知的障害最重度
兼
自閉症の長男くん
特別支援学校
小学部を
卒業しました
卒業式も脱走せず
無事に参列しました
手放しに喜べない卒業ですが
一つの区切りとして
おめでとう
承認欲求高めの担任から
解放された感
ハンパないママです
😂
ここからは言葉使いが荒くになります
気分を悪くしてしまったらすみません
6年生は
ホントに色々ありました
6年生になってすぐ
担任の先生が休職…
学年主任の先生が担任になるも
その先生が厄介で…
やってますアピールは一丁前
実際は中身がない支援ばっかり…
一番大きな代償を残したのが
運動会の練習が嫌だった長男くんは
担任とトイレに逃げてました問題
それが原因かかわからないけど
トイレで排泄しなくなり
トイトレ振り出しに戻るです
ちょうどそのあたりから
夜のパニック泣き
強度行動障害も
強くなったので
無理をせず
オムツに戻して過ごすことに
当たり前ですが
オムツにしたからと言って
トイレに行かなくていいなんてこと
言ってません
オムツをはいてても
休み時間になったら
トイレに行き
便座に座る
排泄を促して
オムツが汚れてたら履き替える
本来のトイレの使い方を
もう一度教えてください
って言いました…
(そんなことなんで言わないといけないの💢)
トイレは嫌な授業から逃げて
遊ぶところではありません
けど
それが許されてしまったら
トイレに逃げるよね…
デイサービスでも
トイレを失敗するようになり
もう本当に
トイトレ振り出しに戻りました
今までのトイトレが
水の泡ってぐらい
本当にこの代償ハンパないです…
あと
もう一つだけ書かせて下さい
長男くんは将来…
働くことなく年金暮らし
生活介護事業所を
通所なり入所なり考えています
就職に向けて授業する
高校にあまり魅力を感じないので
高校に進学せず
他に通えるところを探す予定です
入所枠があれば
迷わず入所できる準備もしていきたい
その旨を担任に伝えると
承知欲求高めの担任は
なんて言ったと思いますか…?
その言葉が衝撃すぎて
忘れられません…
その言葉は…
入所させるのは
寂しくないですか?
はぁ???
って思いませんか?
そんなの寂しいの決まってる
療育とかずっと頑張ってきた親御さんで
寂しくない親がどこにいるんですか?
ホントマジでありえない
寂しいけど
早く安定したルーティンで
生活できる居場所を
見つけてあげたいんです
毎日同じことの繰り返しの
ルーティンなら
長男くんは覚えることができるんです
それで手洗いも一人で
できるようになりました
長男くんにはそれが落ち着くんです
自閉っ子あるあるですよね
もう学校ってより
そういう施設の入れてあげたいから
いつでも子離れできる準備をしていきたい
そう言ってる親の気持ち
わからないんですか?
寂しいからっていつまでも
親の元に置いておくわけに
いかないじゃないですか
親だって人間なんだよ
いつかは別れがくる
それは早い方がいいに決まってる
けど、あなたのせいで
トイトレからやり直しですよ
ホント勘弁してほしい
無責任にもほどがある
どうせ他人事なんでしょう
早く学校という場から離れたいです
でも、障害児であろうとも
中学生まで義務教育なんです
中学生まで行かせるのが
親の義務なんです!
他にもいーっぱい
ありえないことがあったんですが
書ききれないので終わりにします
最後に先生方に感謝する
謝恩会には参加したくないので
参加しませんでした
長々とすみませんでした