次男坊は
5年生の4月から
遅ばれながら
中学受験に向けて
塾に通い始めました
ママはお勉強ができないので
サポートしきれませんが
パパが少し余裕が出てきたので
中学受験経験者として
指導していきます
中学受験といっても
私立を目指すわけではなく
近くにある
ハイレベルな公立中高一貫校を
目指します
公立一択です
身バレしそうですが
将来は近くにある
国立大学を目指して
将来は
薬剤師ではなく
お薬を作る人に
お薬の研究をしたいそうです
次男坊は
失敗に弱いので中学受験は
チャレンジすることに意味がある
記念受験みたいな
軽い気持ちで挑戦していこうと
決めました
落ちたら
今の学校の7年生になるだけです
次男坊は
今、特別支援学級に通っています
3歳の頃に
自閉症スペクトラムと診断され
親の勝手な解釈ですが
アスペルガー症候群の
ADHD
だと思ってます
お勉強は人一倍でき
家でろくに勉強しないのに
カラーテストはほぼ90点〜100点
県の統一学力テストでも
テスト勉強なしで
全教科平均越えの80点〜90点
そのテスト結果を見て
中学受験を決意しました
道徳や振り返り、
思い出や感想文などの
プリントが苦手でしたが
支援学級に通い始めてからは
静かな場所と適切な支援のおかげで
できるようになってきました
ADHDの面で
親にプリントを持ってくることができない
連絡帳に書くことができない
忘れ物が多い
自分の物の管理ができない
ロッカーやお道具箱やランドセルの中が
ごちゃごちゃ
などなど
お勉強以外の面を
支援学級で支援してもらっています
中学受験でも
おそらくお勉強の面では大丈夫でしょう
(受験内容が特殊な為塾をセレクトしました)
ママは他のことが心配でなりませんが
本人は頑張っているので
応援しようと思います
合格さえしてしまえば
きっと似たもの同士のお友達ばかりで
高校受験の心配することなく
楽しく通えると思います
がんばれ!次男坊!