日々の喜び | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋

こんばんは。
久々に三角頭蓋の内容のブログに
コメントがつき大変嬉しく思います

なんか最近
悪い出来事のブログしか
書いてないと思い

今日は
良い出来事というか
日常の些細なこと(喜び)を
書こうと思います

三角頭蓋の手術は
決して後悔することなく
あの手術があったからこそ
今があると思ってます

子どもたちの頭には
カチューシャのように
手術の傷跡が残ってます

髪の毛を切るときに
どう美容師さんに伝えていいか
わからないので

子どもたちはいまだに
美容室デビューをしていなくて😅

ずっと12年間
ママカットです

最初はバリカンの音も触覚も嫌がってた
子どもたちですが
今では大人しく切らせてくれる為

ママのカット技術も上がりました
☺️w

傷跡が見えないように
ツーブロックのような感じを
アレンジしてカットしてます


左が長男くん、右が次男坊


綺麗な頭の形です

😊


話変わって


最近では
いろんなルーティンを覚えた
知的障害最重度の長男くん

おやつが食べたい時は
自分でお皿を準備して
お菓子と共にテーブルに持っていき
ちょーだいのサインをしながら
椅子に座って待ってたりw

マイブームは
ホットミルクからの
ホットココアにハマりw

飲みたい時は
アイスのコップじゃなく
ホットのマグカップ出してきて
冷蔵庫から牛乳を出して
入れてとサインして
入れてあげると

自分で電子レンジの扉を開けて
マグカップを入れて
扉を閉めてww

さすがに勝手に押しませんが
スタートボタンを押すように
促すと押して
ワクワクしてますw

ピーとなると温まるという
仕組み?を覚えたそうです

自分でテーブルに運んで
なかなか飲まないなーと様子を見てると

ココアの粉を入れてと
待っていたりww

ココア入れたら
嬉しそうに飲んでました🤣

大好きなマックを買えば
自分で木の皿を準備して
山盛りポテトを出してくれるの
待ってたりしますw

お料理のルーティンも
美味しくなるためにやってると理解できたため
最近は大人しく待てるようになりました

授業参観に行けば
ママの側に行きたくて行きたくて

を我慢しながらw

起立礼着席を
椅子を閉まったり出したりしながら
1人でできてたり

作業の玉を糸に通したり
玉を横に移動させたり
ものすごいスピードで終わらせたりw
(やればいいと思ってる🤣)

靴も靴紐の下の布(タン?舌?)が
どうしても奥に入ってしまうので

昨年度は
持って履くを徹底したところ
一人で綺麗に履けるようになりました

意味のある言葉は発しないし
真似っこもできない
知的障害最重度の長男くんですが

やろうと思えば教えようと思えば
毎日のルーティンに組み込めば
なんでもできる子です

同じ障害具合の子に
巡り合ったことはありませんが
そこが一味違うところかなーと

三角頭蓋の手術したおかげかなと
思ってます

4月からの今年度は何をできるように
日々のルーティンに組み込もうかなー
なんて日々考えてるママです☺️