼いているとき、ずっと中身をのぞいてました。





赤外線の目が8個もついてるんですって。

しゅ、しゅごい。


中が石窯みたいになってるんですよ!!
こんな感じで。


ヤマダ電気の店員さんいわく、
他のオーブンと違って均等に熱が伝わりやすい設計になっているようです。
1時間くらい説明聞いてたけど、半分くらいもう忘れた…

取説熟読しなきゃ…





この子を使って、
もっと素材のエッセンスを取り入れたお菓子類なども、
今後は作っていきたいと思いますので、お楽しみにっ!!!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

1日1レシピ、
毎日、必ず更新中*


一人でも多くの方に、食に関することに興味を持っていただける情報を発信するよう心がけていますので、
ささいなことでも、このブログが何かのきっかけになれば幸せです。

冒頭の2つのボタンをまだクリックしていただけていない方は、
2つのボタンを1日1クリックしていただけると嬉しいです^^
My レシピ365 My レシピ365

高橋 善郎


【保有資格】
日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) /ソムリエ / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 / 食品衛生責任者

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

*野菜ソムリエ*
My レシピ365

*日本酒学講師・唎酒師(ききさけし)*
My レシピ365
My レシピ365