我が家も
冬休みに
入りました
久々に更新したのに
すっごいアクセス数にびっくり
壮志は
支援学校で
幼稚園の加配の先生のように
一人の先生が
ずっとついてくれます
その加配の先生が
高齢で辞めると言うことで
三学期は
どうなるのか
不安です
けど
誰かしら
壮志についてくれるとは
思うので
大丈夫かな〜
冬休み
壮志は
普段
放課後デイで
通ってる事業所に
毎日通います
一ヶ所に
週五
時には
週六
通える壮志は
幸せものです
私が
週三
働きに出た為
駿太も
どこかに預けないと
いけなくなりました
幼稚園にも
預けられるのですが
1日2000円
プラス
お弁当
と
高いので
ただ働きに
なってしまう
と
焦りました
長期休暇は
もともと
月三ぐらいで
通っていた
児童発達支援の
運動教室に
行ってました
が
そこの運動教室は
午後からで…
午前中どうしよう…
相談すると
日中一時なら
午前中から通えると言うことで
無理言って
お願いしました
もともと
個別療育で
日中一時を使っていたで
契約のみで
すんなり
利用開始
うちの自治体は
日中一時だと
1時間750円の
一割負担で
1時間75円
午後から
児童発達支援を
使うので
無償化
実質
8時間利用で
料金は
4時間利用分のみ
1日
300円

すごーい

運動教室
感謝です

駿太は
お勉強(ST系)は
得意なので
あえて
苦手な運動(OT系)を
重点的に
やってくれる
児童発達支援の
運動教室を
選びました
いい刺激に
なってるみたいです
冬休みは
お弁当
2人分だけど
行く場所があるだけ
幸せと思い
二週間
お弁当作り
頑張ります
