施設見学と教頭面談 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋

やっと夏休みが
終わりを迎えます

長かったなあ

今週は色々あり
火曜日には
ショートステイの施設の見学に行き

金曜日には
教頭先生も同席した面談

週初めは
ホルモンバランスのせいで
体調も悪く
コンディションが最悪でした

ショートステイの施設は
将来性もあり良いと思ったのですが

建物がものすごく古く
山の中で開封的で
脱走し放題の環境

一旦考えますと
持ち帰りました


この事件がなければ

すぐ契約してたかも…


今は決断できずにいます


学校の

教頭先生も同席した面談の内容詳細は


こちらをご覧ください


相談支援員さんと

ママとパパの3人で

面談に挑んだのですが


教頭先生をはじめてみたのですが

ちびまる子のおじいちゃんみたいな人で


なんだか笑顔でかわされた感

ハンパなかったです


穏やかな雰囲気の面談でしたが

学部主任と学年主任は

女の先生で

終始嫌そうな顔してました


担任の先生は男で

終始

俺はちゃんとやってる!!

それでもうまくいかないだ!!

これ以上どうすればいいんだ!!


って感じでした


担任の先生は

プライドが高く

勝手な判断しがちですが

やると言ってやってるから

いいとして


私が許せないというか

もう懲り懲りなのが


こちらが要望しないと騒がないと

学校側が動いてくれないってとこです


小学部から何も引き継ぎされてないし

こちらが騒がないと

時間かけて書いた書類も読みやしない


なので


これから2、3年と進学するにあたって

こちらが要望しないと

定時排泄はやって

いただけないのでしょうか?


ってことだけ強めに

教頭先生に言いました


そしたら

謝罪がありました


その時も

学部主任と学年主任は

口を開くことなく

嫌な顔してたな


私が口下手なので

私が伝えたいことは

相談支援員さんが追記で

全て言ってくれました


本当に同席してもらって感謝です


そして

今日、夏休み最終日なので

学校の準備をしようと思ったら

初日の持ち物リストが書いたプリントがない


ママ友に連絡したら

みんな入ってなかったと…


おそらく先生が入れ忘れたな


ホント終わってる!!


明日からまた長男くんの夜泣きが

始まるのかと思うと憂鬱です


学校に行きたくないって

長男くんが言葉で言ってくれたら

どれほど楽か…


親の判断で

不登校にするって

なかなかの覚悟が入りますね


おしまい