出会いと別れ | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


もうすぐ
新年度ですね
ガーベラ

出会いと別れの季節です
えーん

療育でも
新年度を迎えます

よって
進級するお友達がいます

うちの通ってる
療育は
月曜日が
新規通所児
2歳児
年少さんまで
発達してない
児童対象
壮志は
月曜日クラスに
通ってて
4月からも
進級せずに
月曜日クラスのままです
ニコ

火曜日と水曜日は
年長さんクラス
通常療育と
就学前療育と
内容が違うようです


木曜日は
年中さんクラス

金曜日は
年少さんクラス

一般の
幼稚園や保育園と
併用しながら
週1
(稀に週2)
で通います
ニコ

親が行きたい曜日に
行くのではなく
先生方の判断で決まります
ニコ

年齢的に言うと
壮志は
4月から
年少さんです
チュー

だから
通常であれば
金曜日クラス

ですが
金曜日クラスは
月曜日クラスとは違って
自由にやっていいわけではなく
言葉の理解して支持に従って行動し
順番待ち課題や
月1の製作課題のレベルが
上がるそうです
滝汗

壮志は
椅子にも座ってられないし

絵本も集中できない
(言葉を理解できないから
内容がわからずつまらない)

順番待ちも
1人待つので精一杯

製作も
シール遊び課題さえ
できません

なので
進級せずに
月曜日クラスのままです
もぐもぐ

唯一
仲良くなったママさんの子は
言葉は出ないけど
理解はしてて
1人でできることも多く
多分
高機能自閉症タイプの子
だと思います

(知的障害がない
自閉症です)

今日やっと
連絡先を交換して
これからもっと仲良くなれるかなと
思った矢先

やっぱり
金曜日クラスに
進級するそうです
えーん

切なすぎる
えーん

子ども同士
仲良いわけではないのですが…

まぁ
壮志は
お友達と仲良くする
というのは
まだまだ
できません

やっと
大人と仲良くできるように
なってきたところ

大好きな先生も
やっとできたのに
2人とも退職しちゃうし…

寂しすぎる
えーん

3月
4月は
嫌な時期ですね…

けど
産休明けの
ベテランの先生が
戻ってくるらしいです

年長さんが
卒業するので
新しいお友達も
次々入ってくるでしょう

初めてお目にかかる先生と
気の合うママさんと
出会えることを
期待して
新年度を
迎えたいと思います
ウインク